セフィロト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「セフィロト」はこの項目へ転送されています。株式会社ウインライトが運営するカードゲームについては「セフィロト?時の世界樹?」をご覧ください。

この項目では、旧約聖書に登場する木について説明しています。他の神話宗教については「生命の木」を、その他の用法については「生命の樹 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
カバラに記されている生命の樹

生命の樹(せいめいのき、英語: Tree of Life)は、旧約聖書創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。

ユダヤ教のカバラではセフィロトの木(英語: Sephirothic tree)とも呼ばれ、宇宙万物を解析する為の象徴図表に位置付けられている。

ヤハウェ・エロヒム(エールの正式名、日本語では主なる神と訳されている)がアダムとエヴァをエデンの園から追放した理由は、知恵の樹の実を食べた人間が、生命の樹の実までも食べて永遠の生命を得、唯一絶対の神である自身の存在が矮小化される(ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると、神に等しき存在になるとされている[要出典]ので)事を恐れたためとされている。[要出典]
旧約聖書創世記における「命の木」

新共同訳聖書創世記2章9節主なる神は、見るからに好ましく、食べるに良いものをもたらすあらゆる木を地に生えいでさせ、また園の中央には、命の木と善悪の知識の木を生えいでさせられた。

口語訳聖書創世記2章9節また主なる神は、見て美しく、食べるに良いすべての木を土からはえさせ、更に園の中央に命の木と、善悪を知る木とをはえさせられた。

新共同訳聖書創世記3章22節主なる神は言われた。「人は我々の一人のように、善悪を知る者となった。今は、手を伸ばして命の木からも取って食べ、永遠に生きる者となるおそれがある。」

口語訳聖書創世記3章22節主なる神は言われた、「見よ、人はわれわれのひとりのようになり、善悪を知るものとなった。彼は手を伸べ、命の木からも取って食べ、永久に生きるかも知れない」。

新共同訳聖書創世記3章24節こうしてアダムを追放し、命の木に至る道を守るために、エデンの園の東にケルビムと、きらめく剣の炎を置かれた。

口語訳聖書創世記3章24節神は人を追い出し、エデンの園の東に、ケルビムと、回る炎のつるぎとを置いて、命の木の道を守らせられた[1]

セフィロトの樹

セフィロトの樹は、神秘思想カバラにおいてさまざまな解釈がなされ、近代以降の西洋魔術、特に黄金の夜明け団などでは生命の樹をタロットカードと結びつけての研究が行われていたことでも有名である。10個のセフィラと22個の小径(パス)を体系化した図も同じく「生命の樹」と呼ばれる。現代ではセフィロトの樹は「生命の樹」と同じと解釈される(カバラ由来の樹はセフィロトの樹が正しく生命の樹と混同すべきではない等)。
三種の無(アイン)

アイン(Ain)は「無」と訳され、0と表記される。

アイン・ソフ(Ain Soph)は「無限」と訳され、00と表記される。

アイン・ソフ・オウル(Ain Soph Aur)は「無限光」と訳され、000と表記される。

アインからアイン・ソフが生じ、アイン・ソフからアイン・ソフ・オウルが生じた。アイン・ソフ・オウルから後述のケテルが流出した。
十個の球体(セフィラ)

右図の天頂の白丸のセフィラ(ケテル)から右下の灰色丸(コクマー)、左の黒丸(ビナー)、右下の青丸(ケセド)、左の赤丸(ゲブラー)、右下の黄丸(全体の中央でティフェレト)、右下の緑丸(ネツァク)、左の橙丸(ホド)、右下の紫丸(イェソド)を経て、いわゆる、ジグザグに進み、最終の虹色丸(マルクト)のセフィラへと至る。なお、第3から第4のセフィラの間に隠されたダアト(右図では点線丸)というセフィラがある。
ケテル(Keter、王冠と訳される)
第1のセフィラ。思考や創造を司る。数字は1宝石ダイアモンドを象徴する。惑星は海王星を象徴し、の横顔で表される。神名はエヘイエー。守護天使メタトロン。同時に最後のとして称されるマルクトと通じ合っている。
コクマー(Chokhmah、知恵と訳される)
第2のセフィラ。数字は2、色は灰色、宝石はトルコ石を象徴する。惑星は天王星を象徴し、至高のと呼ばれ、男性原理を象徴する。神名はヨッド。守護天使はラツィエル
ビナー(Binah、理解と訳される)
第3のセフィラ。数字は3、色は、宝石は真珠金属惑星土星を象徴する。至高のと呼ばれ、女性原理を象徴する。成熟した女性で表される。神名はエロヒム。守護天使はザフキエル
ケセド(Chesed、慈悲と訳される)
第4のセフィラ。ケセドはゲドゥラーとも呼ばれる。数字は4、色は、金属は図形正四面体、宝石はサファイア、惑星は木星を象徴する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef