セオドア・ロング
[Wikipedia|▼Menu]

セオドア・ロング

プロフィール
リングネームセオドア・ロング
テディ・ロング
本名セオドア・ロバート・ルーファス・ロング
誕生日 (1947-09-15) 1947年9月15日(71歳)
出身地 アメリカ合衆国
アラバマ州
ジェファーソン郡バーミングハム
テンプレートを表示

セオドア・ロング(Theodore Robert Rufus Long、1947年9月15日 - )は、アメリカ合衆国のプロレス関係者。アラバマ州バーミングハム出身のアフリカ系アメリカ人

テディ・ロング(Teddy Long)の名義でも知られる。レフェリーマネージャーを経て、長らくWWEの『スマックダウン』にてストーリー上のGMやシニア・アドバイザーを務めた。
目次

1 来歴

1.1 ギミック


2 入場曲

3 マネージャー時代の担当選手

4 脚注

5 外部リンク

来歴

ジム・バーネットが主宰していたNWAジョージア・チャンピオンシップ・レスリングにおいて、トミー・リッチアブドーラ・ザ・ブッチャー付き人としてプロレス業界でのキャリアをスタートする。1985年ジム・クロケット・プロモーションズのスタッフとなり、1987年レフェリーとしてデビュー。テディ・ロングの名でNWAからWCW時代にかけて悪役レフェリーやヒールマネージャーとして活躍した。

1999年WWF(現・WWE)に移籍し、2002年まではレフェリーとして活動。その後RAWに移籍し「黒人の地位向上運動家」のギミックディーロ・ブラウン、ロドニー・マックなどの黒人選手のマネージャーを務める。以降、クリストファー・ノインスキーマーク・ヘンリーなどヒールレスラーのマネージャーを歴任した。

その後、マーク・ジンドラックのマネージャーとしてスマックダウンへ移籍。2004年カート・アングルに代わって同番組のゼネラル・マネージャーとなる(なお、同団体のGMとはストーリー上での役割であり、団体の運営そのものには関わらない)。当初はヒールとして職権を濫用するかに思われていたが、突如ベビーフェイスに転身し、良識あるGMとして番組の規律を守ることに務めた。2007年はクリスタルとの恋愛ストーリーが展開され、スマックダウンにて結婚式を行うまでに至ったが、式はお約束的なハチャメチャなものとなり、自身は心臓発作で倒れるというアングルで長期離脱。復帰してからは、自身の代わりにGMに就任したヴィッキー・ゲレロの補佐役をしぶしぶ引き受けていた。 2005年1月、カナダオンタリオ州キッチナーハウス・ショーにて

ヴィッキー・ゲレロがスマックダウンの正式(完全)なGMに就任してからはECWへ移籍、新ゼネラル・マネージャーに就任した。ECWでは新人発掘に力を注ぐGMとして、エヴァン・ボーン、リッキー・オルティズ、ジャック・スワガーらをデビューさせる。その後、スマックダウンとRAW(代行)のGMを兼務していたヴィッキー・ゲレロが正式にRAWのGMに就任したことで、2009年4月からスマックダウンのGMに復帰した(ECWのGMはアシスタントだったティファニーが引き継いだ)。しかし、6月に久々にスマックダウンに登場した会長のビンス・マクマホンにより、(アングル上で)仮採用に格下げされてしまう。

同年9月のブレーキング・ポイントでのCMパンクジ・アンダーテイカー世界ヘビー級王座戦で、テイカーの必殺技を禁止し王座奪取を阻止したことにより一時的にブーイングを浴び、10月のブラッギングライツでのRAWとの対抗戦では、チームRAW所属のビッグ・ショーに「チームを裏切ったら世界ヘビー級王座第一挑戦権を与える」と打診するなど、スマックダウンの名誉のためなら手段を選ばない一面も見せた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef