ゼネラル・モータース
[Wikipedia|▼Menu]

ゼネラルモーターズ
General Motors Company

GM本社(2005年)
種類株式会社
市場情報NYSE: GM
業種自動車
設立1908年9月16日 (115年前) (1908-09-16)
創業者ウィリアム・C・デュラント
チャールズ・スチュワート・モット
本社 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト
主要人物メアリー・バーラ(会長兼CEO)
マーク・ロイス(社長)
ポールA.ジェイコブソン(CFO)
製品自動車
自動車部品
商用車
売上高 US$ 127.04 billion (2021)
営業利益 US$ 9.324 billion (2021)
利益9,934,000,000 アメリカ合衆国ドル (2022年) 
総資産 US$ 244.71 billion (2021)
純資産 US$ 43.836 billion (2021)
従業員数157,000人 (2021)
部門ビュイック
キャデラック
シボレー
GMC
子会社

FAW-GM (50%)

Holden

HSV

SAIC-GM-Wuling Automobile (44%)

Baojun


GM Financial

GM Certified Service

ACDelco

DMAX

GM Components Holdings

General Motors America do Sul

General Motors do Brasil

GM Colmotores (Colombia)


General Motors Canada

CAMI Automotive


General Motors China

General Motors de Mexico

General Motors India

Chevrolet Sales India


GM Korea Company

Chevrolet Europe

GM Vietnam


GM Uzbekistan

General Motors Egypt

General Motors South Africa

General Motors Japan

ウェブサイトwww.gm.com

ゼネラルモーターズ(英語: General Motors Company)は、アメリカ合衆国自動車メーカーである[1]。本社はミシガン州デトロイト[1]。略称は「GM」[1]

20世紀初頭にミシガン州で創業。1930年代から第二次大戦後にかけてアメリカ最大の市場シェアを握り、特に1950年代から60年代には世界最大の自動車メーカーとして繁栄した。70年代以降は輸入車との競争に苦しみ低迷、2009年6月1日連邦倒産法第11章の適用を申請し倒産、国有化された。2013年12月9日アメリカ合衆国財務省が保有するGMの株式全ての売却が完了し、国有化が解消された。
歴史かつてのゼネラルモーターズ本社。1923年に竣工した当時は世界で二番目に巨大なオフィスビルだった。1996年に本社移転した後はキャディラック・プレイスと改称されミシガン州などの庁舎が入っている。アメリカ合衆国国定歴史建造物指定
創成期?第二次世界大戦まで

1908年9月16日に、ウィリアム・C・デュラントミシガン州フリントで組織した持株会社がゼネラルモーターズである。ビュイック・モーター1903年創業)の経営を1904年に任されたデュラントは、社長としてビュイックを全米有数の自動車メーカーに育て上げた。デュラントはゼネラルモーターズ創設後、1908年末にオールズモビルを買収し、翌年にはキャディラックエルモア、オークランド(後のポンティアック)などを買収してGMの一部とした。その後もGMはミシガン州周辺のトラックメーカーを次々買収するが、買収費用がかさんだことにより100万ドルの負債を抱えるはめになった。1910年、デュラントはGMの支配権を失い、バンカーズ・トラストが会社の支配権を握った。

デュラントはその後シボレーの創立(1911年)に関わり、GMの株を買い戻して1916年には社長に返り咲き、シボレーを翌年GMの一部とした。彼の復活の背後には、1914年に最初の投資を行って以降、1950年代までGMに関与し続けたデュポン社の社長ピエール・S・デュポン(英語版)がいた。

1920年にピエール・S・デュポンはデュラントを追い出してGMの実権を奪い、社長として擁立したアルフレッド・スローンの経営によって現在に繋がる経営基盤が確立され、政争に揺れたフォードを抜いて世界最大のメーカーとなった。商品方針は「どんな予算でも、どんな目的でも」。このために複数のブランドを所有し、北米では最下段にシボレー1990年からサターンがシボレーとは別にベーシックブランドとして登場した。また、ジオというブランドが最下層として存在した時期があった)を、最上段にキャディラックを位置付け、シンプルでベーシックなフォード・モデルTしか作らなかったフォード車に対して、スタイリッシュで、パワフルで高級感のある商品を揃えるという巧妙なマーケティング戦略や、1919年に設立されたGMACの金融サービスによるオートローンクレジットで消費者を惹きつけ業界シェアナンバー1を維持し、フォードを突き放した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef