タカラヅカ絢爛_-灼熱のカリビアン・ナイト-
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、宝塚歌劇団・星組公演について説明しています。月組公演については「タカラヅカ絢爛II -灼熱のカリビアン・ナイト-」をご覧ください。

ラテン・ファンタジー[1]『タカラヅカ絢爛-灼熱のカリビアン・ナイト-』(タカラヅカけんらん しゃくねつのカリビアン・ナイト)は、宝塚歌劇団星組[1]によって上演されたミュージカル舞台作品。24場[1]。宝塚グランド・ロマン『1914/愛』[1]も同じく上演された。

2004年2月20日から3月28日に宝塚大劇場[1]、同年5月7日から6月6日に東京宝塚劇場[1]で上演された。作・演出は草野旦[1]

同年6月から8月に月組が『タカラヅカ絢爛II[1]として続演した。
スタッフ
宝塚大劇場公演のデータ


作・演出:草野旦
[1]

音楽[2]高橋城、鞍富真一、青木朝子

音楽指揮:御ア惠[2]

振付[2]:サンティアゴ・アルフォンソ、羽山紀代美、麻咲梨乃、若央りさ

装置:大橋泰弘[2]

衣装:任田幾英[2]

照明:佐渡孝治[3]

音響:加門清邦[3]

小道具:石橋清利[3]

効果:木多美生[3]

演出助手:稲葉太地[3]

舞台進行[3]田中秀和[要曖昧さ回避]、香取克英、日笠山秀観

制作[3]村上信夫

振付補:アルフレド・モレー[3]

振付家招聘協力:株式会社ラティーナ[3]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i 100年史(舞台) 2014, p. 187.
^ a b c d e 100年史(人物) 2014, p. 212.
^ a b c d e f g h i 100年史(人物) 2014, p. 213.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef