センチュリーシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
センチュリーシリーズ。手前から時計回りにXF-104、F-100、F-102、F-101、XF-105

センチュリーシリーズは1950年代に開発されたアメリカ空軍戦闘機群。
概要

ノースアメリカン社のF-100 スーパーセイバーから始まる制式名称がF-100番台のものを、センチュリーシリーズという。世界初の実用超音速戦闘機が100というきりのいい型番になり、続く機体もみな超音速機となった事から、この名で呼ばれるようになった。基本的には実用化されたF-100からF-106までの6機種を指し、100番台でも試作・計画止まりのXF-103、F-107、XF-108、F-109を含むことは稀だが、さらにごく稀にF-110以降もセンチュリーシリーズに加えられている場合もある。

この型番の付与は意図的なものという説がある。スーパーセイバーを100番にするために、F-95からF-99はことごとく改名されており、初の超音速戦闘機をキリのいいF-100に割り当てたくて、無為に型番を消費させたのではないかという疑惑は、まことしやかに語られている[1]
センチュリーシリーズ一覧

一般にセンチュリーシリーズと呼ばれるのは以下の6機である。

ノースアメリカン F-100 スーパーセイバー

マクドネル F-101 ヴードゥー

コンベア F-102 デルタダガー

ロッキード F-104 スターファイター

リパブリック F-105 サンダーチーフ

コンベア F-106 デルタダート


F-100D

F-101A

F-102A

F-104C

F-105D

F-106A

以下の機体は100番台ではあるが、通常センチュリーシリーズに含まない。

リパブリック XF-103 (モックアップのみ)

ノースアメリカン F-107 (試作のみ)

ノースアメリカン XF-108 レイピア (モックアップのみ)

F-109 (正式には命名されず、4つの提案があった)

ベル D-188A (モックアップのみ)

マクドネル F-101B

コンベア F-106B

ライアンX-13の発展型戦闘機 (計画のみ)



XF-103 (想像図)

F-107A

XF-108 (想像図)

D-188A (想像図)
F-109案のひとつ

F-101B
F-109案のひとつ

F-106B
F-109案のひとつ

X-13
F-109案のひとつ

110番台をセンチュリーシリーズに含めることは稀である。

マクドネル・ダグラス F-110 スペクター (後にF-4Cに改称)

ジェネラル・ダイナミクス F-111 アードバーク

ロッキード F-117 ナイトホーク

なお、110番台は、アメリカ空軍及び海軍が評価・研究用およびアグレッサー部隊にて限定的に運用しているMiG-21及び殲撃七型(YF-110として統一)、Su-22(YF-112)、MiG-23(YF-113)、MiG-17(YF-114)などロシア製・中国製の戦闘機(型式的に試作機扱い)に設定していたともいわれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef