ソユーズTM-28
[Wikipedia|▼Menu]

ソユーズTM-28
徽章

ミッションの情報
ミッション名ソユーズTM-28
乗員数3(打上げ時)
2(帰還時)
コールサインАльтаи?р
発射台バイコヌール宇宙基地
ガガーリン発射台
打上げ日時1998年8月13日
09:43:11 (UTC)
着陸または着水日時1999年2月28日
02:14:30 (UTC)
ミッション期間198日16時間31分19秒
遠地点273.7 km
近地点190 km
公転周期88.5分
軌道傾斜角51.64°
年表

前回次回
ソユーズTM-27ソユーズTM-29

ソユーズTM-28 (Союз ТМ-28 / Soyuz TM-28) は、宇宙ステーションミールへの往来を目的とした、37回目の有人ミッションである。コールサインは「アルタイール」。
乗組員
打上げ時

ゲンナジー・パダルカ (1) - ロシア

セルゲイ・アヴデエフ (3) - ロシア

ユーリー・バトゥーリン (1) - ロシア

帰還時

ゲンナジー・パダルカ (1) -
ロシア

イヴァン・ベラ (1) - スロバキア

ミッション

ミールとのドッキングを行った。

バトゥーリンは宇宙を訪れた初めてのロシアの
政治家である。

パダルカとアヴデエフは宇宙遊泳を行った。

「4人目のクルー」としてフジテレビの番組『ポンキッキーズ』のキャラクター・ガチャピン(ロシア語での表記は“Гатяпин”)が「搭乗」し[1]、1998年8月20日には地球に帰還。同月21日には東京に帰り、P-kiesワンダーランドにて帰還セレモニーが行われた[2]。しかし、ミール内で撮影された映像が回線不良で送信できなかったため[3]、同月30日に予定されていた特番は中止された。

その他

パダルカとアヴデエフはミールの26代目の住人(ミールEO-26)となった。

バトゥーリンは1998年8月25日05:22にソユーズTM-27で帰還した。

アヴデエフは1999年8月28日00:41にソユーズTM-29で帰還した。

脚注^ ガチャピン宇宙へ行く!
^ ガチャピンが宇宙から無事帰還、ZAKZAK、1998年8月22日。
^ [1][2] ⇒[3]










ソユーズ計画
現在

MS-24

ソユーズMS (2016 ? …)

MS-01

MS-02

MS-03

MS-04

MS-05

MS-06

MS-07

MS-08

MS-09

MS-10

MS-11

MS-12

MS-13

MS-14

MS-15

MS-16

MS-17

MS-18

MS-19

MS-20

MS-21

MS-22

MS-23

MS-24

MS-25

MS-26

ソユーズTMA-M (2010 ? 2016)

TMA-01M

TMA-02M

TMA-03M

TMA-04M

TMA-05M

TMA-06M

TMA-07M

TMA-08M

TMA-09M

TMA-10M

TMA-11M

TMA-12M

TMA-13M

TMA-14M

TMA-15M

TMA-16M

TMA-17M

TMA-18M

TMA-19M

TMA-20M

ソユーズTMA (2002 ? 2012)

TMA-1

TMA-2

TMA-3

TMA-4

TMA-5

TMA-6

TMA-7

TMA-8

TMA-9

TMA-10

TMA-11

TMA-12

TMA-13

TMA-14

TMA-15

TMA-16

TMA-17

TMA-18

TMA-19

TMA-20

TMA-21

TMA-22

ソユーズTM (1987 ? 2002)

TM-2

TM-3

TM-4

TM-5

TM-6

TM-7

TM-8

TM-9

TM-10

TM-11


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef