タクティクスオウガ
[Wikipedia|▼Menu]

タクティクスオウガ
タクティクスオウガ 運命の輪
タクティクスオウガ リボーンジャンル
シミュレーションRPG
対応機種スーパーファミコン
セガサターン
PlayStation
Wii
Wii U
Newニンテンドー3DS運命の輪

PlayStation Portable
リボーン

Nintendo Switch
PlayStation 4
PlayStation 5
Microsoft WindowsSteam

開発元クエスト運命の輪
スクウェア・エニックスリボーン
ALGEBRA FACTORY
発売元クエスト運命の輪 / リボーン
スクウェア・エニックス
ディレクター松野泰己
デザイナー松野泰己
シナリオ松野泰己
プログラマー畔柳達哉
森岡伸夫
音楽岩田匡治
崎元仁
美術皆川裕史
吉田明彦
シリーズオウガバトルサーガ
人数1人
メディア24メガビットロムカセット[1]
発売日 199510061995年10月6日
発売日一覧

SS
199612131996年12月13日
PS
199709251997年9月25日
199805011998年5月1日
PS(廉価版)
199912021999年12月2日
Wii
200902102009年2月10日
PSP
201011112010年11月11日
201102142011年2月14日
201102252011年2月25日
PSP(廉価版)
201112222011年12月22日
Wii U
201403122014年3月12日
New 3DS
201611212016年11月21日


対象年齢 CERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)

コンテンツ
アイコン 日本
Mild Animated Violence,
Mild Language

デバイスターボファイルツイン対応
売上本数約50万本[2]
その他型式:SHVC-AO7J-JPN
テンプレートを表示

『タクティクスオウガ』(: Tactics Ogre: Let Us Cling Together)は、1995年10月6日に日本のクエストから発売されたスーパーファミコンシミュレーションロールプレイングゲーム。略称は『タクティクス』『TO』など。

同社の『オウガバトルサーガ』第2作目。架空の世界における民族紛争をテーマとしたストーリー展開となっており、独自のゲームエンジンを使用したグラフィックや行動によってシナリオが分岐する点などを特徴としている。

1996年12月13日にはセガサターンに、1997年9月25日にはPlayStationに移植された。

2009年2月10日からはWiiバーチャルコンソール、2014年3月12日からはWii U・バーチャルコンソール、2016年11月21日からはNewニンテンドー3DS・バーチャルコンソールでも提供されている。

2010年11月11日には、PlayStation Portable向けリメイク作品『タクティクスオウガ 運命の輪』が発売された。2022年11月11日には、『運命の輪』をベースにした更なるリメイク作品『タクティクスオウガ リボーン』が発売された。対応機種はPlayStation 5PlayStation 4Nintendo SwitchSteam(Steam版のみ11月12日発売)[3]
概要

「オウガ」の名を冠したシリーズとして、『伝説のオウガバトル』に続く二作目として発売された作品だが、オウガバトルサーガ全体としては第1章?第8章までの構想があり、本作は第7章に位置づけられている。また、前作と同じ世界の物語だが、ゲームシステムの関連性はほとんどない[4]

本作では、架空の世界におけるヴァレリア諸島でのウォルスタ、ガルガスタン、バクラムの民族紛争による戦乱が、島の少数民族ウォルスタ人の少年デニムの視点から描かれる。マルチストーリー・マルチエンディングを採用している[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef