ソルカン・シラ
[Wikipedia|▼Menu]

ソルカン・シラ(モンゴル語: Sorqan ?ira)とは、13世紀初頭にチンギス・カンに仕えたスルドス氏出身の千人隊長。『モンゴル秘史』では鎖児罕失剌、『聖武親征録』では梭魯罕失剌と記される。

若き日のテムジン(後のチンギス・カン)の命を救った事で知られ、息子のチンベ、チラウンを始め一族はモンゴル帝国及びその後継国家において名家として尊重された。
目次

1 概要

1.1 ソルカン・シラの功績

1.2 チンギス・カンへの帰順


2 脚注

3 参考文献

概要

12世紀モンゴル部においては、中心氏族であるボルジギン氏系の有力な氏族にキヤト氏タイチウト氏などがあり、その他の弱小氏族にはバヤウト氏・スルドス氏などがあった。キヤト氏・タイチウト氏がモンゴル部内の主導権を争う中で、ソルカン・シラのスルドス氏はタイチウト氏に隷属し、辛うじて存続する状態にあった。
ソルカン・シラの功績

12世紀末、父イェスゲイの急死により幼くしてキヤト氏の長となったテムジンは、モンゴル部内の主導権を欲するタイチウト氏により命を狙われるようになった。ある時、タイチウト氏のタルグタイ・キリルトク率いる一団はテムジンの家を襲撃し、テムジンは家族を逃がしたものの自らは捕まってしまった。

諸史料が一致して伝える所によると、この時テムジンは脱走を図ったがタイチウトの追っ手に追いつかれ、オノン川林中の水たまりに伏せて隠れた。しかしタイチウトの追っ手の一人、スルドス氏のソルカン・シラはテムジンを見つけるとその境遇に同情し、仲間には報告せず違う場所を捜すよう提案したため、テムジンはタイチウトの追跡から逃れることができた。危急を逃れたテムジンは一時ソルカン・シラの家に匿われたが[1]、そこにもタイチウトの追っ手がやってきた。そこでテムジンはソルカン・シラの家で羊毛を積んだ車の中に隠され、ここでもタイチウトの追っ手から逃れることができた、という[2]

タイチウトの追っ手が去った後、ソルカン・シラはテムジンの旅装を整え送り出し、テムジンは無事家族の下に帰還することができた。若い頃命を救ってくれたソルカン・シラとその一族に対し、チンギス・カン(テムジン)は後々まで感謝の意を忘れず、「最大限の名誉、尊敬を与えた」という。但し、ソルカン・シラがテムジンを送り出す際に最低限の旅装しか準備せず、火打ち石などを与えなかったことは、諸史料において特筆されるこのソルカン・シラの功業物語における瑕疵とされている[3]
チンギス・カンへの帰順

テムジンがタイチウト追っ手から逃れた後もソルカン・シラは引き続きタイチウトに仕えていたが、コイテンの戦い後に同じくタイチウトの隷属民であったベスト氏ジェベとともにチンギス・カンの下へと帰順した。

『モンゴル秘史』によると、この時チンギス・カンが「何故もっと早く私の下に帰順しなかったのか」と問うた所、ソルカン・シラは「拙速にタイチウトの下を離れた場合、私の家族に害が及ぶと考えられたからで、時期を選んで馳せ参じたのです」と答えたという[4]

1206年、モンゴル高原の統一とモンゴル帝国(イェケ・モンゴル・ウルス)建国を成し遂げたチンギス・カンによってソルカン・シラは千人隊長に任ぜられた。『モンゴル秘史』の功臣表では27位に列せられている[5]。これ以後のソルカン・シラの動向は不明である。
脚注^ この間の経緯は『モンゴル秘史』と『集史』で異なり、『集史』ではソルカン・シラ自身が家に連れて行ったことになっているのに対して、『秘史』は水たまりから逃れたテムジンが捕らえられていた頃ソルカン・シラの息子達に優しくされたことを思い出し、彼等なら自分を匿ってくれるだろうと考え、ソルカン・シラの家を訪れたという筋書きになっている。
^ 村上1970,125-130頁
^ 志茂2013,664-665頁
^ 村上1970,331-332頁
^ 村上1972,342/366頁

参考文献

志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年

村上正二訳注『モンゴル秘史 1巻』平凡社、1970年

村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年

村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年










チンギス・カンノコル(御家人)-129名の千人隊長-
大中軍(105)

首千戸(1)

チャガン(タングート)

イェケ・ネウリン(タングート)

イル・テムル・バウルチ(スニト)

ブルキ・バウルチ(ドルベン)

オルドクル・コルチ(ジャライル)

アルバカル・バウルチ(ケレイト)

ジャマール・ホージャ(メルキト)

コンキヤダイ(不明)

イェスン・トゥア(タタル)

右翼(38)
ボオルチュ(アルラト1)

ボロクル(フーシン1)

ジェデイ(マングト1)

キンギヤダイ(オルクヌウト1)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef