ゼナイード・ボナパルト
[Wikipedia|▼Menu]

ゼナイード=レティシア=ジュリー・ボナパルト
Zenaide-Laetizia-Julie Bonaparte
アストゥリアス女公
ダヴィッドが1821年に描いたゼナイード(右)と妹シャルロット
在位1808年 - 1813年

出生 (1801-07-08) 1801年7月8日
フランス共和国パリ
死去 (1854-08-08) 1854年8月8日(53歳没)
両シチリア王国ナポリ
埋葬 教皇領ローマ、サンタ・マリア・イン・ヴィア・ラータ教会
配偶者シャルル・リュシアン・ボナパルト
子女一覧参照
家名ボナパルト家
父親ジョセフ・ボナパルト
母親ジュリー・クラリー
テンプレートを表示

ゼナイード=レティシア=ジュリー・ボナパルト(Zenaide-Laetizia-Julie Bonaparte、1801年7月8日 - 1854年8月8日)は、ボナパルト家の一員。ジョセフ・ボナパルトジュリー・クラリーの次女。妹にシャルロット・ボナパルトがいる。
概要

叔父ナポレオン・ボナパルトの栄達とともに称号が与えられ、1804年には「フランスのプリンセス」(princesse francaise)およびアルテス・アンペリアル(altesse imperiale)の称号、1808年に父ジョセフがスペイン王となると「スペインのインファンタ」および「アストゥリアス女公」となった。

1822年、叔父リュシアン・ボナパルトの息子で従弟にあたるシャルル・リュシアン・ボナパルトと結婚した。著名な鳥類学者でもあった夫シャルル・リュシアンは、ハト科の一群を新たなとして記載する際に妻に献名してZenaida(和名はハジロバト属)とした。画家ジャック=ルイ・ダヴィッドは、1821年にブリュッセル滞在中のゼナイードと彼女の妹シャルロットの肖像画を描いた。彼女はローマのヴィッラ・ボナパルト内に、父ジョセフから与えられたダヴィッド画の『アルプスを越えるナポレオン』(Bonaparte franchissant le Grand-Saint-Bernard)を含むコレクションを所有していた[1]
子女

ジョセフ・リュシアン(1824年 - 1865年)

アレクサンドリーヌ(1826年 - 1828年)

リュシアン・ルイ(1828年 - 1895年) - 枢機卿

ジュリー(1830年 - 1900年)

シャルロット(1832年 - 1901年)

レオニー(1833年 - 1839年)

マリー・デジレ(1835年 - 1890年)

オギュスタ(1836年 - 1900年)

ナポレオン・シャルル(1839年 - 1899年)

バティルド(1840年 - 1861年)

アルベルティーヌ(1842年 - 1842年)

シャルル・アルベール(1843年 - 1847年)

脚注^ Georges Lafenestre, Eugene Richtenberger (1905), Rome les musees, les collections particulieres, les palais, p. 271 : ≪ La replique de la Villa Bonaparte est vraisemblablement celle que David avait peinte pour Charles IV roi d'Espagne ≫.

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

芸術家

ULAN

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6870 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef