ソビエト連邦によるポーランド侵攻
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ソビエト連邦による1939年のポーランド侵攻について説明しています。総記的な内容については「ポーランド侵攻」をご覧ください。

ソビエト連邦によるポーランド侵攻
第二次世界大戦ポーランド侵攻

ソ連軍パレード(リヴィウ、1939年)

1939年9月17日 ? 10月6日
場所ポーランド
結果ソビエト連邦の勝利
領土の
変化ポーランド東部(辺境)をソビエト連邦に併合

衝突した勢力
ポーランド ソビエト連邦
指揮官
.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

エドヴァルト・リッツ=シミグウィ

(ポーランド元帥)


クリメント・ヴォロシーロフ

(最高司令官)

ミハイル・コワリョフ

(ベラルーシ前線)

セミョーン・チモシェンコ

(ウクライナ前線)

戦力
ポーランド国境防衛隊 20,000[1][Note 1]
ポーランド陸軍 250,000[2][Note 2]兵力 466,516?800,000[2][3]
師団 33+
旅団 11+
火砲 4,959
戦車 4,736
航空機 3,300
被害者数
戦死・行方不明 3,000?7,000人[1][4]
負傷 20,000人以下[1][Note 3]
捕虜 99,149人[5]:85戦死、行方不明 1,475?3,000人
負傷 2,383?10,000人[Note 4]

ソビエト連邦によるポーランド侵攻(ソビエトれんぽうによるポーランドしんこう)は、宣戦布告がないまま開始された軍事作戦であった。

1939年9月17日、ソビエト連邦はポーランド東部に侵攻を開始した。これはドイツがポーランド西部に侵入してから16日後のことだった。軍事作戦はこの日から20日間続き、1939年10月6日に終結した。結果としてポーランド第二共和国の全領土が分割され、それぞれドイツとソ連に併合されることとなった[7]。この共同したポーランド侵攻は、1939年8月23日に調印されたモロトフ=リッベントロップ協定のもと秘密裏に両国で同意がなされていた[8]。国土を守るポーランド軍をはるかに数で上回る赤軍は、戦略的・戦術的な欺きによってその目標を達成した。戦闘によって捕虜となったポーランド人は230,000人余りにのぼり[4][9]、ソ連が新たに獲得した地域では間をおかずに大規模な迫害が始まった。1939年11月、ソビエト政府は掌握したポーランドの全地域を表面上ソ連に併合した。軍事占領下におかれた1,350万人余りのポーランド国民は、ソ連内務人民委員部(НКВД / NKVD)の秘密警察の恐怖下で行われた擬似選挙を経て、ソビエト連邦の新たな市民へとつくり変えられた[10][11]。その結果として実現したのは、実力行使の合法化であった。ターゲットとなったポーランドの軍や警察、宗教における重要人物は次々と逮捕され、裁判を経ることなく処刑されていくなど、さまざまな形でソ連の抑圧的な政策がすすめられた[Note 5][12][13]。1939年から1941年にかけて大きく4つに時期はわかれるが、ソ連のNKVDは何十万人という人々をポーランド東部からシベリアなどの辺境へと追放した[Note 6]。1941年の夏までポーランド東部を占領していたソ連軍はバルバロッサ作戦の過程でドイツ軍に駆逐され、1944年夏にソ連がこの地を取り戻すまではドイツの占領下であった。ヤルタ会談での合意により、ソビエト連邦はモロトフ=リッベントロップ協定のもと自国に分割されたポーランド第二共和国のほぼ全領土を併合することが認められ、ポーランド人民共和国に東プロイセンの南半分とオーデル・ナイセ線の東側を割譲させた[16]。ソビエト連邦は、併合した土地のほとんどをウクライナ・ソビエト社会主義共和国とベラルーシ・ソビエト社会主義共和国に組み込んだ[16]。ヨーロッパにおいて第二次世界大戦が終結すると、ソビエト連邦は1945年8月16日に自国の傀儡政権であるポーランド国民解放委員会と新たな国境条約を結んだ。この条約は現在の国境を2国間の新しい国境線とするものであったが、例外的にベラルーシ一帯とプシェムィシル周辺のサン川東部にあたるガリツィアの一部は後にポーランドに返還された[17]
前奏

侵攻の数ヶ月前にあたる1939年初頭、アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツの集中的軍事化に対抗するべく、ソビエト連邦はイギリス、フランス、ポーランド、ルーマニアと戦略的連携について交渉を開始していた。一方でソ連は平行して密かにドイツとも協議を進めていた。見込み通りに西側の民主主義国家との交渉が決裂すると、ソ連はポーランドとルーマニアは集団安全保障の枠組みの一部としてソ連軍に領土を通過する権利を与えるべきと主張しはじめた。この要求が拒絶されると、ヨシフ・スターリンははばかることなくアドルフ・ヒトラーと相互不可侵の交渉を進めるようになった。1939年8月23日に調印されたモロトフ=リッベントロップ協定には、戦争が起こった場合にヨーロッパ北部と東部をドイツとソビエトの勢力圏で分割するという秘密の議定書が存在した[18]。この協定の調印から1週間後の9月1日、ドイツ軍はポーランドの東、北、南から侵略を開始した。ポーランド軍は南東へと徐々に撤退し、長期の防衛戦を展開すべく用意のあったルーマニア橋頭堡(英語版)を拠点に、フランスとイギリスの参戦表明と救援を待とうとした。1939年9月17日、秘密協定に従いソビエトの赤軍がポーランドの「クレスィ(英語版)」(東部国境地帯)に侵攻を開始した[19][Note 7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:207 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef