ソニック・ザ・ムービー/ソニック_VS_ナックルズ
[Wikipedia|▼Menu]

ソニック・ザ・ムービー
ソニック VS ナックルズ
Sonic the Hedgehog 2
監督
ジェフ・ファウラー
脚本

パトリック・ケイシー(英語版)

ジョシュ・ミラー(英語版)

John Whittington[1]

原作セガ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
製作

ニール・H・モリッツ

Toby Ascher

中原徹

Hitoshi Okuno[1]

出演者

ベン・シュワルツ

ジェームズ・マースデン

ティカ・サンプター

アダム・パリー(英語版)

ナターシャ・ロスウェル

シェマー・ムーア

コリーン・オショーネシー(英語版)

リー・マジドゥブ(英語版)

イドリス・エルバ

ジム・キャリー

音楽ジャンキーXL
主題歌DREAMS COME TRUE
UP ON THE GREEN HILL
from Sonic the Hedgehog Green Hill Zone
-MASADO and MIWASCO Version-
撮影ブランドン・トゥロスト(英語版)
製作会社

セガサミーグループ

オリジナル・フィルム

マーザ・アニメーションプラネット

ブラー・スタジオ

配給 パラマウント・ピクチャーズ
東和ピクチャーズ
公開 2022年4月8日[2]
2022年8月19日
製作国 アメリカ合衆国
日本
言語英語
興行収入 1億8300万円[3]
前作ソニック・ザ・ムービー
次作Sonic the Hedgehog 3(シリーズ次作)
ナックルズ(スピンオフ)
テンプレートを表示

『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(原題:Sonic The Hedgehog 2、VSはバーサスと読む)は、セガソニックチームが開発したゲームシリーズを基にした、2022年公開の日米合作によるアドベンチャーコメディ映画
概要

ソニック・ザ・ムービー』(2020年)の続編で、監督のジェフ・ファウラー、脚本のパトリック・ケイシー(英語版)とジョシュ・ミラー(英語版)が続投し、さらにジョン・ウィッティントンも脚本執筆に参加する。ドクター・ロボトニック役のジム・キャリー、トム&マディー・ウォシャウスキー役のジェームズ・マースデンティカ・サンプターに加えて、ベン・シュワルツソニックの声を再び担当し、ナックルズ役としてイドリス・エルバが参加する。本作は、映画『ソニック・ザ・ムービー』シリーズの第2弾である。第1作から数ヶ月後、ドクター・ロボトニックがキノコの惑星から舞い戻った一方で、ソニックはテイルスに出会う。

第1作の成功を受けて、映画のシリーズ化を計画していたパラマウント・ピクチャーズは、2020年5月に続編の製作を発表した。撮影は2021年3月から6月にかけて、バンクーバーハワイで行われた。本作は、セガサミーグループと提携したパラマウント・ピクチャーズが2022年4月8日に米国で劇場公開。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef