ソユーズT-5
[Wikipedia|▼Menu]

ソユーズT-5
ミッションの情報
ミッション名ソユーズT-5
質量6,850 kg
乗員数2(出発時)
3(帰還時)
コールサインЭльбру?с
発射台バイコヌール宇宙基地
ガガーリン発射台
打上げ日時1982年5月13日 09:58:05 (UTC)
着陸または着水日時1982年8月27日 15:04:16 (UTC)
ミッション期間106日05時間06分11秒
遠地点231 km
近地点190 km
公転周期89.7分
軌道傾斜角51.6°
年表

前回次回
ソユーズ40号ソユーズT-6

ソユーズT-5 (Союз Т-5 / Soyuz T-5) は、ソユーズのミッション。コールサインは「エルブルス山」。地球を3344周した。
乗組員
出発時

アナトリー・ベレゾボイ (1) - 機長

Valentin Lebedev (2) - フライトエンジニア

帰還時

レオニード・ポポフ (1) - 機長

アレクサンドル・セレブロフ (2) - フライトエンジニア

スベトラーナ・サビツカヤ(1) - 研究者

バックアップ

Vladimir Titov - 機長

ゲンナジー・ストレカロフ - フライトエンジニア

ミッションハイライト

サリュート7号への最初の飛行である。サリュートとのドッキング中に、ソユーズT-6及びソユーズT-7を迎えた。5月17日、アマチュアが作った28kgの電波衛星がごみ捨て用エアロックから宇宙空間に放出された。ソビエト連邦は、これを「有人宇宙船からの初の通信衛星の打ち上げ」と呼んだ。その後、1982年11月には、STS-5アメリカ合衆国による2つの大きな静止衛星の投入が行われた。5月25日、乗組員はサリュート7号を再設定し、プログレス補給船の船尾を地球の方へ向けた。これは、重力傾斜安定化の位置に置くためである。Lebedevは彼の日記の中で、姿勢制御用ジェットは「とてもうるさく、大ハンマーで樽を叩いているような音」だったと述べている。翌日、乗組員は作業スペースと中間コンポーネントの間のハッチを閉め、ミッションコントロールセンターはプログレス13号からサリュート7号に燃料を給油した。乗組員は作業を観察していたが、作業はほとんどなかった。5月29日は、補給品を運ぶことで費やされた。同時に、Lebedevによると、「我々には不必要でロープに繋いだままのものを運び込んだ。荷物を積み込んだ宇宙船に入ると、金属音が響き、ブラスバンドのようだった」と述べている。5月31日に、プログレス13号から300リットルの水が積み込まれ、6月2日はソユーズT-6を迎えるため、サリュートから300q下の軌道に移動した。










ソユーズ計画
現在

MS-24

ソユーズMS (2016 ? …)

MS-01

MS-02

MS-03

MS-04

MS-05

MS-06

MS-07

MS-08

MS-09

MS-10

MS-11

MS-12

MS-13

MS-14

MS-15

MS-16

MS-17

MS-18

MS-19

MS-20

MS-21

MS-22

MS-23

MS-24

MS-25

MS-26

ソユーズTMA-M (2010 ? 2016)

TMA-01M

TMA-02M

TMA-03M

TMA-04M

TMA-05M

TMA-06M

TMA-07M

TMA-08M

TMA-09M

TMA-10M

TMA-11M

TMA-12M

TMA-13M


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef