セコム
[Wikipedia|▼Menu]

セコム株式会社
SECOM Co., Ltd.

セコム本社(東京都渋谷区)
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報東証プライム 9735大証1部(廃止) 9735
略称セコム/SECOM
本社所在地 日本
150-0001
東京都渋谷区神宮前一丁目5番1号(セコム本社ビル)[2]
設立1962年7月7日[2]
業種サービス業
法人番号6011001035920
事業内容総合サービス業
代表者代表取締役会長 中山泰男
代表取締役社長 尾関一郎[2]
資本金664億円(2020年3月末時点)[3]
発行済株式総数233,288,717株
売上高連結 1兆498億5900万円
単体 3951億8100万円
(2022年3月期)[3]
経常利益連結 1513億8600万円
単体 950億9400万円
(2022年3月期)[3]
純利益連結 942億7300万円
単体 698億8500万円
(2022年3月期)
純資産連結 1兆2560億3600万円
単体 8599億5000万円
(2022年3月末時点)
総資産連結 1兆9077億5500万円
単体 9935億100万万円
(2022年3月末時点)
従業員数連結 59,745人
(2022年3月末時点)[3]
決算期3月31日
会計監査人有限責任あずさ監査法人
主要株主日本マスタートラスト信託銀行 9.54%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 6.39%
日本トラスティ・サービス信託銀行 6.13%
飯田亮 1.85%
野村信託銀行 1.77%
公益財団法人セコム科学技術振興財団 1.72%
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン 1.63%
(2016年3月31日現在)[4]
主要子会社セコム上信越 50.8%
セコムジャスティック 100%
能美防災 50.9%
セコム損害保険 97.8%
ニッタン 100%
アット東京 50.8%
TMJ (企業) 100%
その他多数
関係する人物飯田亮(共同創業者、元会長・社長、現取締役最高顧問)
戸田壽一(共同創業者、元副会長・取締役最高顧問)
外部リンクwww.secom.co.jp
テンプレートを表示

セコム株式会社(英称:SECOM Co., Ltd.)は、東京都渋谷区神宮前に本社を構える国内首位、日本初[注釈 1]警備サービス会社である。セコムグループは、日本国内の他、海外21の国と地域に事業展開している。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄の一つ[5][6]
概要

創業者・飯田亮が昭和40年代から推進する業務の機械化は、防犯および火災報知分野(SPアラーム、現在のDXなど)、ビル設備の制御、監視(TOTAX、CX)や銀行ATMコーナーの自動化(HANKS)、家庭用警備システム(セコムホームセキュリティー)など広範にわたり、特に機械警備が他社との激しい競争に効果的に作用している。グループ全体では本業の警備業に限定せずセキュリティ関連分野[注釈 2]に積極的であり、自社開発の防犯・防災用品販売、病院経営や医療システム、情報セキュリティ分野全般のコンサルティングや各種サービス、日本初の民営刑務所美祢社会復帰促進センター)経営など、扱い業種は広範にわたる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef