タコクライン
[Wikipedia|▼Menu]
各緯度における太陽内部の自転速度分布。図の縦軸は自転の周波数(周期の逆数)、横軸は太陽半径で正規化した太陽中心からの距離である。太陽表面に近い対流層では差動回転をしており、内側の放射層ではほぼ一定の角速度で自転している。これらの領域の間の遷移領域をタコクラインと呼ぶ。

タコクライン (: Tachocline) とは、太陽内部の、一定の角速度で回転している放射層と、差動回転をしている対流層の間の遷移領域である。太陽の構造は、内側から、太陽核、放射層、対流層である。対流層は半径の1/3を占める(図のおおよそ0.67?r/R?1.0の領域)。放射層から対流層にかけては自転速度が急激に変化するため、タコクラインでは太陽プラズマが大きな剪断(shear、シア)を起こしている。対流層の自転速度は、南北の極地域で遅く、赤道付近で速い。図の460nHzは周期に置き換えるとおよぞ25.2日、360nHzは32.2日に相当する。一方で放射層(図のr/R?0.67の領域)の自転速度の周期は430nHz付近のほぼ一定値であり、固体のような剛体回転を見せる。これは、fossil fieldと呼ばれる磁場に起因すると考えられる。この放射層の自転速度は、中緯度の対流層の自転速度と同等である。日震学の研究成果によると、タコクラインはr/R=0.7程度の位置にあり、その厚さは太陽半径の4%ほどである。タコクラインは、広範囲の磁場を形成可能とする急激な剪断構造になっている。このタコクライン領域の位置と厚さは、太陽ダイナモモデルにおいて重要な役割を果たしている。太陽ダイナモモデルでは、磁場強度の小さなポロイダル磁場は(タコクライン領域において糸巻きの糸のように)巻き上げられ、より磁場強度の大きなトロイダル磁場を形成する。「タコクライン」という用語は、1992年にen:Edward Spiegelとen:Jean-Paul Zahnによる論文[1]の中で、海洋における温度躍層(サーモクライン)との類推から考えられた言い回しである。
参考文献^ Spiegel, E.~A., & Zahn, J.-P., 1992, Astronomy and Astrophysics, 265, 106 [1]

より詳細な参考文献

Charbonneau, P., Christensen-Dalsgaard, J., Henning, R., Larsen, R.M., Schou, J., Thompson, M.J., Tomczyk, S., 1999a, “Helioseismic Constraints on the Structure of the Solar Tachocline”, Astrophys. J., 527, 445-460, [2]
.

Basu, S., Antia, H.M., Narasimha, D., 1994, “Helioseismic Measurement of the Extent of Overshoot Below the Solar Convection Zone”, Mon. Not. R. Astron. Soc., 267, 209-224, [3]

Hughes, D.W., Rosner, R., Weiss, N.O. 2007 The Solar Tachocline, 382pp (Cambridge University Press).

外部リンク

Section 3.2 from ⇒
Living Reviews in Solar Physics

国立天文台の日震学研究グループによる日震学の紹介ページ(日震学とは)の「対流層の深さ・内部角速度分布」の項目










太陽
スペクトル分類G2
内部構造(英語版)

太陽核

放射層

タコクライン

対流層

大気圏

光球

超粒状斑

粒状斑

白斑

黒点

彩層

プラージュ

スピキュール

モートン波

コロナ

遷移層

コロナホール

コロナループ(英語版)

コロナ質量放出

紅炎

ヘルメット・ストリーマ


太陽変動

太陽活動周期

リスト


太陽極大期

太陽極小期(英語版)

ウォルフ黒点相対数

太陽フレア

太陽嵐

日震学

太陽圏

太陽風電流シート

末端衝撃波面

ヘリオシース

ヘリオポーズ

バウショック

単位

太陽質量

太陽半径

太陽光度

関連項目

太陽系

太陽ダイナモ

太陽望遠鏡

太陽探査機

日食

太陽光

太陽放射

太陽エネルギー

太陽活動領域

太陽のシンボル

太陽神



カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8765 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef