セリアック病
[Wikipedia|▼Menu]

セリアック病

セリアック病によって絨毛などに異常を来たした小腸の生検画像
概要
診療科消化器学
分類および外部参照情報
ICD-10K90.0
ICD-9-CM579.0
OMIM212750
DiseasesDB2922
MedlinePlus000233
eMedicinemed/308 ped/2146 radio/652
Patient UKセリアック病
MeSHD002446
[ウィキデータで編集]

セリアック病(セリアックびょう、: coeliac disease、: celiac disease)またはシリアック病(シリアックびょう)は、遺伝的素因のある子供や大人の小腸に影響を与える慢性の多臓器自己免疫疾患であり[1]グルテンを含む食品を摂取すると発症する[1]。この疾患はまた「グルテン過敏性腸症」[1][2]「グルテン性腸症」「セリアックスプルー(: celiac sprue)」とも呼ばれる。英語圏では他にも「グルテン拒否症」「非熱帯性腸症」という意味の表現も用いられている。
概要

第二次世界大戦中のヨーロッパでグルテン食との関連が指摘され認識が広まった[3]

遺伝性疾患である。患者の近親者にはセリアック病患者が見られることから遺伝的要因が大きいとされており、セリアック病の人のほとんどが、(ヒト白血球型抗原の)HLA-DQ2またはHLA-DQ8が陽性である[4]

欧米での罹患率は1%程度と報告されている。米国では113人に1人(1%)という高頻度で発症するため、大問題となっている[5]。一方、日本での罹患率は不明である[6]
機序(メカニズム)

小腸内の上皮細胞には絨毛微絨毛と呼ばれる小突起が存在して栄養素の吸収を行なっている。遺伝的にセリアック病にかかっている患者がグルテンを含有する食物などを摂取すると、ヒト消化酵素では分解できないグルテン分子の一部が小腸上皮組織内にペプチド鎖のまま取り込まれ、これに対する免疫反応がきっかけとなって自己の免疫系が小腸の上皮組織を攻撃して炎症を起こすことで絨毛などを損傷し、また上皮細胞そのものの破壊にまで至ってしまう[7]。この結果、小腸から栄養を吸収出来なくなり、患者は食事の量などに関らず栄養失調の状態に陥る。
症状

セリアック病の症状はとても幅広い。代表的なものに、消化器官の損傷が直接的に影響するものと、損傷が副次的に影響する物に分けられる。また、その症状は、他の病気、過敏性腸症候群クローン病憩室炎慢性疲労症候群全身性エリテマトーデス自己免疫疾患などと似ている。
消化器症状の例[3]


腹部膨満感と痛み、慢性の下痢、悪臭を放つ便(脂肪便

消化管外症状の例[3]


鉄欠乏性貧血骨粗鬆症1型糖尿病小脳失調症、不妊症


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef