セントルイス映画批評家協会賞
[Wikipedia|▼Menu]

セントルイス映画批評家協会(St. Louis Gateway Film Critics Association, 略称: SLFCA)は、セントルイスを拠点とする映画批評家協会である。2004年に設立された[1]
目次

1 セントルイス映画批評家協会賞

1.1 部門

1.2 授賞式

1.3 受賞数統計


2 出典

3 外部リンク

セントルイス映画批評家協会賞

毎年12月にはセントルイス映画批評家協会賞(St. Louis Gateway Film Critics Awards, 略称: SLFCA)を取り行っている。
部門

主演男優賞


主演女優賞

アニメ映画賞

美術監督賞

撮影賞

コメディ映画賞

監督賞

ドキュメンタリー映画賞

外国語映画賞

オリジナル・革新的・創造的映画賞

音楽賞

作品賞

オリジナル脚本賞

脚色賞

助演男優賞

助演女優賞

視覚・特殊効果賞

授賞式

2004年 - 第1回


2005年 - 第2回

2006年 - 第3回

2007年 - 第4回

2008年 - 第5回

2009年 - 第6回

2010年 - 第7回

2011年 - 第8回

2012年 - 第9回

2013年 - 第10回

受賞数統計
5部門受賞


アーティスト』 (2011): 監督賞、作品賞、音楽賞、オリジナル脚本賞、助演女優賞

4部門受賞


ブロークバック・マウンテン』 (2005): 作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞

アビエイター』 (2004): 作品賞、監督賞(ドラマ部門)、助演女優賞、美術監督賞

3部門受賞


サイドウェイ』 (2004): 作品賞(ミュージカル・コメディ部門)、脚本賞、監督賞(ミュージカル・コメディ部門)

JUNO/ジュノ』 (2007): 主演女優賞、脚本賞、コメディ映画賞

2部門受賞


Ray/レイ』 (2004): 主演女優賞、音楽賞

Mr.インクレディブル』 (2004): アニメ映画賞、視覚効果賞

LOVERS』 (2004): 撮影賞、美術監督賞

クィーン2006): 主演女優賞、脚本賞

ディパーテッド』 (2006): 作品賞、監督賞

潜水服は蝶の夢を見る』 (2007): 外国語映画賞、 オリジナル・革新的映画賞

ノーカントリー』 (2007): 作品賞、監督賞

ダークナイト』 (2008): 助演女優賞、視覚・特殊効果賞

ベンジャミン・バトン 数奇な人生』 (2008): 作品賞、オリジナル・革新的映画賞

スラムドッグ$ミリオネア』 (2008): 監督賞、外国語映画賞

カールじいさんの空飛ぶ家』 (2009): アニメ映画賞、フェイバリットシーン賞

NINE』 (2009): 撮影賞、音楽賞

マイレージ、マイライフ』 (2009): 作品賞、主演男優賞

ドラゴン・タトゥーの女』 (2011): 主演女優賞、場面賞

ファミリー・ツリー』 (2011): 主演男優賞、脚色賞

出典^http://www.stlfilmcritics.org/about/

外部リンク

公式ウェブサイト (英語)










アメリカ合衆国映画批評家協会
放送映画批評家協会 · 全米映画批評家協会 · 米国映画批評会議
北東部ボストン · ボストン・オンライン · シカゴ · デトロイト · ニューヨーク · ニューヨーク・オンライン · ワシントンD.C. · カンザスシティ · セントラルオハイオ
南部オースティン · ダラス・フォートワース · フロリダ · ヒューストン · ノーステキサス(英語版) · オクラホマ · サウスイースタン · セントルイス · ジョージア · ノースカロライナ
西部アイオワ(英語版) · ロサンゼルス · ラスベガス · フェニックス · サンディエゴ · サンフランシスコ · ユタ · ネバダ

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef