セブン・シスターズ_(大学)
[Wikipedia|▼Menu]

セブン・シスターズ(英語: Seven Sisters)は、かつてアメリカ合衆国北東部の名門女子大学7校の総称であった。

全てリベラル・アーツ・カレッジだった。そのうち現在も女子大学なのは、バーナード・カレッジブリンマー大学マウント・ホリヨーク大学スミス大学ウェルズリー大学の5校である。ヴァッサー大学は1969年に男女共学化された。ラドクリフ・カレッジは、設立時より関係の深かったハーバード大学と1977年に事実上合併し、1999年に完全統合された。

バーナード・カレッジは、男子校だったコロンビア大学が1983年に共学化されるまでは、同大学の女子リベラル・アーツ学部大学としての位置づけだったが、1983年以降は、バーナード・カレッジはコロンビア大学付属の女子大学であり、学生にはバーナード・カレッジとコロンビア大学の両方の学長の署名入りの卒業証書が授与される。

7つの大学は1837年から1889年の間に設立された。4校はマサチューセッツ州、2校はニューヨーク州、1校はペンシルバニア州にある。
構成大学「en:Timeline of women's colleges in the United States」も参照

大学名所在地創校年設置年合格率(%)応募者数特徴、著名出身者
マウント・ホリヨーク大学マサチューセッツ州
サウス・ハドリー(英語版)1837188852.473,480フランシス・パーキンス(米国初の女性閣僚-労働省長官)、エミリー・ディキンソン
ヴァッサー大学ニューヨーク州
ポキプシー1865186123.728,6631969年に男女共学化。大山捨松ジャクリーン・ケネディ・オナシス
ウェルズリー大学マサチューセッツ州
ウェルズリー(英語版)1875187020.416,581ヒラリー・クリントンマデレーン・オルブライト(政治学者、米国初の女性国務長官)
スミス大学マサチューセッツ州
ノーサンプトン1875187136.504,466ナンシー・レーガンバーバラ・ブッシュ
ラドクリフ・カレッジマサチューセッツ州
ケンブリッジ18791894N/AN/A1999年にハーバード大学に統合。大学院のみのラドクリフ高等研究所(英語版)として名前が残る。キャロライン・ケネディヘレン・ケラー
ブリンマー大学ペンシルベニア州
ブリンマー(英語版)1885188538.363,311津田梅子ドリュー・ギルピン・ファウスト(歴史学者、ハーバード大学学長)、キャサリン・ヘプバーン
バーナード・カレッジニューヨーク州
モーニングサイド・ハイツ188918897.9911,804コロンビア大学と提携。全米最難関の女子大。 ジーン・カークパトリック(政治学者、米国初の女性国連大使) 、マーガレット・ミード弓削昭子

合格率と応募者数は、2020年。
歴史
背景

「セブン・シスターズ」を含む独立した非営利の女子大学は、リベラル・アーツを学びたい女性を対象とし、男性と同等の教育機会を女性に提供するために設立された[1]。また、これらの大学は、女性に学問の機会をより広く提供し、女性に対し教員や管理者としての職を提供した。

初期の女性教育の提唱者には、サラ・ピアース(英語版)(リッチフィールド女性アカデミー(英語版)、1792年)、キャサリン・ビーチャー(英語版)(ハートフォード女子神学校(英語版)、1823年)、ジルパ・P・グラント・バニスター(英語版)(イプスウィッチ女子神学校(英語版)、1828年)、そしてメアリー・メイソン・リヨンがいた。

リヨンはハートフォード女子神学校とイプスウィッチ女子神学校の両方の発展に関わり、1834年のウィートン女子神学校(現在のウィートン大学(英語版))の設立にも関与した。1837年、リヨンはマウント・ホリヨーク女子神学校(現在のマウント・ホリヨーク大学)を設立した[2]。マウント・ホリヨーク女子神学校は1888年に大学憲章を受けてマウント・ホリヨーク神学校・大学となり、1893年にマウント・ホリヨーク大学となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef