センリョウ科
[Wikipedia|▼Menu]

センリョウ科

(上) 1a. センリョウの果実
(下) 1b. ヒトリシズカの花
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
:センリョウ目 Chloranthales
:センリョウ科 Chloranthaceae

学名
Chloranthales Mart. (1835)[1]

Chloranthaceae R.Br. ex Sims (1820)[2]
タイプ属
チャラン属 Chloranthus Sw. (1787)[3]
シノニム


Hedyosmaceae Caruel (1881)[4]

和名
センリョウ科、チャラン科[5]
下位分類
本文参照

アムボレラ目 スイレン目 アウストロバイレヤ目 センリョウ目 カネラ目 コショウ目 クスノキ目 モクレン目 ショウブ目 オモダカ目 ヤマノイモ目 タコノキ目 ユリ目 キジカクシ目 ダシポゴン科 ヤシ目 イネ目 ツユクサ目 ショウガ目 マツモ目 キンポウゲ目 アワブキ科 ヤマモガシ目 ツゲ目 ヤマグルマ目 グンネラ目 ハマビシ目 ニシキギ目 キントラノオ目 カタバミ目 マメ目 バラ目 ウリ目 ブナ目 フウロソウ目 フトモモ目 クロッソソマ目 ムクロジ目 フエルテア目 アブラナ目 アオイ目 ブドウ目 ユキノシタ目 ビワモドキ科 ベルベリドプシス目 ビャクダン目 ナデシコ目 ミズキ目 ツツジ目 ガリア目 リンドウ目 シソ目 ナス目 モチノキ目 セリ目 キク目 マツムシソウ目
APG III

センリョウ科 (センリョウか、学名: Chloranthaceae) は被子植物の1つである。本科のみでセンリョウ目 (センリョウもく、学名: Chloranthales) を構成する。多年草または常緑性木本であり、対生し、鋸歯をもつ (図1a)。は両性または単性、極めて単純でふつう花被を欠く (図1b)。東アジアからポリネシアマダガスカル島中南米に分布し、センリョウヒトリシズカフタリシズカなど、4約75が知られている。被子植物における初期分岐群の1つであり、白亜紀から化石記録が多い。

センリョウは冬に美しい果実をつけるため日本では庭木や正月の飾りなどに用いられ[6] (図1a)、またチャランフタリシズカヒトリシズカ、Chloranthus sessilifolius なども観賞用に植栽される[7][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef