ソウル特別市都市鉄道公社
[Wikipedia|▼Menu]

ソウル特別市都市鉄道公社
Seoul Metropolitan Rapid Transit Corporation

本社 (2009年)
種類公企業
市場情報非上場
略称SMRT
本社所在地 韓国
ソウル特別市城東区千?大路346
設立1994年3月15日
業種陸運業
事業内容地下鉄建設・運営 他
代表者社長陰盛稷
資本金9兆5538億1970万1891ウォン
(2007年6月30日現在)
売上高4532億5931万0272ウォン
(2006年度)
総資産7兆6000億2828万5388ウォン
(2007年6月30日現在)
従業員数6,755人(2007年11月14日現在)
外部リンクwww.seoulmetro.co.kr
テンプレートを表示

ソウル特別市都市鉄道公社
各種表記
ハングル:???????????
漢字:??特別市都市鐵道公社
発音:ソウルトゥクピョルシドシチョルドゴンサ
RR式:Seoul Teukbyeolsi Dosicheoldogongsa
MR式:S?ul T'?kpy?lsi Tosich'?ltokongsa
英語表記:Seoul Metropolitan Rapid Transit Corporation (SMRT)
テンプレートを表示

ソウル特別市都市鉄道公社(ソウルとくべつしとしてつどうこうしゃ)は、2017年5月30日まで、大韓民国ソウル特別市およびその付近の地下鉄路線のうち、5号線6号線7号線8号線を保有・運営していた鉄道会社公社)である。通称はソウル都市鉄道であるが、案内では5678ソウル都市鉄道という呼称が使われることが多い。かつては「Seoul Metro」という名称を使用していたこともあったが、地下鉄1?4号線を運営するソウル特別市地下鉄公社が2005年10月27日ソウルメトロに改称してからは使用されなくなっている。

ソウル特別市内のほか、7号線と8号線には京畿道城南市議政府市光明市富川市と、仁川広域市にも駅がある。5号線を除いてソウル特別市の中心部を通らず、郊外鉄道の性格が強い。

運賃は全線で首都圏統合料金制が適用される。首都圏電鉄を参照。

現在は地下鉄1?4号線を運営するソウルメトロと統合し「ソウル交通公社」となった。
路線

色路線名区間キロ程
 
5号線本線:傍花駅(510) - 江東駅(548) - 上一洞駅(553)45.2 km
支線:江東駅(548) - 馬川駅(P555)7.6 km
 6号線鷹岩駅(610) → 駅村駅(611) → 鷹岩駅(610) - 峰火山駅(647)35.1 km
 7号線長岩駅(709) - 富平区庁駅(759)57.1 km
 8号線岩寺駅(810) - 牡丹駅(826)17.7 km

保有路線は全て標準軌(軌間1,435mm)、架空電車線方式(直流1,500V)による電気鉄道である。車両の規格も全路線共通で、20m級4扉車を使用している。
建設中の区間

8号線:
牡丹駅 - 板橋駅

2021年頃の開通を予定している。


8号線:別内駅 - 岩寺駅

2022年頃の開通を予定している。


歴史

1990年

6月27日 - 5号線が着工。

12月28日 - 7号線が着工。

12月29日 - 8号線が着工。


1994年

1月8日 - 6号線が着工。

1月10日 - ソウル特別市都市鉄道公社設置条例交付。

1月29日 - ソウル特別市都市鉄道公社公社設立が認可される。

3月15日 - ソウル特別市都市鉄道公社創立。


1995年

11月15日 - 5号線、往十里駅 - 上一洞駅間が開業。


1996年

3月20日 - 5号線、傍花駅 - カチ山駅間が開業。

3月30日 - 5号線、江東駅 - 馬川駅間が開業。

8月12日 - 5号線、汝矣島駅 - カチ山駅間が開業。

10月11日 - 7号線、長岩駅 - 建大入口駅間が開業。

11月23日 - 8号線、蚕室駅 - 牡丹駅間が開業。

12月30日 - 5号線、汝矣島駅 - 往十里駅間が開業。5号線が全線開業。


1999年

7月2日 - 8号線、岩寺駅 - 蚕室駅間が開業。8号線が全線開業。


2000年

2月29日 - 7号線、新豊駅 - 温水駅間が開業。

8月1日 - 7号線、新豊駅 - 建大入口駅間が開業。7号線が全線開業。

8月7日 - 6号線、上月谷駅 - 峰火山駅間が開業。

12月15日 - 6号線、上月谷駅 - 鷹岩駅間が開業。しかし、梨泰院駅 - 薬水駅間の途中駅4駅は施工担当の建設会社の倒産により工期が遅れ、未開業。


2001年

3月9日 - 6号線、梨泰院駅 - 薬水駅間の途中駅4駅が開業。


2003年

8月28日 - 公社職制改編を実施。


2004年

3月18日 - 7号線の内装不燃材改造車両試乗式を実施。

4月19日 - 初の海外地下鉄の交換研修(台湾地下鉄)。

7月1日 - ソウル市大衆交通運賃体系改編・新交通カードシステムTマネーを導入。


2016年

6月30日 - 金浦都市鉄道運営事業者公募の優先交渉権を獲得[1]


2017年

5月31日 - ソウルメトロと統合し、ソウル交通公社発足。


保有車両

5000系電車(5号線)

6000系電車(6号線)

7000系電車(7号線)

8000系電車(8号線)

SR000系電車(7号線)

脚注[脚注の使い方]^ (朝鮮語) ⇒?????? ???? ???? ??? ???????? ?? 2016年7月1日 金浦市庁市政ニュース

関連項目

韓国の地下鉄

首都圏電鉄

ソウル地下鉄

ソウルメトロ(1号線 - 4号線)

広域電鉄 - 韓国鉄道公社


東京急行電鉄 - 2012年3月、鉄道事業に関する交流と協力を促進する基本合意書に調印。 ⇒[1]

外部リンク

公式サイト(朝鮮語)

ソウル地下鉄:ソウル市公式観光サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、大韓民国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています


表示

編集

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


表示

編集

典拠管理データベース

ISNI

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef