セリ科
[Wikipedia|▼Menu]

セリ科
オオハナウド
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし:キク類 asterids
階級なし:キキョウ類 campanulids
:セリ目 Apiales
:セリ科 Apiaceae

学名
ApiaceaeLindley (1836) nom. cons. [1]
(Umbelliferae
Juss. (1789) nom. alt. et cons. [1])



本文参照

セリ科 (セリか、Apiaceae) は、ニンジンパセリを含む被子植物の一つ。芳香を持ち、ハーブ野菜香辛料として使われるを多く含む。

セリ科の植物には抗変異原性があるものが多い[2]。かつて、セリ科の植物は、デザイナーフーズ計画がん予防に効果のある食物として上位の重要度に位置付けられていた[3]

特徴的な散形(傘形)花序をつけるので、古くは散形科または傘形科(さんけいか)と呼ばれた。ラテン名の代替名である Umbelliferae も同じ意味である。牧野 (1940) はからかさばな科と訳している[4]子房下位で果実は分果(2個に割れる)。
含まれる属・種

およそ400属3700種が含まれる[5]。代表的なものを記す。

ツボクサ属 Centella [6]ツボクサ - かつては下記のチドメグサ属とともにチドメグサ亜科(Hydrocotyloideae)とされていたが、APG分類体系ではチドメグサ属がウコギ科に移されたため、チドメグサ亜科はウコギ科の亜科を指すものとなっている。

(参考:かつてはセリ科に含められた)チドメグサ属 Hydrocotyle [6] -チドメグサ

ウマノミツバ亜科

ウマノミツバ属 Sanicula -ウマノミツバ

セリ亜科

エゾボウフウ属 Aegopodium -エゾボウフウ

イノンド属 Anethum - イノンド(ディル)

シシウド属 Angelica - アシタバトウキアンゼリカ

シャク属 Anthriscus - シャクチャービル

オランダミツバ属 Apium -セロリ

エキサイゼリ属 Apodicarpum

ミシマサイコ属 Bupleurum -ホタルサイコ

ヒメウイキョウ属 Carum - キャラウェイ

セントウソウ属 Chamaele -セントウソウ

ドクゼリ属 Cicuta -ドクゼリ

ハマゼリ属 Cnidium -ハマゼリ

エゾノシシウド属 Coelopleurum -エゾノシシウド

ミヤマセンキュウ属 Conioselinum -ミヤマセンキュウ

ドクニンジン属 Conium -ドクニンジン

コエンドロ属 Coriandrum -コリアンダー

ミツバ属 Cryptotaenia -ミツバ

クミン属 Cuminum -クミン

ニンジン属 Daucus -ニンジン、ノラニンジン

セリモドキ属 Dystaenia -セリモドキ

ヒゴタイサイコ属 Eryngium

ウイキョウ属 Foeniculum -フェンネル(ウイキョウ・茴香)

オオウイキョウ属 Ferula -オオウイキョウアサフェティダ

ハマボウフウ属 Glehnia -ハマボウフウ

ハナウド属 Heracleum -オオハナウド

イブキボウフウ属 Libanotis -イブキボウフウ

マルバトウキ属 Ligusticum マルバトウキ

ミルリス属 Myrrhis - スイートシスリー

セリ属 Oenanthe - セリ

ヤブニンジン属 Osmorhiza - ヤブニンジン

ヤマゼリ属 Ostericum - ヤマゼリ

アメリカボウフウ属 Pastinaca -アメリカボウフウ

オランダゼリ属 Petroselinum -パセリイタリアンパセリ

カワラボウフウ属 Peucedanum -ハクサンボウフウ

ミツバグサ属 Pimpinella

オオカサモチ属 Pleurospermum -オオカサモチ

イワセントウソウ属 Pternopetalum -イワセントウソウ

シムラニンジン属 Pterygopleurum -シムラニンジン

ムカゴニンジン属 Sium -ヌマゼリ

カノツメソウ属 Spuriopimpinella -カノツメソウ

シラネニンジン属 Tilingia -シラネニンジン

ヤブジラミ属 Torilis -ヤブジラミ

脚注[脚注の使い方]^ a b APG II (2003)
^ 上田成子, 桑原祥浩, 平位信子 ほか、「野菜類およびキノコ類の抗変異原性について」 日本食品工業学会誌 1991年 38巻 6号 p.507-514, doi:10.3136/nskkk1962.38.507
^ 大澤俊彦、「がん予防と食品」『日本食生活学会誌』 2009年 20巻 1号 p.11-16, doi:10.2740/jisdh.20.11
^ 牧野, 富太郎『 ⇒牧野日本植物圖鑑』北隆館、1940年、目次3頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef