セイロンマツモ
[Wikipedia|▼Menu]

Ceratophyllum submersum
1. Ceratophyllum submersum
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
:マツモ目 Ceratophyllales
:マツモ科 Ceratophyllaceae
:マツモ属 Ceratophyllum
:"セイロンマツモ" C. submersum

学名
Ceratophyllum submersum L. (1763)[1]
シノニム


Ceratophyllum demersum var. laeve Crep. (1884)[2]

Ceratophyllum granulosum Schur (1866)[1][2]

Ceratophyllum haynaldianum Borbas (1884)[1]

Ceratophyllum inerme Dumort. (1827)[1][2]

Ceratophyllum laeve Lam. (1779)[1][2]

Ceratophyllum muticum Cham. (1829)[1][2]

Ceratophyllum submersum var. granulosum (Schur) Nyman (1879)[2]

Ceratophyllum submersum var. inerme Van Haes. (1841)[2]

Ceratophyllum verrucosum Gray (1821)[1][2]

Ceratophyllum verruculosum Rich. (1810)[1][2]

和名
セイロンマツモ[3]、ペルーマツモ[3]
英名
soft hornwort[2], spineless hornwort[2]

Ceratophyllum submersum はマツモ目マツモ科に属する水草の1種であり、セイロンマツモやペルーマツモとよばれることがある[3]。ただし C. submersum(狭義)はセイロン島南米には生育していない[1][4]アクアリウムでの観賞用に栽培されることがある。
特徴

を欠く沈水性の浮遊植物である。特殊化した枝によって水底に固着していることもある。節にはが輪生する(下図1, 2a)。葉は明緑色、2?4 cm、ふつう3?4回二叉分岐し、柔軟で水から出すと崩れやすく、鋸歯は目立たない[1][4](図2b)。幼芽の第1節、第2節の葉は分岐しない[4]。.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}2a. 全形2b. 葉は3?4回二叉分岐している(写真のものは3回)

花柄は1ミリメートル (mm) 以下[4]雄花は直径 ?2 mm、は 0.6?0.8 × 0.4?0.7 mm[1]雌花苞葉花被片)は (1.5?)1.8?2 x 0.1?0.3 mm[1]果実痩果、長さは 4.5 mm 以上、縦/横は1.6以上[1][4]。痩果のトゲが未発達であり、花柱由来のトゲもふつう 2 mm 以下[4]
分布

ヨーロッパ西アジアの一部、アフリカ北部から中部などの旧世界西部に広く分布する[1][4]
利用

アクアリウムでは、Ceratophyllum submersum とされる植物が、観賞用に栽培されることがある。弱酸性から弱アルカリ性の水質まで適応し、育成は容易とされる[3]
分類

マツモ属の種は互いに類似し、かつ環境条件による形態変異が大きいための認識が難しく、さまざまな分類体系が提唱されている[5][4]。Wilmot-Dear (1985) はマツモ属を Ceratophyllum submersum とマツモ (C. demersum) に大きく二分することを提唱した[4](下表1)。一方、Les (1989) は Wilmot-Dear (1985) がまとめた C. submersum を4種(狭義の C. submersum, C. muricatum, C. tanaiticum, C. echinatum)に分けることを提唱した[4](下表1)。Szalontai et al. (2018) による分子系統学的研究からは、後者がおおよそ支持されている[4](下表1)。このような変遷があったため、C. submersum の範囲は文献によって異なることがある。

表1. マツモ属の分類の変遷[4] (黄色が Ceratophyllum submersum)Wilmot-Dear (1985)Les (1989)Szalontai et al. (2018)分布


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef