タイ国日本人会
[Wikipedia|▼Menu]

タイ国日本人会
???????????????????????
Japanese Association in Thailand設立
1913年9月
種類日本人会
本部タイ王国バンコク バーンラック区 シーロム地区 サートン通り 2 サートーンターニービル2 1階
ウェブサイトwww.jat.or.th/(日本語)
テンプレートを表示

タイ国日本人会(たいこくにほんじんかい、タイ語:???????????????????????、英語:Japanese Association in Thailand)は、タイ王国バンコクに存在する日本人組織。1913年に創設され、海外の日本人会の中でもっとも古い歴史を持つ。
概要

タイ国日本人会は、タイに在住する日本人の間での親睦と相互扶助を行う会である。各文化・スポーツの同好会活動がある。大使館、日系企業とのつながりが深く、緊急時の情報連絡網を形成している。また、日本人墓地の管理、毎年の慰霊祭も行っている。
歴史

1913年9月に暹羅日本人会(シャム日本人会)として設立。

1987年8月、サートン通りのサートーンターニー・ビル1階(723u)を購入して本館を開設し、日本食レストラン、図書室、各会議室等を併設。

1997年2月、スクムウィット地区に、別館(550u)を開設。
組織

三役会と理事会を中心に、下部機構として部、機能別の委員会、基金運営委員会を持つ。理事会は、大使館代表、盤谷日本人商工会議所日本人学校日本貿易振興機構(JETRO)などの代表を中心に構成され、在タイ日系企業とその家族を中心とした連携を形成している。会長経験者には西野順治郎大橋寅治郎など。現在の会長は、51代目 島田厚である。
三役会

会長(島田厚)

副会長

会計部長

総務部長


総務部

会計部

事業部 ‐慰霊祭

文化部 ‐各種同好会・日本人会文化祭

厚生部 ‐
メイド紹介・懇和会・小児育児相談

運動一部 ‐ゴルフ

運動二部 ‐各種スポーツ同好会・ソフトボール大会

教育部 ‐ 英語検定試験

クラブ部 ‐レストラン・図書館

婦人部

青少年部 ‐ 各サークル

会報部 ‐ 月刊誌「クルンテープ」

広報部

委員会

1.食堂運営委員会

2.ラムウォン・盆踊り大会実行委員会

3.予算審議委員会

4.会員委員会

5.チャリティーバザー実行委員会

6.チャリティー基金運営委員会
基金運営委員会
納骨堂基金運営委員会

厚生基金運営委員会

会館・クラブ基金運営委員会

チャリティー基金運営委員会

カンチャナブリ基金運営委員会

予算審議委員会

会員

会員は7,180名(2010年3月25日現在)。2003年頃に会員数およそ9,500名に達したが、近年会員数の減少が見られる[1]
会員サービス
会報誌「クルンテープ」の無料送付(月1回)

日本人会のイベント告知会報の送付(月3回)

各種同好会への参加

青少年サークルへの参加(会員子弟のみ)

図書館、会議室等の施設利用

懇親会や見学会、講演会等への参加

小児療養相談

英語検定の受検

メイド通訳サービスの利用(毎月曜日10時から12時)

大使館からの安全緊急情報の通知

商店やレストラン等での優待サービス

緊急
SMSによる情報送付

施設
本館(サートーン)

日本人会食堂 JAPAN

図書室(9:00-21:30)

会議室、ゲームルーム
所在地: バンコク
バーンラック区 シーロム地区 サートーン通り 2 サートーンターニービル2 1階(??? ?1 ????????????? 2 ?????? 2 ????????????. ???????? ????????? ???????? 10500)
別館(スクムウィット)

子ども図書館

一般向け図書館

ミーティングルーム

ファンクションルーム
所在地: バンコク
ワッタナー区 クローンタン・ヌア地区 スクムウィット通り ソイ39 181/9 シティ・リゾート・ビル7階(??? 7 ????? ??????? ?????? 181/9 ??????????? 39 ???????????????? ???????? ????????????? 10110)
日本人墓地

タイ国日本人納骨堂(ワット・リヤップもしくはワット・ラーチャブラナ)

カンチャナブリ慰霊塔

ワット・ケンコイ

社会貢献

年間でおよそ120万バーツの寄付金が集まり、奨学金、身体障害者施設支援のほか、エイズ患者の養護施設、ハンセン氏病院、貧困女性の職業訓練施設など26の団体に寄付。[2]
月刊誌『クルンテープ』

毎月会報誌「クルンテープ」が発行されている。1968年に発刊されて以来、欠号がない。
脚注^赤木攻『岐路に立つタイ日本人社会』NNA.ASIA‐コラム『タイ政治社会の潮流』2008/11/13
^バンコク週報『第7回:タイ国日本人会会長/小野 雅司氏』2002年

関連項目

チェンマイ日本人会

チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)

プーケット日本人会

泰日協会学校

シラチャ日本人学校

日本人会

盤谷日本人商工会議所

在タイ日本国大使館

外部リンク

タイ国日本人会公式サイト

バンコク週報『第7回:タイ国日本人会会長/小野 雅司氏』2002年
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、タイ王国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef