セルバンテス文化センター
[Wikipedia|▼Menu]

Instituto Cervantes
設立1991年5月11日 (32年前) (1991-05-11)
設立者スペイン政府(英語版)
種類文化促進団体
所在地.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Alcala, 49.Madrid

貢献地域世界規模
製品スペイン文化(英語版) と スペイン語教育
重要人物Juan Manuel Bonet (Director)
フェリペ6世 (スペイン王) (Honorary President)
ウェブサイト ⇒Cervantes.es
テンプレートを表示

インスティトゥト・セルバンテス(スペイン語: Instituto Cervantes)は、1991年スペイン政府によって設立された、スペイン語教育及びスペイン語圏の文化普及を目的とした施設。
概要インスティトゥト・セルバンテスが設置されている国(赤)/スペイン本国(黄)

スペイン語の教育と文化の普及を目的とした国営施設で、世界40カ国、72箇所に展開されており、本拠地はマドリード作家ミゲル・デ・セルバンテスの生誕地であるアルカラ・デ・エナーレスに置かれている。

日本では、東京都千代田区2007年9月インスティトゥト・セルバンテス東京(旧称:セルバンテス文化センター東京)がオープンしており、その規模は各国のセンターの中で最大級である。スペイン語講座のほか、スペイン語圏諸国の文化を紹介するイベントなどを行っている。各界の著名人なども呼んで講演会を行うこともある。

スペイン語検定試験DELEも実施している。
受賞歴

2005年
アストゥリアス皇太子賞:コミュニケーションおよびヒューマニズム部門受賞
受賞対象:アリアンス・フランセーズ(フランス)、ダンテ・アリギエーリ協会(イタリア)、ブリティッシュ・カウンシル(イギリス)、ゲーテ・インスティトゥート(ドイツ)、 インスティトゥト・セルバンテス (スペイン)、カモンイス院 (ポルトガル)受賞理由:「一部の組織は100年以上の歴史を持ち、各大陸の何百万人もの人々にそれぞれの各国の言語を教えるだけでなく、文学と芸術的伝統や西洋文明の基礎となる人間的価値観と倫理観を広く知らしめ、ヨーロッパの文化遺産の保護と育成に貢献している」[1]
関連項目

インスティトゥト・セルバンテス東京

出典^PRINCE OF ASTURIAS AWARD FOR COMMUNICATION AND HUMANITIES 2005(アストゥリアス皇太子財団)

外部リンク

インスティトゥト・セルバンテス 公式サイト
(スペイン語)

インスティトゥト・セルバンテス東京 公式サイト (日本語)、同 (スペイン語)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 言語学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










自国の文化を他国に紹介する団体
アメリカ

アメリカ合衆国: アメリカ・ハウス(英語版)、アメリカン・センター

 コロンビア: カロ・イ・クエルボ研究所(英語版)

 チリ: チリ・イメージ財団(英語版)

ブラジル: ブラジル文化センター(英語版)

アジア

イラン: イラン文化センター

インド: インド文化交流評議会(英語版)

サウジアラビア: アラブ イスラーム学院

 大韓民国: 韓国国際交流財団(英語版)、韓国文化院駐日韓国文化院、世宗学堂(英語版)

中華人民共和国: 孔子学院

中華民国: 台湾書院(英語版)

トルコ: ユヌス・エムレ・インスティトゥート(英語版)

日本: 国際交流基金

フィリピン: セントロ・リサール(英語版)

ヨーロッパ

アンドラ: ラモン・ジュジュ財団(英語版)

イギリス: ブリティッシュ・カウンシル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef