セントアンナの奇跡
[Wikipedia|▼Menu]

セントアンナの奇跡
Miracle at St. Anna
監督
スパイク・リー
脚本ジェームズ・マクブライド
原作ジェームズ・マクブライド
製作スパイク・リー
ロベルト・チクット
ルイジ・ムジーニ
製作総指揮マルコ・ヴァレリオ・プジーニ
ジョン・キリク
出演者デレク・ルーク
マイケル・イーリー
ラズ・アロンソ
オマー・ベンソン・ミラー
音楽テレンス・ブランチャード
撮影マシュー・リバティーク
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
製作会社40エーカー・アンド・ア・ミュール・フィルムワークス
配給 タッチストーン・ピクチャーズ
ショウゲート
公開 2008年9月26日
2009年7月25日
上映時間 160分
163分
製作国 アメリカ合衆国
イタリア
言語英語
ドイツ語
イタリア語
製作費$45,000,000[1]
興行収入$9,323,833[1]
テンプレートを表示

『セントアンナの奇跡』(原題: Miracle at St. Anna)は、2008年アメリカ映画。ジェームズ・マクブライドによる同名の小説を映画化した戦争ドラマである。
あらすじ

1983年クリスマス前、ニューヨークで起きた殺人事件。新聞記者のティム・ボイル(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は刑事たちと、犯人ヘクター・ネグロン(ラズ・アロンソ)の自宅で石像の頭部を見つける。それは、イタリアフィレンツェアルノ川に架かるサンタ・トリニータ橋(イタリア語版)にあったプリマヴェーラ像で、第二次世界大戦時にドイツ国防軍に橋を破壊された際に失われたものだった。

1944年秋、イタリア・トスカーナ州セルキオ川(イタリア語版)流域。アメリカ陸軍の黒人部隊(通称バッファロー・ソルジャー)の第92歩兵師団はドイツ軍と対峙していた。バッファロー・ソルジャーの伍長だったヘクター・ネグロンは、オーブリー・スタンプス二等軍曹(デレク・ルーク)、ビショップ・カミングス三等軍曹(マイケル・イーリー)、サム・トレイン上等兵(オマー・ベンソン・ミラー)と、戦線のドイツ軍側に取り残されてしまう。4人は途中で出会ったアンジェロ・トランチェッリ少年(マッテオ・スキアボルディ)とともに、ヴィッラ・バジーリカ分離集落へと辿り着く。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

オーブリー・スタンプス二等軍曹 -
デレク・ルーク志村知幸

ビショップ・カミングス三等軍曹 - マイケル・イーリー坪井智浩

ヘクター・ネグロン伍長 - ラズ・アロンソ加藤将之

サム・トレイン上等兵 - オマー・ベンソン・ミラー小手川拓也

アンジェロ・トランチェッリ - マッテオ・スキアボルディ(小橋知子): 少年。

レナータ - ヴァレンティナ・チェルヴィ斎藤恵理

ペッピ・“ザ・グレート・バタフライ”・グロッタ - ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ

ロドルフォ - セルジョ・アルベッリ

ルドヴィコ - オメロ・アントヌッティ

アンジェロ・トランチェッリ - ルイジ・ロ・カーショ松田健一郎): 大人。

アントニオ・“トニー”・リッチ刑事 - ジョン・タトゥーロ

ティム・ボイル - ジョセフ・ゴードン=レヴィット: 記者。

エンリコ - ジョン・レグイザモ: 美術商。

ザナ・ワイルダー - ケリー・ワシントン

ドリスコル大佐 - D・B・スウィーニー

ネッド・アルモンド将軍 - ロバート・ジョン・バーク

ヒッグス - オマリ・ハードウィック

枢軸サリー - アレクサンドラ・マリア・ララ

ラデン - スティーヴン・モンロー・テイラー

ノークス - ウォルトン・ゴギンズ

バードソング - トリー・キトルズ

ニードルス二等兵 - アンドレ・ホランド

スタッフ

監督:スパイク・リー

原作・脚色:ジェームズ・マクブライド

音楽:テレンス・ブランチャード

撮影:
マシュー・リバティーク

編集:バリー・アレクサンダー・ブラウン

衣装:カルロ・ポッジョリ

美術:トニーノ・ゼッラ

字幕:関美冬

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは121件のレビューで支持率は33%、平均点は5.20/10となった[2]Metacriticでは31件のレビューを基に加重平均値が37/100となった[3]
出典^ a b “Miracle at St. Anna” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2012年3月6日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Miracle at St. Anna". Rotten Tomatoes (英語). Fandango Media. 2022年10月13日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef