ソウル地方警察庁
[Wikipedia|▼Menu]

ソウル特別市警察庁

各種表記
ハングル:????????
漢字:??特別市警察廳
発音:ソウルトゥッピョルシギョンチャルチョン
英文:Seoul Metropolitan Police Agency(SMPA)
テンプレートを表示

ソウル特別市警察庁(ソウルとくべつしけいさつちょう、Seoul Metropolitan Police Agency、SMPA)は大韓民国ソウル特別市が設置した警察組織である。

2021年1月4日、自治警察制が発足したことにより、警察庁の地方機関であるソウル地方警察庁から改称した[1]
歴史

1945年10月21日:国立警察創設(10警察署-本町、鍾路、西大門、東大門、龍山、麻浦、永登浦、城東、昌徳宮)

1946年9月17日:首都管区警察庁創設

1947年2月1日:本町警察署を中部警察署に改称

1948年12月30日:ソウル特別市警察局に改称

1949年2月23日:昌徳宮警察署を景武台警察署に改称

1959年10月27日:南大門警察署設置

1960年6月28日:景武台警察署廃止

1966年7月11日:鷺梁津警察署、東部警察署設置

1968年8月26日:西部、北部警察署設置

1972年5月30日:南部警察署設置

1973年12月12日:泰陵(テルン)警察署設置

1976年12月14日:江南、江西、冠岳警察署設置

1978年8月9日:江東警察署設置

1979年10月15日:鍾岩(チョンアム)警察署設置

1980年11月22日:九老警察署設置

1985年11月27日:瑞草警察署設置

1987年6月1日:新亭(シンジョン)警察署設置

1990年10月5日:松坡、蘆原警察署を設置。泰陵警察署を中浪警察署に改称

1991年8月1日:ソウル特別市地方警察庁に改称。新亭警察署を陽川警察署に改称

1991年11月1日:恩平、方背(パンベ)、道峰警察署を設置

1998年2月19日:水西(スソ)警察署設置

2001年11月27日:警察署の前に地名を追加。ソウル○○警察署に(○○には地名が入る)

2006年3月1日:管轄区域調整(一部を除いて1区1警察署に)および名称変更(行政区域名と一致。ただし旧:東大門警察署は重複を防ぐためソウル恵化警察署に)(左側が旧、右側が新)

ソウル東部(トンブ)警察署→ソウル広津(クァンジン)警察署

ソウル北部(プクプ)警察署→ソウル江北(カンプク)警察署

ソウル清凉里(チョンニャンニ)警察署→ソウル東大門(トンデムン)警察署

ソウル東大門(トンデムン)警察署→ソウル恵化(ヘファ)警察署

ソウル南部(ナンブ)警察署→ソウル衿川(クムチョン)警察署

ソウル鷺梁津(ノリャンジン)警察署→ソウル銅雀(トンジャク)警察署


2008年7月30日:起動本部を発隊[2]

2010年4月20日:55の地区隊を廃止し、110の派出所を設置。管轄区域を改編[2]

2021年1月4日:自治警察制の施行を受け、正式名称をソウル特別市警察庁に改称。


.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

組織
幹部

庁長(治安正監)

広報担当官(総警)


次長(治安監)

聴聞監査担当官(総警)


直轄隊

次長に所属。

第101警備団(団長は警務官)

機動団(団長は警務官)

第22警察警護隊(隊長は総警)

国会警備隊(隊長は総警)

政府中央庁舎警備隊(隊長は総警)

金浦空港警察隊(隊長は警正)

警察特攻隊(隊長は警正)

第202警備隊(隊長は警正)

ソウル警察広報団

下部組織

警務部(部長は警務官。以下同じ)

警務課(課長は総警。以下同じ)

人事教育課

情報通信課


生活安全部

生活安全課

生活秩序課


捜査部

捜査課

刑事課


交通指導部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef