セブン・シスターズ_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

セブン・シスターズ
What Happened to Monday
監督
トミー・ウィルコラ
脚本マックス・ボトキン(英語版)
ケリー・ウィリアムソン
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
ファブリス・ジャンフェルミ
フィリップ・ルスレ
製作総指揮ティエリー・デミシェル
ガイ・ストーデル
出演者ノオミ・ラパス
グレン・クローズ
ウィレム・デフォー
音楽クリスティアン・ヴィーベ(英語版)
撮影ホセ・ダビ・モンテーロ
編集マルティン・シュトルツ
配給 ネットフリックス
コピアポア・フィルム
公開 2017年8月18日
(インターネット公開)
2017年8月30日
2017年10月21日
上映時間123分[1]
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
フランス
ベルギー[2]
言語英語
興行収入 $14,581,577[3][4]
$19,770,856[4][5]
テンプレートを表示

『セブン・シスターズ』(原題: What Happened to Monday、別題: Seven Sisters)は、2017年制作のイギリスアメリカ合衆国フランスベルギーSF映画

ノオミ・ラパスが7つ子の姉妹を1人7役で演じている[6][7]
あらすじ

21世紀半ば。地球は異常気象と人口過剰によって資源が減少し、戦争や難民問題が繰り返されたことによって主要国はみな滅び去り、ヨーロッパ連邦が新たな超大国として君臨していた。

さらに遺伝子組み換え作物の影響による多生児の増加により、保全生物学者のニコレット・ケイマンが提唱する理論に基づいた強制的な人口抑制が行われるようになっていた。それは2人目以降の子供が生まれた場合、児童分配局によって親から引き離され、枯渇した地球の資源が回復する日まで冷凍保存されるという一人っ子政策だった。

そんな中、セットマン家で七つ子の姉妹が誕生した。月曜日から日曜日まで各曜日の名前を付けられた彼女たちは、それぞれが週1日だけ外出し、7人で1人の人格カレン・セットマンを演じることでケイマン率いる児童分配局を欺いてきた。

しかし、2073年のある日、30歳になっていた彼女たち7姉妹の長女マンデーが外出したまま、夜になっても帰宅しないという事態が発生、これにより、7姉妹の日常が狂い始めていく。
キャスト

※括弧内は日本語吹替[8]

カレン・セットマン(マンデー、チューズデー、ウェンズデー、サースデー、フライデー、サタデー、サンデー[9]) - ノオミ・ラパス朴?美)(7役)

ニコレット・ケイマン - グレン・クローズ唐沢潤

テレンス・セットマン - ウィレム・デフォー上別府仁資

エイドリアン・ノレス - マーワン・ケンザリ中村章吾

ジョー - クリスティアン・ルーベック(ノルウェー語版)(笠間淳

ジェリー - ポール・スヴェーレ・ハーゲン(英語版)(岡井カツノリ

エディ - トミワ・エドゥン(英語版)(岩城泰司

ゼーキア - キャシー・クレア(種市桃子

ミア - カースティ・アバートン (天野真実)

ダッチ - キャメロン・ジャック (藤井隼)

インフォマーシャル・プロセッサー - サンティアゴ・カブレラ

チャールズ・ベニング - ロバート・ワグナー(クレジットなし)

脚注^ “ ⇒WHAT HAPPENED TO MONDAY”. British Board of Film Classification. 2017年11月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef