セリオン_(秋田市)
[Wikipedia|▼Menu]

セリオン

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
情報
施工大林組東亜建設工業
建築主ポート秋田
事業主体秋田市
管理運営秋田東北ダイケン
構造形式鉄骨造(タワー棟)
鉄筋コンクリート造(低層棟)
建築面積2,190 m² [1]
延床面積4,747 m² [1]
階数地上5階・塔屋1階(タワー棟)[2]
地上2階(低層棟)
高さ143.6 m[1]
着工1992年2月
竣工1994年2月
開館開所1994年4月8日[3]
所在地011-0945
秋田県秋田市土崎港西一丁目9番1号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度45分9.8秒 東経140度3分39.6秒 / 北緯39.752722度 東経140.061000度 / 39.752722; 140.061000 (セリオン)座標: 北緯39度45分9.8秒 東経140度3分39.6秒 / 北緯39.752722度 東経140.061000度 / 39.752722; 140.061000 (セリオン)
テンプレートを表示

セリオン (SELION[4][5]) は、秋田県秋田市土崎港秋田港にあるタワー、およびタワーを含む施設群である[6]。タワーの正式名称は秋田市ポートタワー[7]。本項ではタワーを指して「セリオン」の名称を用い、周辺の施設やスポットについても併せて記述する。

セリオンを含む施設群は道の駅あきた港として道の駅[6][8]、みなとオアシスあきたとしてみなとオアシスに登録されている[9]
概要

全高143メートル、展望室(無料)の高さは100メートル[10][1]。6,272枚の強化ガラスで囲まれたガラスタワーで[1][5]、展望室からは日本海寒風山をはじめとする男鹿半島の山並みのほか、秋田市街や太平山鳥海の山々を望む事ができる観光スポットである[10][11]。また日本海に沈む夕日も一望できる。

夜間はイルミネーションが点灯がされ、時期によって色が変更される[12]。たとえば、2008年6月には植樹祭のPRのため、緑を基調とした光が点灯された。

1・2階は貸し店舗・貸しホール[1][13]エレベーターで昇って高層階は5階(第26層、100メートル)が展望室、4階(第25層、96メートル)がスカイラウンジ(飲食店舗)、3階(第24層、93メートル)がギャラリー[1][13]

「セリオン」(SELION) の名称は公募(全国から約6,300件)で選ばれたもので、“sea” と “pavilion” の合成語である[5]

セリオンに隣接して、ガラス張りの屋内緑地の癒し空間である「セリオンリスタ」、多目的ホール・休憩施設の「秋田港振興センター」(セリオンプラザ)がある。また、港湾通をはさんで向かい側に商業施設「秋田ベイパラダイス」がある。

2023年令和5年)10月27日横手市仙北市男鹿市鹿角市と共に県内初となる『ポケットモンスター』のキャラクターがデザインがされたマンホールの蓋ポケふた」がセリオン入口付近に設置された[14][15][16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef