ソニックX
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ソニックX" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年7月)

ソニックX
ジャンルアクションアニメアドベンチャーファンタジー
アニメ
原作SEGAソニックチーム
監督亀垣一
シリーズ構成まさきひろ(第1期)、吉村清子(第2期)[1]
キャラクターデザイン上川祐司(原案)、平山智
メカニックデザイン森木靖泰
音楽池頼広
アニメーション制作東京ムービー
製作テレビ東京トムス・エンタテインメント
SEGA、ソニックチーム
放送局テレビ東京系列
放送期間2003年4月6日 - 2004年3月28日
話数全78話
(第1期:全52話、第2期:全26話)
その他第2期(第53話 - 第78話)はテレビ東京系列では未放送
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『ソニックX』(ソニック・エックス)は、2003年4月6日から2004年3月28日までテレビ東京系列で放送されたゲーム『ソニックシリーズ』を題材にしたテレビアニメソニックチーム監修の下、日本で製作された同シリーズの初のテレビアニメ作品となる。
概要

全52話。放送終了後に第2期(第53話以降)が制作され、合わせて全78話となったが、第2期は当時日本国内では放送されなかった(後述)。

アニメーション制作は『バーチャファイター』の制作に携わったトムス・エンタテインメント(旧:東京ムービー)が担当[注 1]

ゲームシリーズのキャラクターは『ソニックアドベンチャー』以降の設定で登場し、日本版の声優陣も基本的にソニックアドベンチャーシリーズからの引継ぎだが、テイルスやビッグは声優が変更された[注 2]。また、クリームとチーズに声優がついた最初の作品となる。以降のゲームは全員、本作のキャストが起用されている。一方、4キッズ版の英語吹き替えでは本作を機に声優陣が一新され、ゲーム版の声優も変更されることになる。

この他、本作のオリジナルキャラクターも多数登場する。一部のキャラクターはトムスが過去に制作したテレビシリーズ『緊急発進セイバーキッズ』からの出演となっている[3]

ソニックの世界はパラレルワールドという設定になっているが、クリスの世界は現実世界[注 3]に近い設定になっている。第1期はクリスの世界が舞台で、シャドウやカオティクス事務所の面々の出番は限定的だが、第2期ではソニックたちの世界が舞台となり、原作キャラクターの出番が増えた反面、現実世界からのレギュラーはクリスのみとなる。

ストーリーはアニメオリジナルのものが中心だが、第27話から第32話では『ソニックアドベンチャー』及び『ソニックアドベンチャーDX』、第33話から第38話では『ソニックアドベンチャー2』及び『ソニックアドベンチャー2 バトル』のゲーム内容を踏襲し、第42話から第46話では『ソニックバトル』をベースにしている。その他チーム・カオティクス登場回は『ソニックヒーローズ』の宣伝も兼ねている。ほぼ同時期制作だが探偵事務所所属の3人として登場するのは本作の方が早かった。
あらすじ
第1期
伝説の7つの宝石カオスエメラルドを巡り、悪の天才科学者Dr.エッグマンと激闘を繰り広げていたソニックたち。その戦いの最中、カオスエメラルドが揃ったことによって発生した大規模な時空の歪み(カオスコントロール)に巻き込まれ、ソニックたちは彼らの住む世界によく似た別の世界(人間の世界:地球がモチーフ)に飛ばされてしまった。ソニックは一緒に飛ばされてきた仲間たちやその世界で出会ったクリスたちの力を借りて「世界征服できるならどこでもいい」と世界征服を始めたDr.エッグマンに立ち向かっていく。
第2期
宇宙から現れた謎の機械生命体メタレックス。その襲撃により、7つのカオスエメラルドは宇宙に飛散し、ソニックたちの星は生命の源であるプラネットエッグを奪われてしまった。時を同じくして宇宙から飛来した少女・コスモからメタレックスの野望を知らされたソニックは、いつもの仲間たち、コスモ、そして自ら開発した転送装置を使ってソニックたちの世界へやってきた18歳のクリスと共に、宇宙船「ブルータイフーン号」に乗って、メタレックスの野望を阻止すべく宇宙へと旅立つ。
登場人物

各キャラクターに記述されている年齢などのプロフィールはいずれもアイキャッチのキャラ紹介より。
ソニックと仲間たち

原作ゲーム登場キャラクターの設定についてはそれぞれの項目も参照のこと。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ(Sonic the Hedgehog)
声優 - 金丸淳一種別:ハリネズミ / 性別:男 / 身長:100cm / 体重:35Kg / 年齢:15歳 / 走る速さ:超音速原作シリーズ同様に主人公。音速で走ることができるが、水が苦手で筋金入りのカナヅチ。普段はクリスの家のガレージ2階の小部屋にテイルスたちと居候している。本作ではリングを手にすることでスピンアタックを繰り出せるようになるという設定[注 4]。また、原作と同様に7つのカオスエメラルドの力でスーパーソニックに変身することが可能である。エッグマンとは敵対関係だが、エッグマンや仲間たちが思っているほど敵視している様子もなく、むしろそれゆえの信頼関係を持っている。
クリストファー・ソーンダイク(Christopher Thorndyke)
声優 - 小林沙苗(12歳時)、森田成一(18歳時)種別:人間 / 性別:男 / 身長140cm(12歳時)→170cm(18歳時) / 体重:35Kg(12歳時)→57Kg(18歳時) / 年齢:12歳→18歳 / 好きな物:動物本作のもう一人の主人公。アニメオリジナルキャラクター。愛称「クリス」。一人称は「僕」。人間の少年で、自宅のプールに落ちてきたソニックを助けたことがきっかけでソニックと仲良くなり、ソニックたちと触れ合うことで成長していく。第2期で18歳になった彼は、自身が開発した転送マシンを用いてソニックの世界へとやってくる。転送時のエラーにより12歳の姿に戻ってしまうが、ソニックたちと共にメタレックスに立ち向かう。また、次回予告のナレーションも担当している。
マイルス "テイルス" パウアー(Miles "Tails" Prower)
声優 - 広橋涼種別:キツネ / 性別:男 / 身長:80cm / 体重:20Kg / 年齢:8歳 / 特技:二本のシッポを回転させて空を飛ぶ / 趣味:機械いじり・メカの操縦2又のシッポを持つ子狐でソニックの一番の相棒。トルネード2を改造したXトルネードを操縦する。その才能や頭脳はDr.エッグマンにひけをとらない。第2期では宇宙船ブルータイフーンを製造し艦長となる。コスモと心を通わせる、だが77話と78話における最終回では、ダークオークを倒す代償になったコスモが死亡してしまう。それによって、心を合わせた彼女を失ったトラウマによってショックを受けてしまい、人生にとって最悪となってしまった。その後は彼女の死後に残された白い種を自宅の植木鉢に植えて育てることにした。
エミー・ローズ(Amy Rose)
声優 - 川田妙子種別:ハリネズミ / 性別:女 / 身長:90cm(エピソード50では90.0cm) / 体重:ヒミツ!(エピソード50では括弧がつけられている) / 年齢:12歳 / 好きな物:ソフトクリーム / 嫌いな物:退屈(エピソード50ではひらがなで表記) / 特技:カード占い・ダウジング・ピコピコハンマー(エピソード50ではピコピコハンマーのみ)シリーズ通りの本作のヒロイン。ソニックのことが大好きで、いつも追い掛け回しているハリネズミの女の子。本人曰く「ソニックのガールフレンド」だが、当のソニックからは苦手意識を持たれている。巨大なピコピコハンマーを隠し持っている。本作ではコギャルらしさはあまりなく、女の子らしい面や怒らせると怖い勝気な面がより強調された。
ナックルズ・ザ・エキドゥナ(Knuckles the Echidna)
声優 - 神奈延年種別:ハリモグラ / 性別:男 / 身長:110cm / 体重:40Kg→25Kg(エピソード46) / 年齢:16歳 / 好きな物:フルーツ / 嫌いな物:強い日差し / 特技:穴掘り・壁登り・滑空・パンチ(エピソード46ではパンチ攻撃)[注 5]シリーズ通りのソニックのライバルというより悪友。古代戦闘民族「ナックルズ族」の末裔であるエキドゥナ族の最後の生き残り。トレジャーハンターでマーシャルアーツの達人でもあり戦闘能力は高い。純粋な心の持ち主で騙されやすく、本人はそのことを気にしている。またエッグマンだけではなく、周りの仲間からも弄られることがしばしばある。
クリーム・ザ・ラビット(Cream the Rabbit)
声優 - あおきさやか種別:ウサギ / 性別:女 / 身長:70cm / 体重:12Kg / 年齢:6歳 / 好きな物:TV とくに「ネクストショー」礼儀正しく、何事にも一生懸命で好奇心旺盛なウサギの女の子。好きなテレビの「ネクストショー」をよく見ている。ソニックたちが冒険に出ている時もクリスの家で留守番をすることが多い。また本作ではアドベンチャーシリーズに当たるストーリーにも登場している。
チーズ(Cheese)
声優 - 広橋涼種別:チャオ / 性別:不明 / 身長:40cm / 体重:不明 / 年齢:不明 / 好きな食べ物:椰子の実クリームの「友達」のチャオ(「ペット」扱いされるとクリームと共に憤慨する)。赤い蝶ネクタイがトレードマーク。「チャオ」としか喋れないが、クリームは彼が何を言っているのか分かるようである。
コスモ(Cosmo)
声優 - 小桜エツ子性別:女 / 身長:90cm / 体重:15Kg / 特徴:体がとても軽い / 嫌いな物:メタレックス / 好きなこと:ひなたぼっこ第2期に登場するアニメオリジナルキャラクター。メタレックスに滅ぼされたコスモ族最後の生き残り。献身的だが少々ドジな女の子。実は彼女にはダークオークとは信頼関係があり、ダークオークに知られたときはショックを受けていた。最終回では黒い球体となったダークオークが暴走し、スーパーソニックが手も足も出なくなり、なすすべもなく宇宙が崩壊されそうになったが亡き母の声が聞こえ、自分にできることを感じ取り、ダークオークに対しての勇気を持つようになる。そして、ダークオークの暴走を止めるために自分の命を犠牲と引き換えにダークオークを倒す代償となってしまう。それによってダークオークを倒せるようになったが、テイルスは彼女を失うことでショックを受けてしまう。死を誘ったときは後悔し、泣いている彼に心配になって彼に「私こそ、迷惑ばかりかけてごめんね…」と迷惑をかけたことをテイルスに謝罪し、最期はテイルスの断末魔と共にソニックドライバーを発射し、ダークオークが倒されると同時に死亡して、命を落とす。その最悪な状況に絶大的な最期を捧げてしまい、テイルスの心は深く傷ついた他、ソニックや仲間たちにも傷を残し、コスモ族最後の生き残りは最後の犠牲者となってしまった。その後は白い種が残り、テイルスの自宅の植木鉢に植えられた。そして、ソニックの星に彼女の墓も建てられた。
Dr.エッグマン一味

エッグマンの手下は全員アニメ初登場キャラクター。
Dr.エッグマン/イーヴォ・ロボトニック (Dr. Eggman)/(Ivo Robotnik)
声優 - 大塚周夫種別:人間 / 性別:男 / 身長:185cm / 体重:128Kg / 年齢:不明 / 血液型:B型 / IQ:300 / 好きな物:メカ(エピソード49では好きな物の項目が消え、本名が「ロボトニック」と表記されている)ソニックの最大にして永遠のライバルを自称する悪の科学者。天才を自称しているだけにIQは高いが、何度ソニックに負けても決して世界征服をあきらめない。典型的な「悪役」(「悪人」ではない[注 6])で、卑怯なことはするが手下のロボットと漫才のような会話[注 7]を繰り広げたり、たとえソニックに勝てそうになってもトドメを刺さずに返り討ちにあったりする[注 8]。本作では野球好きという一面を見せている。コミカルな場面が多い一方で、ソニックとずっと一緒にいたいクリスを説教するなど悪役らしからぬ行動も散見され、第2期では哲学的で意味深な発言が多くなっている。
デコー(Decoe)
声優 - 山口健種別:エッグマンロボ / 性別:? / 年齢:? / 身長:198cm / 体重:200Kg / 好きな物:きしめんういろうDr.エッグマンの手下ロボットで名古屋弁を話す。金色の長身で胸に凸(でこ)のマークがある。マヌケな面を見せることが多いが、エッグマンのボディーガードを兼ねていることもあり戦闘能力は高い。エッグマンと一緒にいるときは悪事に加担するが、そうでもない場合はボコーと同じく優しい性格のようで、善い行いをする事を気持ちがいいと喜んでいた。エピソード48でボコー共々一度エッグマンに置いてけぼりにされて主従関係をやめたが、エピソード49でクリスをエッグマンのところへ案内する形で結果的にエッグマンのもとへ戻った。過去にトムスが1991年に制作した『緊急発進セイバーキッズ』に登場した、Dr.バグの手下ロボット「イプシロン」と同じキャラクターデザインとなっており、イプシロンとは同一の声優が演じている。
ボコー(Bocoe)
声優 - 島田敏種別:エッグマンロボ / 性別:? / 年齢:? / 身長:145cm / 体重:220Kg / 好きな物:からしめんたいこDr.エッグマンの手下ロボットで博多弁を話す。銀色の小柄で胸に凹(ぼこ)のマークがある。デコーの弟的存在。デコー同様主人のエッグマンにこき使われて苦労が絶えないが、なんだかんだで仲良くやっている。デコー同様『緊急発進セイバーキッズ』に登場したDr.バグの手下ロボット「オメガ」と同じキャラクターデザインとなっている。
ボックン(Bokkun)
声優 - 小林由美子種別:エッグマンロボ / 性別:? / 年齢:? / 身長:50cm / 体重:20Kg / 特技:Dr.エッグマンからのメッセージを伝えること。爆弾を爆発させること。その他。エッグマンからのメッセージをソニックたちのもとに運ぶロボット。小悪魔のような外見をしており、外見に違わず悪戯少年のような性格をしているが、寂しがり屋な一面もあり、時には泣いたりソニックのことを応援したりなどの一面も見せる 。語尾に「?じょ」、悪戯成功時などには「ばーか!」が口癖。普段は「メッセンジャーロボ」と呼ばれることが多く、エミーからは名前があったことに驚かれていた。
クリスの家族

いずれもアニメオリジナルキャラクター。
チャック・ソーンダイク(Chuck Thorndyke)
声優 - 島田敏種別:人間 / 性別:男 / 身長:165cm / 体重:60Kg / 年齢:72歳 / 好きな物:メカ、ベースボールクリスの祖父で発明家。歳不相応な好奇心と行動力を持つ、クリスやテイルスの良き理解者。テイルスと一緒にメカを開発してソニックたちをサポートし、1期最終話では年の離れた友人として、テイルスにあるサプライズプレゼントを贈る。エッグマン同様野球好き。
ネルソン・ソーンダイク(Nelson Thorndyke)
声優 - 山口健種別:人間 / 性別:男 / 身長:180.0cm / 体重:82.5Kg / 年齢:42歳クリスの父で、チャックの息子。アメリカで70%ものシェアを持つ電化製品兼機械製造会社の社長を務め、忙しい毎日を送っているので、一人っ子のクリスに寂しい思いをさせているのではないかと心配しているかなりの親バカ。クリスが行方不明になったときはGUNを出動させると発言し、チャックに叱られたこともあった。日本語版ではチャックに対しては敬語で接している。
リンゼー・ソーンダイク(Lindsey Thorndyke)
声優 -
進藤尚美種別:人間 / 性別:女 / 身長:170.0cm / 体重:シークレット / 年齢:36歳クリスの母で、世界的に有名な大女優。ネルソン同様に忙しい毎日を送っており、夫と同じく息子思いの親バカ。ソニックたちのことをいつまでも「着ぐるみ」と信じて疑わない。筋金入りの料理音痴。
サム・スピード(Sam Speed)
声優 - 田中総一郎通称:その時の気分によって変わる / 性別:男 / 身長:183cm / 体重:80Kg / 年齢:30歳 / 好きな物:スピードクリスの叔父で、リンゼーの弟。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef