ソフィーナ
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "ソフィーナ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年6月)

ソフィーナ (SOFINA) は、花王が発売する女性向け化粧品ブランド。ブリュッセルに同名の投資会社がある。

花王は1980年代から女性ユーザーを対象とした化粧品事業に着手するようになり、トイレタリー部門と並ぶ主力事業として成長を遂げている。
概要

1982年にソフィーナ登場。1994年にソフィーナ オーブ(メイク用品)登場。
製品一覧
SOFINA 乾燥肌のための美容液洗顔シリーズ

2018年10月発売。以前発売されていた「SOFINA beaute(ソフィーナ ボーテ)」のメイク落としと美容液洗顔料、「SOFINA CLEANSE(ソフィーナ クレンズ)」、「ソフィーナ メイク落とし」、「ソフィーナ クッション泡洗顔料」が統合・刷新された洗顔料・メイク落としのシリーズ。

乾燥肌のための美容液メイク落とし<クリーム> - 以前発売されていた「ソフィーナ ボーテ クリームメイク落とし」のチューブ入りからジャー入りへ変更、内容量が増量(140g → 200g)された。

乾燥肌のための美容液メイク落とし<オイル> - 以前発売されていた「ソフィーナ オイルメイク落とし」から内容量が増量(150ml → 200ml)された。

乾燥肌のための美容液メイク落とし<ジェル> - 以前発売されていた「ソフィーナ ボーテ ジェルメイク落とし」及び「ソフィーナ クレンズ ジェルメイク落とし」から内容量が増量(150g → 155g)された。

乾燥肌のための美容液メイク落とし<洗顔もできる泡>

乾燥肌のための美容液洗顔料<リキッド>

乾燥肌のための美容液洗顔料<クッション泡> - 以前発売されていた「ソフィーナ クッション泡洗顔料」同様に、泡立てネットが同梱されている。

SOFINA iP(ソフィーナ iP)

2015年11月発売。東京都にオープンした花王直営のソフィーナやエストの情報発信拠点「SOFINA Beauty Power Station(ソフィーナ ビューティー パワー ステーション)」で先行発売。その後、百貨店のエストコーナーにも拡大し、2016年9月の「美活パワームース」を皮切りにスーパーやドラッグストアの「ソフィーナコーナー」(一部を除く)でも取り扱われている。

リニュー スムースウォッシュ - 2021年9月発売。100%炭酸ガスの噴射剤を使用した泡タイプの洗顔料。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。

ポア クリアリング ジェル ウォッシュ - 2022年5月発売。ジェルタイプの洗顔料。週1・2回使用の集中ケア。

ベースケア エッセンス - 洗顔後に使用する土台美容液。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。発売当初は「美活パワームース」の製品名で発売されていたが、2018年9月のリニューアルで改名。同年12月に「レフィル」の2倍量となる180g入りの「レフィルBIGサイズ」を追加。2019年11月に処方調整による使用感向上のリニューアルが行われた。

インターリンク セラム - 2019年11月発売。化粧水と乳液の機能を両立する「インターリンク処方」を採用した美容液。発売当初はジャー入りの「うるおってやわらかな肌へ」・「うるおって弾むような肌へ」・「うるおって明るい肌へ」の3種類で、つけかえ用「レフィル」も設定れている。2020年2月には「うるおって瑞々しい肌へ」、同年11月に「うるおい続く満ちたりた肌へ」、2021年2月に「毛穴の目立たない澄んだうるおい肌へ」を順次追加発売され、6種類となっている。「うるおって瑞々しい肌へ」は水感テクスチャーの為、容器形状がポンプ式ボトルとなっており、つけかえ用「レフィル」はキャップ付ボトルとなる(「うるおって瑞々しい肌へ」以外のタイプは容器形状がジャーとなり、つけかえ用「レフィル」は密封シールがされた内容器となる)。

ブライトニング美容液【医薬部外品】 - 2022年3月発売。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。

ブライトニング美容スティック【医薬部外品】 - 2022年3月発売。スティック状美容液。

UVレジスト(SPF50+/PA++++) - 2020年2月発売。日やけ止め美容液。クリームタイプの「リッチクリーム」と乳液タイプの「スムースミルク」の2種類。

クロロゲン酸 飲料EX【機能性表示食品】 - 美容飲料(アルミ製ボトル缶入り)。10本単位での販売となる。なお、花王では「ヘルシア」に次いでの飲料発売となり、美容系の飲料は初めてである。2019年11月に発売当初から配合されているコーヒー豆由来クロロゲン酸を機能性表示成分とする機能性表示食品としてリニューアルされ、「クロロゲン酸 美活飲料」から製品名が変更された。

クロロゲン酸タブレット【機能性表示食品】 - 2021年3月発売。コーヒー豆由来クロロゲン酸を機能性表示成分として含有する粒タイプ。シトラスハーブ味としているため、水なしでかむことも可能。

SOFINA jenne(ソフィーナ ジェンヌ)

2010年9月発売。主に20代に向けた製品で、従来発売されていた「VERYVERY」・「HADAKA」の代替品でもある。2018年4月に全面リニューアルされた。

混合肌のための高保湿化粧水 - 従来の「化粧水」を改良

混合肌のための高保湿化粧水<美白>【医薬部外品】

混合肌のための高保湿ジェル乳液 - 従来の「ジェル乳液」を改良

混合肌のための高保湿ジェル乳液<美白>【医薬部外品】

混合肌のための高保湿UV乳液(SPF50+/PA++++) - 従来の「デイプロテクター」を改良

混合肌のための高保湿UV乳液<美白>(SPF50+/PA++++)【医薬部外品】

混合肌のための高保湿ミスト

SOFINA beaute(ソフィーナ ボーテ)

2008年1月に発売されたブランド。主に30代から40代に向けた製品で、スキンケア全般を取り扱う。

高保湿化粧水 - 2016年9月に「化粧水」をリニューアル。

高保湿化粧水<美白>【医薬部外品】 - 2016年9月に「美白化粧水」をリニューアル。

高保湿乳液 - 2016年9月に「濃密美容乳液」をリニューアル。内容量を増量(40g→60g)してボトルタイプとなり、つけかえ用を追加した。

高保湿乳液<美白>【医薬部外品】 - 2016年9月に「夜の美白濃密乳液」をリニューアル。「高保湿乳液」同様、内容量を増量(40g→60g)してボトルタイプとなり、つけかえ用を追加した。

高保湿UV乳液 SPF30 PA++++ - 2016年9月に「UV乳液 SPF30 PA++++」をリニューアル。内容量を減容(32g→30g)し、「しっとり」のみの設定となった。

高保湿UV乳液 SPF50+ PA++++ - 2016年9月に「UV乳液 SPF50+ PA++++」をリニューアル。内容量を減容(32ml/32g→30ml/30g)した。

高保湿UV乳液<美白> SPF30 PA++++【医薬部外品】 - 2016年9月に「朝の美白乳液 SPF30 PA++++」をリニューアル。内容量を減容(32g→30g)し、「しっとり」のみの設定となった。

高保湿UV乳液<美白> SPF50+ PA++++【医薬部外品】 - 2016年9月に「朝の美白乳液 SPF50+ PA++++」をリニューアル。内容量を減容(32ml/32g→30ml/30g)した。

浸透高保湿クリーム - 2009年9月発売

SOFINA GRACE(ソフィーナ グレイス)

主に50代以上に向けたブランド。薬用スキンケアを取り扱う。2016年9月に化粧水、乳液、クリーム、UV乳液がリニューアルに伴って従来の「GRACE SOFINA(グレイスソフィーナ)」からブランド名を変更。その後、「GRACE SOFINA」で発売されていた製品が順次製造終了となったことで、「SOFINA GRACE」へ完全移行された。なお、「GRACE SOFINA」ではベースメイクも発売されていた。

高保湿化粧水<美白> - 2016年9月に「薬用 美白化粧水」・「薬用 美白化粧水<濃厚とろみ>」をリニューアル。

高保湿乳液<美白> - 2016年9月「薬用 夜の美白乳液」をリニューアル。内容量を増量(40g→60g)してボトルタイプとなり、つけかえ用を追加した。

高保湿クリーム<美白> 濃厚こく - 2016年9月に「薬用 夜の美白クリーム<濃厚こく>」をリニューアル。内容量を増量した(32g → 40g)。

高保湿UV乳液<美白> SPF30 PA++++ - 2016年9月に「薬用 朝の美白乳液 SPF30 PA+++」をリニューアル。PA値を"++++"に向上し、内容量を減容(32g → 30g)。「しっとり」と「とてもしっとり」の2種類となった。

高保湿UV乳液<美白> SPF50+ PA++++ - 2016年9月に「薬用 朝の美白乳液 SPF30 PA+++」をリニューアル。PA値を"++++"に向上し、内容量を変更(24ml/32g → 30ml/30g)した。

ALBLANC(アルブラン)

スキンケアとベースメークで展開する総合ブランド。一部取扱店限定。

スキンケア

クレンジングオイル(メイク落とし) - 2016年5月発売。

クレンジングジェル(メイク落とし) - 2016年5月に従来の「薬用クレンジングジェル」をリニューアルして化粧品規格となり、価格と内容量を変更した(150g/本体価格3,500円 → 120g/本体価格2,800円)

クレンジングエッセンスクリーム(メイク落とし) - 2018年5月に従来の「薬用クレンジングクリーム」をリニューアルして化粧品規格となり、内容量が増量(200g → 220g)された。

ウォッシングリキッド(洗顔料) - 2016年5月発売。

ウォッシングソープ(洗顔石鹸)

薬用ファーストエッセンス【医薬部外品】(美白美容液) - 2020年5月発売。レフィル(つけかえ用)も設定されている。

ザ ローション【医薬部外品】(化粧水) - 2021年10月発売。従来の「薬用ローション」の処方をベースに、薬用化粧品では日本初となる保湿成分センレンシエキスが配合され、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化された。つめかえ用の「レフィル」も設定されている。

ザ エマルジョン【医薬部外品】(夜用乳液) - 2021年10月発売。薬用化粧品では日本初となる保湿成分センレンシエキスが配合され、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化された。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。

ザ クリーム【医薬部外品】(夜用クリーム) - 2021年10月発売。従来の「薬用クリーム」の処方をベースに、薬用化粧品では日本初となる保湿成分センレンシエキスが配合され、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化された。また、タイプも従来のIIIとIVの2種類からIVの1種類のみとなった。

ザ UVエマルジョン【医薬部外品】(日中用乳液、SPF50+/PA++++) - 2022年2月発売。従来の「薬用デイエマルジョン SPF50+ PA++++」の処方をベースに、保湿成分センレンシエキスが配合され、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化された。

薬用トランスクリエイトエッセンス【医薬部外品】(透明感エッセンス)

薬用バイタライジングクリーム【医薬部外品】(ハリ美容クリーム) - 2015年11月に「薬用エクストラクリエイトバイタライジングクリーム」をリニューアル。

薬用リンクルエッセンス【医薬部外品】(部分用美容液)- 2019年10月発売

イルミネイティング セラム【医薬部外品】(美白美容液) - 2022年3月発売。従来の「薬用美白エッセンス」の処方をベースに、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化。つけかえ用の「レフィル」が新たに設定された。

イルミネイティング スティックセラム【医薬部外品】(スティック状美白美容液) - 2022年3月発売。従来の「薬用美白スティック」の処方をベースに、「ブランケア成分」はユズエキスに替わってニンジンエキスを配合し、「ブランケア成分II」へ強化された。

薬用ホワイトクリエイトコンセントレートマスク【医薬部外品】(美白マスク)

薬用ホワイトクリエイトアフェクティブマッサージ【医薬部外品】(美白マッサージクリーム)

薬用美白マッサージパック【医薬部外品】 - 2015年5月発売。従来発売されていた「薬用ホワイトクリエイトマッサージパック」の後継製品である。

薬用美白プロテクター【医薬部外品】(日やけ止め) - 2015年4月発売

薬用美白ハンドクリーム【医薬部外品】(ハンドケア) - 2012年10月発売


ベースメイク

ロングラスティングプライマー(SPF20/PA++) - 2021年9月発売

モイスチュアライジングプライマー(SPF20/PA++) - 2021年9月発売

潤白美肌 ブライトアップカバーベース(SPF32/PA++) - 2019年11月発売

潤白美肌 パウダーファンデーション(SPF21/PA+++) - 2013年4月発売。2020年7月にリニューアルされ、SPF値・PA値が変更となった(SPF28/PA++ → SPF21/PA+++)

潤白美肌 リキッドファンデーション(SPF25/PA++) - 2014年3月発売

ジェルクリーミーファンデーション(SPF23/PA++) - 2021年9月発売

潤白美肌ルースパウダー(おしろい) - 2014年3月発売

潤白美肌プレストパウダー(おしろい) - 2018年8月に「トランスクリアホワイト フィニッシュパウダー プレスト」をリニューアル

トランスクリアホワイト コンシーラー スティック(SPF30/PA++)


est(エスト)

百貨店向けに発売されているブランド。発売当初より「ソフィーナ」から独立したブランドで展開されていたが、2017年9月のリステージにより「ソフィーナ」のブランドへ移行され、「ソフィーナ」の製品情報サイトにも掲載されるようになった。詳細はエスト (化粧品)を参照。
RiSE(ライズ)

主に25歳から30代に向けたブランド。「ソフィーナ ボーテ」の発売に伴い、取扱アイテムは縮小傾向にある。

ローション

ミルク

クリーム

UVカットミルク - SPF24/PA+++とSPF50+/PA+++の2タイプがある。

UVカットクリーム(SPF24/PA+++)

VITAL RICH(バイタルリッチ)

40代以上に向けたブランド。「ソフィーナ ボーテ」の発売に伴い、取扱アイテムは縮小傾向にある。

ローション

ミルク

クリーム

UVカットミルク - SPF24/PA+++とSPF50+/PA+++の2タイプがある。

UVカットクリーム(SPF24/PA+++)

ソフィーナ ハリ美容液

ハリ美容液 - 2021年1月に従来の「ソフィーナ リフトプロフェッショナル ハリ美容液EX」をリニューアル。従来品同様、ポンプを付け替えて使用する内容器のみのレフィル(つけかえ用)が設定されている。

SOFINA WrinkleProfessional(ソフィーナ リンクルプロフェッショナル)

2020年3月に発売された部分用美容液ブランド

シワ改善美容液【医薬部外品】

Primavista(プリマヴィスタ)

2008年9月に発売されたベースメイクブランド。「Primavista(プリマヴィスタ)」とは、イタリア語で「一目で」という意味。

化粧下地

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>(SPF20/PA++) - 2021年5月に従来の「皮脂くずれ防止化粧下地UV」を改良。外箱はフィルムを無くした紙製素材を用い、パッケージデザインも刷新。容器も一部植物由来原料を使用。また、本品からパッケージに「SOFINA」ロゴが表示されなくなった。

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>トーンアップ(SPF20/PA++) - 2021年7月発売。「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>」をベースに、ピンクのトーンアップ機能をプラスしたタイプ。

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>SPF50(SPF50/PA+++) - 2022年5月発売。「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>トーンアップ」をベースに、SPF値・PA値を共にアップするとともに、肌悩みに合わせたカラーリングに変更したタイプ。色ムラカバーのベージュ、くすみカバーのラベンダー、赤みカバーのメロン、黄ぐすみカバーのフレンチブルーの4色。

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>超オイリー肌用 - 強い耐汗・耐皮脂性を持つタイプで黒の外箱と容器を採用。2022年5月(ECサイトでは同年3月)に「皮脂くずれ防止化粧下地 超オイリー肌用(2019年3月発売)」をリニューアルし、製品名を変更。皮脂固化粉体を1.3倍に増量。店頭での発売も開始されたため、ソフィーナの製品情報サイトに掲載されるようになった。

スキンプロテクトベース<乾燥くずれ防止>(SPF20/PA++) - 2021年10月発売。2種類の皮膜剤と皮脂固化粉体の組み合わせを採用し、従来の「かさつき・粉ふき防止化粧下地」よりも保湿成分が増量された。

毛穴・色ムラカバー化粧下地(SPF20/PA++) - 2011年2月発売、2015年8月に「高密着性ポリマー」の配合によりカバー持続力を向上してリニューアル。


ファンデーション

ダブルエフェクト パウダー(SPF25/PA++) - 2022年1月発売。パウダータイプ。レフィルは歴代の「プリマヴィスタ」のファンデーションケースにもセット可能な互換性がある。

ナチュラルグロウ ラスティングリキッド(SPF31/PA+++) - 2020年2月発売。2019年11月に製造を終了した「くずれにくい 化粧のり実感リキッドファンデーションUV」の後継製品。

モイストグロウ ラスティング リキッド(SPF23/PA+++) - 2021年10月発売

クリーミィコンパクトファンデーション(SPF33/PA++)


おしろい

化粧もち実感おしろい - 2014年5月に従来の「フェイスパウダー<ルース>」を改良。2016年12月に「ミニサイズ」を数量限定品として追加発売。2018年5月に「伸縮ネット」を採用し、内容量を増量(ミニサイズ:4.5g→4.8g、標準サイズ:12g→12.5g)するリニューアルが行われ、「ミニサイズ」を通年発売としたが、2022年7月製造終了。

化粧もち実感おしろい 超オイリー肌用 - 2020年3月発売。皮脂固化粉体を配合、球状流体を通常品(化粧もち実感おしろい)より増量し、耐皮脂性能を高めた超オイリー肌用。外箱・容器のふた・パフの手掛部の色をブラックとし、通常品と区別されている。ミニサイズ(4.8g)のみの設定で、一部ECサイト限定発売(本品はソフィーナ製品情報サイトには未掲載)。


コンシーラー

スティックコンシーラー(SPF20/PA++)- 2019年10月発売

美容液コンシーラー<アイゾーン>(SPF15/PA++) - 2009年9月発売。2022年春にパッケージデザインが変更となり、外装を紙箱に変更した。


Primavista Dea(プリマヴィスタ ディア)

2011年11月に発売された主に50代以上に向けたベースメイクブランド。「Dea(ディア)」とは、イタリア語で「女神」という意味。

明るさアップ化粧下地 ナチュラルタイプ(SPF20/PA++) - 発売当初は「明るさアップ化粧下地 透明感アップ」の製品名で発売されていたが、2017年11月のリニューアルで改名された。

明るさアップ化粧下地 カバータイプ(SPF20/PA++) - 2013年11月発売。発売当初は「明るさアップ化粧下地 カバーアップ」の製品名で発売されていたが、2017年11月のリニューアルで改名された。

肌色トーンアップパウダーファンデーションUV(SPF25/PA++)

ぱっと明るさ実感リキッドファンデーションUV(SPF25/PA++) - 2015年12月発売

明るさアップおしろい(ルース) - 2012年11月発売

FINE-FIT(ファインフィット)

ベースメイクブランド。2011年からラインナップを拡大している。

うるおい化粧下地(SPF20/PA++) - 2011年9月発売

くずれにくい化粧下地(SPF30/PA+++) - 2012年6月発売

パウダーファンデーションUV ロングキープEX(SPF25/PA++) - 2011年5月発売

ベースファンデーションUV ロングキープリキッド(SPF24/PA++)

ベースファンデーションUV ミルキィタイプ(SPF24/PA++)

ベースファンデーションUV しっかりカバータイプ(SPF33/PA++)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef