ゼルダの伝説_トライフォース3銃士
[Wikipedia|▼Menu]
ゼルダの伝説シリーズ > ゼルダの伝説 トライフォース3銃士

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士
The Legend of Zelda: Tri Force Heroesジャンルアクションアドベンチャー
対応機種ニンテンドー3DS[1]
開発元任天堂
グレッゾ[2]
1-UPスタジオ[3]
発売元任天堂
プロデューサー青沼英二
ディレクター四方宏昌[4]
デザイナー山田洋一
プログラマー岡根慎治
音楽永松亮
美術梅田啓介
シリーズゼルダの伝説シリーズ
人数1人
2 - 3人(対戦プレイ)
3人(協力プレイ)[1]
メディア3DSカード
ダウンロード[1]
発売日 2015年10月22日[1]
2015年10月23日[5][6]
2015年10月24日[7]
最新版Ver. 2.1.0/ 2015年12月22日[8]
対象年齢CERO:A(全年齢対象)[1]
ESRBE(6歳以上)[5]
PEGI:7[6]
ACB:G[7]
USK:6(6歳未満提供禁止)[9]
売上本数19万本(2016年3月)[要出典]
114万本(2016年3月)[10]
テンプレートを表示

『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』(ゼルダのでんせつ トライフォースさんじゅうし、: The Legend of Zelda: Tri Force Heroes[11])は任天堂より2015年10月22日発売のニンテンドー3DS専用アクションアドベンチャーゲーム[1]。略称は「トラさん」「トラ3」など[12][13]
目次

1 概要

2 システム

3 施設・地域

4 キャラクター

5 評価

6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


7 外部リンク

概要

本作はシリーズとしては『ゼルダの伝説 4つの剣』以来のマルチプレイに特化したタイトルとなっており、3人の主人公が協力してダンジョンを攻略する[14]

プロデューサーの青沼英二は以前からマルチプレイのゼルダの伝説を制作したいと考えており、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』で使用された高さの概念があるトップビュー型ゲームシステムを活かして制作されている。ゲームエンジンも『神々のトライフォース2』のものを使用しており[12]フレームレートも同じく秒間60フレームである[15]

本作の体験版として『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 試勇版』(―しゆうばん)が2015年10月7日より無料配信された。この『試勇版』では、期間限定でのオンラインプレイが可能で、発売直前には青沼とディレクターの四方宏昌により『試勇版』を用いたインターネットの生中継も行われた[16][13]。また、後に再配信された『試勇版』では、ローカル通信による3人プレイのみを行うことができる[17]
システム
ストーリー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef