セントラル・アーツ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このノートにて、本文の記載に対する議論があります。議論がある内容について編集をする場合は、ノートの内容を踏まえ、必要であれば議論を経てから編集下さい。また、「出典」があり、検証可能な記載をノートでの合意なくむやみに除去されないようお願い致します。

株式会社セントラル・アーツ
K.K.Central Arts種類株式会社
本社所在地 日本
104-0045
東京都中央区築地1丁目12-22 コンワビル10階(東映ビデオ内)
設立1980年
業種情報・通信業
法人番号1010001048086
事業内容映画テレビ映画の製作
主要株主東映ビデオ株式会社
テンプレートを表示

株式会社セントラル・アーツ(: K.K.Central Arts)は、日本の映画テレビ制作プロダクション、芸能事務所である。
概要

東映ビデオの関連子会社。設立当初は所属俳優である松田優作主演作品や角川映画の下請けなどを中心に製作活動を行っていたが、1985年に公開された『ビー・バップ・ハイスクール』でヤング客層の拡大に成功し、東映の看板シリーズに成長させた[1][2]。さらに同社所属となった仲村トオルの人気上昇にともない、『新宿純愛物語』(1987年)など仲村主演映画を次々と制作[1]。また、テレビでは『あぶない刑事』をヒットさせるなど、多数の映像作品を製作した。
設立経緯

1977年4月、日活を退社した黒澤満が、当時の東映社長・岡田茂から誘いを受け[1][3][4][5] 東映に入社[6][7]、東映セントラルフィルム製作部門のプロデューサーに就任したことに端を発する[4][8][9][10][11][12]
詳細は「東映セントラルフィルム」を参照

映画秘宝』2010年12月号の特集「東映セントラルの世界 ?セントラル・アーツの世界」によれば、黒澤を中心とした日活出身のスタッフらとともに東映芸能ビデオの製作部門として立ち上げられた。東映セントラルは東映の下番線用の配給会社であり、いつしか東映セントラル自体がセントラル・アーツとなったが、このあたりの事情は複雑で経緯が不明な点も多いという[1]

丸山昇一は「セントラル・アーツはたまたま経理上の必要性からか、別会社として存在した。東映セントラルフィルムは単なる配給会社に過ぎず、黒澤がひとつだけ椅子を貰って映画の企画と制作を始めた」と述べている[1]。東映セントラルフィルムの設立者・岡田茂は「東映ビデオの中に、セントラル・アーツという製作会社を作った」[13]、「黒澤を東映ビデオの製作部門の長として抱きかかえ、これを東映セントラルフィルムと組ませた」[8] などと証言している。「黒澤はいつしか東映ビデオの企画、製作のボスとなっていった」と記された文献もある[14]。黒澤がプロデュースした[10]テレビドラマ探偵物語』(1979年9月?1980年4月、日本テレビ系列)は、東映ビデオが製作している[10]伊地智啓は、「東映芸能ビデオ(東映ビデオ)の一角に黒澤の机が一つあった。岡田は黒澤を東映本体の役員に据えるのを避け、むしろ本体とは切り離してフリーハンドの製作拠点を作る戦略だったと考えられる」と述べている[12]
呼称

黒澤が東映入りして間もない『キネマ旬報』1978年12月号の特集「東映セントラルフィルム研究」〔座談会〕で黒澤も出席しているが、「セントラル・アーツ」という言葉は一度も出てこないことから、黒澤が製作部門を立ち上げた直後はセントラル・アーツという呼称は存在しなかったと思われるが、勿論、黒澤が東映に入社した時点で、その母体は出来ていたと考えられる。1979年の『探偵物語』スタート時にセントラル・アーツが出来たという見方もあるが[1]、現在発売されているBlu-ray Discなどにはセントラル・アーツとクレジットされているものの[15]、当時のドラマのオープニングやエンドロールにはセントラル・アーツというクレジットは見られない。

1981年4月に出版された『東映映画三十年』(東映)に「東映セントラルフィルム製作配給代表作品」と書かれた頁があるが、ここにもセントラル・アーツという記述がなく、1980年10月公開の『野獣死すべし』も製作は東映セントラルフィルムになっている[16]松田優作は黒澤を信頼し1981年に松田からの強い希望で、自身と熊谷美由紀マネジメントを黒澤に頼んできた[10]。黒澤は「俳優のマネジメントをする会社ではない」と断ったが、松田が強く希望するため異例の措置として了承したという[10]。黒澤に誘われ日活からセントラル・アーツに参加した伊地智啓は著書で、セントラル・アーツ設立時期は述べていないが、セントラル・アーツの名付け親は自分で、黒澤が「俺はアーツじゃない」と言うところを伊地智が「セントラルだけじゃストリッパーのプロダクションみたいだから、映画、アーツで行ってもいいんじゃないかと嫌がる黒澤を説得した」と話している[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef