セキ_(囲碁)
[Wikipedia|▼Menu]

囲碁において、セキとは、相手のを取ろうとすると自分の石が取られてしまうような、お互いに手を出せない状態をいう。
概要










上図において、黒が内側の白石を取るためにaに打てば白がbに打ち、黒番がbに打てば白番がaに打つことで、逆に内側の黒石が全て取られてしまう。また、白が黒石を取りにいこうとしても、同じように白石の方が取られてしまう。

このように、石を取りに行った方が逆に取られてしまうために両者とも手が出せない状態をセキという。セキは両方の石が生きていると考えられる。また、この図のようなaやbは白黒どちらの地にも数えられない。

現行の日本囲碁規約においては、より一般的な定義がなされている。囲碁のルールを参照のこと。
セキのいろいろ










白がaやbに詰めると黒に取られて生きとなり、黒からa・bの両方に詰めると白△で三目ナカデの死にとなる(一つでも詰めるとその時点で黒死)。従って双方とも手出しができず、セキとなる。











似た形だが、こちらは白からaに詰めると黒はbに抜くしかなく、白は△の点にナカデすれば黒死となる。黒からこれを阻む手段はないため、この形はセキではなく、このまま黒の死となる。











上図のようにコウが2つある場合、白がaに取ると黒はbに取り返すことができるため、どちらも全体が取られることがない。このため双方ともセキ生きとして扱われる(両コウセキ)。











両者が一眼ずつを持ち、aのように内ダメがある場合はどちらからも相手を取りに行けず、これもセキとなる。











これも両者が手出しできず、セキの形。











隅は一見7目の白地に見えるが、周りのダメが全て詰まると黒1から3の手段が生じる。両者手出しできず、これもセキ。白は生きてはいるが、地がゼロになってしまう。
セキ崩れ










この場合△のついた石はセキの関係にあるが、それを包囲する右側の白石に眼がないため、いずれ白が全て取られてしまうことになる。これをセキ崩れと呼ぶ。

また一見セキに見えるが、死にになる形として「隅のマガリ四目」がある。詳しくは該当項目参照。
関連項目

死活

ツークツワンクチェスにおける似た状況。ただしチェスにはパスがないので、状況を悪化させる手を指さねばならない。










囲碁用語
用具

碁石と碁笥

碁盤

対局時計

碁罫紙

ルール

盤上

コウ

死活

ダメ



ハマ

整地

持碁

取らず三目

長生

対局

互先

ニギリ

コミ

定先

置き碁

持ち時間

早碁

封じ手


着点

三々

小目

目ハズシ



高目

大目ハズシ

大高目

五ノ五

天元

基本の

自分の石から

グズミ

ケイマ、大ゲイマ

コスミ

サガリ

サルスベリ

シマリ

スベリ

トビ

ツギ

ナラビ

ノビ

ハイ

ハザマトビ

ヒラキ

マガリ

ワタリ

相手の石に

アタリ

アテコミ

オサエ

オシ(ソイ)

カカリ

カケ

カタツキ(カド)

キリ

ツキアタリ

ツケ

ノゾキ

ハザマ

ハサミ

ハネ

ボウシ

ワリウチ

ワリコミ


手筋

石の下

ウッテガエシ

オイオトシ

オキ

オシツブシ

ゲタ

シチョウ

シボリ

捨て石、ホウリコミ

ダメヅマリ

マクリ

ユルミシチョウ

死活

一合マス

欠け眼生き

クシ六

板六

隅のマガリ四目

セキ

詰碁

ナカデ

如仏の判決

バカ八

六死八活

序盤

定石

大斜定石

ダイレクト三々

ツケヒキ定石

ナダレ定石

ハメ手

村正の妖刀

布石

新布石

三連星

中国流

ミニ中国流

小林流


中盤

厚み模様消し

荒らし


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef