セシル・ビートン
[Wikipedia|▼Menu]
第二次世界大戦時のビートンビートンが使用したカメラ

セシル・ウォルター・ハーディ・ビートン(Sir Cecil Walter Hardy Beaton, CBE1904年1月14日 - 1980年1月18日)はイギリス写真家。ビートンは写真だけでなく、歌など複数の芸術的才能に恵まれていたとも言われている。第二次世界大戦前から戦後にかけてファッション写真ポートレートで活躍した。その華麗な作品群は、それ以前のファッション写真とは一線を画しており、ホルスト・P・ホルストとともに、20世紀前半のファッション写真界に大きな足跡を残した。

戦前に、ロンドン・ハムステッドの「裕福な家」に生まれた。幼い頃、母や姉妹の愛読する雑誌の写真に魅せられた。11歳の時、祖母が彼にコダックのカメラを買ってくれたのが、写真を撮り始めるきっかけである。CコノリーとHロングハーストは自伝の中で、セント・シプリアン校のコンサートでビートンの歌声を聴き、感動したと記している[1][2]名門パブリックスクールであるハーロー校を卒業後、ケンブリッジ大学のセントジョンズ・カレッジで学ぶ。その頃、裕福だった一家は没落するが、『ヴァニティ・フェア』や『ヴォーグ』などのファッション雑誌の写真家として活動する。

1957年に来日、川端康成[3]に会っている[4]

1958年に映画『恋の手ほどき』でアカデミー衣裳デザイン賞、1964年の『マイ・フェア・レディ』でアカデミー美術賞およびアカデミー衣裳デザイン賞を受賞。ビートンは1980年に死去している。享年76歳。日本において大きく取り上げた展覧会は開催されていない。日本の雑誌では『ユリイカ1991年6月号で、「ファッション写真の半世紀」という副題で特集されている。
著書

『ファッションの鏡』セシル・ビートン著。
田村隆一訳 文化出版局 1979

『『マイ・フェア・レディ』日記』セシル・ビートン著。酒井紀子訳 キネマ旬報社 1996

脚注^ Connolly, Cyril (1938). Enemies of Promise. London: G Routledge & sons. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}OCLC 123103671 
^ Longhurst, Henry (1971). My Life and Soft Times. London: Cassell. ISBN 0-304-93849-1 
^ キャンティ、ムゲンなどで遊んだが、自死している。ノーベル文学賞受賞
^ 『川端ー三島由紀夫往復書簡集』新潮社

関連項目

ザ・スミスは、シングル「The Boy With The Thorn In His Side(邦題:心に茨を持つ少年)」のカバーに、ビーートンが撮影したトルーマン・カポーティの写真を使用した。

オードリー・ヘップバーン

デイディ・ライランズ - 文学者、演出家。ケンブリッジで交遊。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、セシル・ビートンに関連するカテゴリがあります。

Cecil Beaton - IMDb(英語)

セシル・ビートン - 英国映画協会Screenonline (英語)

"Cecil Beaton". Find a Grave. 2017年6月24日閲覧。

Cecil Beaton - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)










アカデミー衣裳デザイン賞
1948?1956

白黒: ロジャー・K・ファーズ(英語版) / カラー: ドロシー・ジーキンス&バーバラ・カリンスカ(英語版)(1948)

白黒: イーディス・ヘッド&ジャイル・スティール / カラー: マージョリー・ベスト(英語版)&リア・ローダス(英語版)&ウィリアム・トラヴィーラ(英語版)(1949)

白黒: イーディス・ヘッド&チャールズ・ルメイアー / カラー: イーディス・ヘッド&ドロシー・ジーキンス&エロイズ・ジェンセン(英語版)&ジャイル・スティール&グウェン・ウェイクリング(英語版)(1950)

白黒: イーディス・ヘッド / カラー: オリー=ケリー(英語版)&ウォルター・プランケット(英語版)&アイリーン・シャラフ(1951)

白黒: ヘレン・ローズ / カラー: マルセル・ヴェルテス(英語版)(1952)

白黒: イーディス・ヘッド / カラー: チャールズ・ルメイアー&エミール・サンチャゴ(英語版)(1953)

白黒: イーディス・ヘッド / カラー: 和田三造(1954)

白黒: ヘレン・ローズ / カラー: チャールズ・ルメイアー (1955)

白黒: ジャン・ルイ(英語版) / カラー: アイリーン・シャラフ(1956)

1957?1958

オリー=ケリー(英語版)(1957)

セシル・ビートン(1958)

1959?1960

白黒: オリー=ケリー(英語版) / カラー: エリザベス・ハフェンデン(1959)

白黒: イーディス・ヘッド&エドワード・スティーヴンソン(英語版) / カラー: ビル・トーマス&アーリントン・ヴァレス(英語版)(1960)

1961?1966

白黒: ピエロ・ゲラルディ(英語版) / カラー: アイリーン・シャラフ(1961)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef