セリエA_(サッカー)_2008-2009
[Wikipedia|▼Menu]

セリエAシーズン2008-09
優勝インテルナツィオナーレ
17回目
降格トリノ
レッジーナ
レッチェ
チャンピオンズリーグインテルナツィオナーレ
ユヴェントス
ミラン
フィオレンティーナ
ヨーロッパリーグジェノア
ローマ
ラツィオ
試合数380
ゴール数988 (1試合平均2.6)
得点王 ズラタン・イブラヒモビッチ
(25得点)
最大差勝利ホーム試合
サンプドリア 5?0 レッジーナ
最大差勝利アウェー試合
ローマ 0?4 インテルナツィオナーレ
シエーナ 1?5 ミラン
パレルモ 0?4 カターニア
最多得点試合
ウディネーゼ 6?2 カリアリ
平均観客動員25,324人
2007-08 2009-10

セリエA (サッカー) 2008-2009は、現在の形になった1929-1930シーズンから77シーズン目のセリエA2008年8月30日から2009年5月31日まで行われた。インテルナツィオナーレ・ミラノが17度目の優勝を果たした。
順位表

順チーム試勝分敗得失差点出場権または降格
1
インテルナツィオナーレ (C)3825947032+3884チャンピオンズリーグ グループステージに出場
2ユヴェントス38211166937+3274[注 1]
3ミラン3822887035+3574[注 1]
4フィオレンティーナ38215125338+1568[注 2]チャンピオンズリーグ プレーオフに出場
5ジェノア38191185639+1768[注 2]ヨーロッパリーグ プレーオフに出場[注 3]
6ローマ38189116461+363ヨーロッパリーグ 予選3回戦に出場
7ウディネーゼ381610126150+1158
8パレルモ38176155750+757
9カリアリ38158154950−153
10ラツィオ38155184655−950ヨーロッパリーグ プレーオフに出場[注 3]
11アタランタ38138174548−347
12ナポリ381210164345−246[注 4]
13サンプドリア381113144952−346[注 4]
14シエーナ38128183344−1144
15カターニア38127194151−1043
16キエーヴォ38814163549−1438
17ボローニャ38910194362−1937
18トリノ (R)38810203761−2434セリエBに降格
19レッジーナ (R)38613193062−3231
20レッチェ (R)38515183767−3030
出典: lega-calcio.it (イタリア語)
順位の決定基準: 1) 勝点; 2) 当該チーム間の勝点; 3) 当該チーム間の得失点差; 4) 当該チーム間の得点数; 5) 総得失点差
(C) 優勝; (R) 降格.
注釈:^ a b ユヴェントスとミランは、直接対決の結果に基づいて順位が決定された (JUV 4-2 MIL/MIL 1-1 JUV)。
^ a b フィオレンティーナとジェノアは、直接対決の結果に基づいて順位が決定された (FIO 1-0 GEN/GEN 3-3 FIO)。
^ a b ラツィオは、コッパ・イタリア2008-09で優勝したため、UEFAヨーロッパリーグ 2009-10プレーオフの出場権を獲得した。
^ a b ナポリとサンプドリアは、直接対決の結果に基づいて順位が決定された (NAP 2-0 SAM/SAM 2-2 NAP)。

得点ランキング

順位選手得点所属
1
ズラタン・イブラヒモビッチ25インテル
2 マルコ・ディ・ヴァイオ24ボローニャ
ディエゴ・ミリート24ジェノア
4 アルベルト・ジラルディーノ19フィオレンティーナ
5 カカ16ACミラン
6 アレシャンドレ・パト15ACミラン
7 ロベルト・アクアフレスカ14カリアリ
エディンソン・カバーニ14パレルモ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef