ソサイチ
[Wikipedia|▼Menu]

ソサイチ
統括団体FIFO7S
起源 ブラジル
特徴
身体接触有
選手数1チーム7人
カテゴリ球技
ボールソサイチ専用ボール
(ローバウンド5号球)
テンプレートを表示

ソサイチ(Society)は、ブラジル発祥の7人制のサッカー競技。国際統括団体はFIFO7S(Federacao Internacional de Football 7 Society)[1]。ブラジルではフチボウ・ソサイチ(Futebol Society)などと呼ばれる。なお、8人制サッカーを指してソサイチと呼ぶこともあるが[2]、7人制が主流である。また、日本では「一般社団法人日本ソサイチ連盟」が主催するFOOTBALL7SOCIETYLEAGUEが公式リーグとなっている。
概要

サッカーとフットサルの中間にあたる競技で、1950年頃にブラジルのリオデジャネイロで発祥した[3]。ソサイチの語源は、ポルトガル語で社会、社交的などを意味するSOCIETYに由来する[4]。人々が集まる社交場(ソサイチ場)で行われていたものがそのまま競技名となった[5]

現在は南米や欧州を中心に盛んに行われており[3]、2011年には初のワールドカップが開催された[6]。ブラジルにはプロリーグも存在する[7]

日本では2006年から日本ソサイチ連盟(JSL)によって普及活動が行われている[3]。同連盟は2015年に国際7人制サッカー連盟(FIFO7S)に加盟し、正式に日本の代表団体となった[8]
ルール

主な公式ルールは以下の通り[4]。細かなルールは大会主催者によって異なる。

1チームはゴールキーパーを含む7人。

選手交代は自由。

試合時間は25分ハーフ。

オフサイドは適用しない。

ゴールクリアランス(ゴールキーパースロー)を採用。

ピッチサイズは縦45-55m×横25-35m。

ボールはローバウンドタイプ5号球の専用ボールを使用する。

ゴールは少年用サッカーゴールを使用する。

脚注^ Federacao Internacional de Football 7 Society
^ “ソサイチ(そさいち)とは”. コトバンク. 2017年2月1日閲覧。
^ a b c “フットボールに引退はない! フットサル施設でも楽しめる、もう一つのフットボール『ソサイチ』で生涯現役フットボーラーを目指そう!”. JFA公式フットサル総合サイト「j-futsal」. 2017年2月1日閲覧。
^ a b “ソサイチとは”. 一般社団法人 日本ソサイチ連盟. 2017年2月1日閲覧。
^ “つくばフットサル:7/15 第2回アントラーズ一般8人制ソサイチ大会開催”. 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト. 2017年2月1日閲覧。 ページ下部の「ソサイチの語源」より。
^ セニョール佐藤 (2013年2月20日). “ ⇒「カルチョット」”. セニョール佐藤の素晴らしき哉サッカー. 2021年7月7日閲覧。
^ “ ⇒ブラジル通信 ?Futebol arte“王国にGingaを探す旅”? ブラジル流サッカー"ソサイチ"とは?”. ストライカーDX. 2017年2月1日閲覧。
^ “News”. 一般社団法人 日本ソサイチ連盟. 2017年2月1日閲覧。

外部リンク

国際7人制サッカー連盟(FIFO7S)
(ポルトガル語)

日本ソサイチ連盟(JSL)










スポーツ競技


スポーツ

競技統括団体

スポーツ選手

国技

陸上競技

競走

短距離走

中距離走

長距離走

ハードル競走

障害物競走

競歩

リレー走

駅伝競走

跳躍競技

走高跳

棒高跳

走幅跳

三段跳

投てき競技

砲丸投

円盤投

ハンマー投

やり投

こん棒投

混成競技

四種競技

五種競技

七種競技

八種競技

十種競技

十四種競技

二十種競技


水泳

競泳

自由形

平泳ぎ

背泳ぎ

バタフライ

個人メドレー

フリーリレー

メドレーリレー


オープンウォータースイミング

アーティスティックスイミング

水球

飛込競技

ハイダイビング

日本泳法

体操

体操競技

種目別

個人総合

団体総合


新体操

トランポリン

エアロビクス

フィットネス

スポーツアクロ体操

ラート

バトントワリング

ポールダンス

パルクール

格闘技武道

プロレス

総合格闘技

ボクシング

レスリング

マーシャルアーツ

レスリング

グラップリング

テコンドー

ムエタイ

ブラジリアン柔術

カラリパヤット

クラッシュ

クラヴ・マガ

サンボ

柔道

剣道

空手道

相撲

合気道

柔術

空道

躰道

なぎなた

形意拳

居合道

銃剣道

短剣道

杖道

抜刀道

槍道

斧道

フェンシング

少林寺拳法

日本拳法

八卦掌

太極拳

キックボクシング

シュートボクシング

カポエイラ

中国武術

武術太極拳

散打

套路


ラウェイ

サバット

グリマ

シュアイジャオ

シルム

セネガル相撲

ヤールギュレシ

クシュティー

エスクリマ

射的

弓道

アーチェリー

ターゲットアーチェリー

フィールドアーチェリー


射撃

ライフル射撃

クレー射撃


スポーツ吹き矢

クロッケー

ダーツ

カーリング

ボウリング

モルック

球技

フットボール
ハンドボール
ホッケー
バスケットボール

フットボール

サッカー

フットサル

ソサイチ

ビーチサッカー

バブルサッカー

サイクルサッカー


ラグビーフットボール

ラグビーユニオン

車いすラグビー

ラグビーリーグ

ビーチラグビー

水中ラグビー


アメリカンフットボール

オージーフットボール


ハンドボール

ビーチハンドボール

水球

チュックボール


ゴールボール

トーボール

セストボール

ホッケー

フィールドホッケー

アイスホッケー

インラインホッケー

リンクホッケー


フロアボール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef