セットトップボックス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2013年8月)

セット トップ ボックス (STB:Set Top Box) は、ケーブルテレビ放送や衛星放送、地上波テレビ放送デジタル放送、アナログ放送)、IP放送ブロードバンドVODなど)などの放送信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置。ブラウン管時代に「テレビの筐体(TV set[注 1])の上に置く箱」だったことからこの名がある。

AV機器業界ではIRD(Integrated Receiver Decorder)の略称も使われる[1]。「TVチューナー」および「デジタルチューナー」も参照
概要

専用のリモコンを操作して、放送チャンネルを切替えさせるタイプのものが多い。

テレビ放送の受信機能がメイン機能(特に初期の製品ほどその傾向が強い)であることから、単にチューナーと呼ばれることもあるが、多くの場合、受信機の機能のみではなく、一般家庭向け統合サービス端末の機能を持つものが増えてきている。また、ケーブルテレビ放送の普及・拡大の影響もあって、一般的にも単なるチューナーとは区別して使われることが多い。

一般的にはホームターミナルと呼ばれる装置の一種(一部機種)として、あるいは別名として誕生した名称で、その由来はブラウン管テレビが主流の時期にテレビの上に設置することが多かったことに因る。地上波デジタルテレビ放送のケーブルテレビでの配信サービスが始まる以前の各種放送との混合型サービスが開始された頃(ケーブルテレビ放送サービスの展開の歴史については当該記事を参照のこと。)からすでに「セットトップボックス」という名称は使われ始めていて、現在でも「ホームターミナル」との明確な呼びわけ・使い分けの定義は存在しないが、日本のケーブルテレビ業界では慣習的にアナログ放送サービス用をホームターミナル、デジタル放送サービス用をセット トップ ボックスとして呼び分けている場合が多い。

セットトップボックスに装備される機能には、次のようなものがある(本来の機能)。近年は、統合デジタルCATVシステム対応の物が代表的である。

BS 110度CS 地上デジタル共用B-CASカードCATV専用B-CASカードC-CASカード パナソニック


ケーブルテレビ・デジタル放送・IP放送などの復調デコードないしスクランブル解除

ICカードなどによる限定受信制御・コピー制御機能(B-CASカードおよびC-CASカードなど)

VODなどでの動画配信の受信・一時的蓄積

各種放送等に伴うユーザサービス機能(留守録設定、EPGなど)

ペアレンタルロック(視聴年齢制限)

ケーブルモデムの内蔵(パソコンに接続しブロードバンドインターネット接続

同時に装備されるような付加機能としては次のようなものがある。

カラオケ(利用形態によっては本来の機能)

テレビゲーム

ブルーレイorDVDレコーダー/プレーヤー、HDDレコーダー(機種により裏番組との同時録画利用が可能なものもある。中にはBD・DVDレコーダーの機能がなく、録画した番組をLANケーブルやモデムとの接続[注 2]により、市販のBD・DVDレコーダーへダビングする機能のあるSTB[2]も存在する。)

この種の機器は、一部のマンションなどにある建物個別の共同視聴システムを除けば、通常は一般家庭のユーザーが購入する必要がない物で、通常はケーブルテレビ会社やその他のサービス提供会社から貸与させる形態のものがほとんどとなっている。そのため主な購入対象者のほとんどは、一般ユーザーではなく情報メディアサービスの提供会社になる。従って、一般家電のような時流にのった消費拡大が見込めない割には、限られた市場を巡って競争が激しい分野の製品である。そのため機器の更改は短いスパンで行われ、また、統合した機能を装備するために高価になってしまう割には機能の陳腐化が早く、また一方では前述のように主な購入者が業者なので、あくまでその業者のサービスに付随した装置ということで実際の使用ユーザー個人の不満や要望があまり新製品に反映されない。このような背景から、他のデジタル家電パソコンの市場に大きな影響を与えるまでの分野には至っていない。

また、デジタルセットトップボックスは、デジタル機器としての特長を活かしてあらかじめ許諾を得た顧客の視聴状況などをケーブルテレビ事業者側が直接把握することが可能であるが、この機能はまだ実用はあまりされていない。古くは小田急ケーブル(現J:COMせたまち)で、2006年からJ:COMの一部の局などで実施されている。
セットトップボックスの世代

この節の加筆が望まれています。


第1世代

第2世代

第3世代

番組のビデオレコーダーへのダビング

アナログ時代、並びにデジタル完全移行後のごく初期のタイプのセットトップボックスにおいては、アナログビデオカセットレコーダー(
VHSベータマックス)、およびDVDブルーレイレコーダーに、AV端子用の3色ケーブル線[3]を使用して接続する機種がある。ただし、ハイビジョン画質であってもアナログ接続扱いとなるため、標準画質(SD画質)での録画となるほか、一部制約がかかるものもある。

デジタル完全移行後、ブルーレイレコーダーへのダビングをする場合にはDLNAに対応したLANケーブルと接続したうえでダビングをすることが可能な機種もあるが[4]、4K・8K(対応局)についてはそのままではレコーダーへのダビングをすることができない機種が多い。また、直接BD・DVDディスクへのダビングはできないため、一度LAN接続したSTBからレコーダーのハードディスクドライブ(HDD)へのダビング(これはダビング10対応)をしたうえで、そこからのムーブでのみのダビングとなる。

局によっては、ブルーレイレコーダーが内蔵されたセットトップボックスがあり[5]、4K放送の画質のままでBDへダビングできるものもある(この場合でも4Kに対応していない機種で受信する場合は2Kハイビジョン画質へのダウングレードになる)。

日本の代表的なケーブルテレビ用STBの一覧

注:各節での機種の記順は五十音・ローマ字において昇べき、機種名と主な特徴を記す。
デジタル放送用

※アナログ兼用も含む。(特記を参照)
録画機能あり
BD-V700

パイオニア

地上・BS・CATVデジタルWチューナーを搭載。

地上デジタル放送・BSデジタル放送・110°CSデジタル放送・CATV放送・JC-HITS放送に対応。

地上デジタル放送はパススルー(OFDM)/トランスモジュレーション(QAM)の両方式に対応(混在運用可)。

パイオニア製外付けHDD BHD-V320(320GB、Relational HD規格、3.5インチシリアルATA HDD)を接続することにより、録画が可能となる(録画モードはMPEG-2 TS方式(DRモード)のみ)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef