セイヨウメギ
[Wikipedia|▼Menu]

セイヨウメギ
Berberis vulgaris[1]
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperm
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
:キンポウゲ目 Ranunculales
:メギ科 Berberidaceae
:メギ属 Berberis
:セイヨウメギ B. vulgaris

学名
Berberis vulgaris
L.
シノニム
リスト

Berberis abortiva P.Renault

Berberis acida Gilib.

Berberis aethnensis Bourg. ex Willk. & Lange

Berberis alba Poit. & Turpin

Berberis angulizans G.Nicholson

Berberis apyrena K.Koch

Berberis arborescens K.Koch

Berberis articulata Loisel.

Berberis asperma Poit. & Turpin

Berberis aurea Tausch

Berberis bigelovii Schrad.

Berberis corallina G.Nicholson

Berberis dentata Tausch

Berberis dentata var. capitata Tausch

Berberis dulcis K.Koch

Berberis dumetorum Gouan

Berberis edulis K.Koch

Berberis elongata G.Nicholson

Berberis globularis G.Nicholson

Berberis hakodate Dippel

Berberis heterophylla K.Koch

Berberis iberica Sweet

Berberis innominata Kielm.

Berberis irritabilis Salisb.

Berberis jacquinii K.Koch

Berberis latifolia Poit. & Turpin

Berberis marginata K.Koch

Berberis maxima G.Nicholson

Berberis maximowiczii Regel

Berberis microphylla F.Dietr.

Berberis mitis Schrad.

Berberis nepalensis K.Koch

Berberis nitens Schrad.

Berberis obovata Schrad.

Berberis orientalis C.K.Schneid.

Berberis pangharengensis G.Nicholson

Berberis pauciflora Salisb.

Berberis racemosa Stokes

Berberis rubra Poit. & Turpin

Berberis sanguinea K.Koch

Berberis sanguinolenta K.Koch

Berberis sibirica Schult. & Schult.f.

Berberis sieboldii Dippel

Berberis sylvestris Poit. & Turpin

Berberis violacea Poit. & Turpin

和名
セイヨウメギ(西洋目木)

セイヨウメギ(西洋目木、学名:Berberis vulgaris)は、メギ科メギ属の落葉低木である。食べられるが酸味の強い果実を付け、多くの国で食べられる。メギ属のタイプ種となっている。

中央・南ヨーロッパ、北西アフリカ、西アジア[2]等が原産で、ブリテン諸島スカンジナビア半島を含む北ヨーロッパや北アメリカでも帰化している。アメリカ合衆国カナダでは、ノバスコシア州からネブラスカ州までの範囲で野生種となっており、コロラド州アイダホ州ワシントン州モンタナ州ブリティッシュコロンビア州[3]でも見られる。また帰化しているわけではないが、ニュージーランドの田園部では、生垣として広く栽培されている。多くの国で果実をとるために栽培されている。
特徴

最大4m程度の高さになる落葉性の低木である。葉は、長さ2-5cm、幅1-2cmの小さな楕円形で、葉縁は鋸歯状である。2-5枚がまとまって生じ、長さ3-8mmの3つに分岐した刺で包まれている。花は黄色で、幅4-6mmであり、晩春には長さ3-6cmの円錐花序を作る。果実は長さ7-10mm、幅3-5mmの細長い赤色で、晩夏から秋にかけて熟す。食べられるが、酸味が強い。





果実

食用乾燥果実

果実は食用で[4]ビタミンCが多いが、棘により収穫が難しいため、多くの場所では広く食べられているわけではない。多くの小鳥にとっては重要な食べ物で、種子の拡散に役立っている。

ヨーロッパでは、伝統的にジャムを作るのに用いられる。ペクチンの含量が多いため、加熱した後に冷やすと凝固する。南西アジア、特にイランでは、ジャム作りの他、料理にも用いられる。例えば、イランでは、干した果実がピラフの具材に使われる。干したセイヨウメギの果実は、ペルシア語でzereskと呼ばれ、イランはこれの最大の生産国である。

イランの南ホラーサーン州、特にビールジャンドガーエンの周辺は、干したセイヨウメギやサフランの生産の中心地である。約85%がガーエン、15%がビールジャンドで作られている。200年前に、南ホラーサーン州で種無しのセイヨウメギが栽培された証拠がある[5]。zereskは料理に用いられ、特に鶏肉料理に酸味を与える。
その他の利用

ニュージーランドでは、生垣として広く栽培される[6]コムギ等の作物に感染して病気を引き起こすコムギ黒さび病菌の代替宿主となるため、カナダ[7]やアメリカ合衆国のいくつかの州(コネチカット州マサチューセッツ州ミシガン州ニューハンプシャー州[8])では栽培が禁止されている。

セイリッシュ族は、伝統医学ニキビの治療に"barberry"(英語で本種を指す語)を用いるが、実際に使用するのは自生するヒイラギメギ等のヒイラギナンテン属の樹皮等である[9]

ネイティブ・アメリカンは、セイヨウメギの根や果実を食欲を喚起する強壮剤として用いてきた[10]。樹皮や根の煎じ薬は、消化器官の不調や咳の治療に用いられてきたが、その苦さのため、利用は限定的であった[11][12]
出典^ 1885 illustration from Prof. Dr. Otto Wilhelm Thome Flora von Deutschland, Osterreich und der Schweiz 1885, Gera, Germany
^Altervista Flora Italiana, Crespino comune, Sowberry, Common Barberry, vinettier, espino cambron, Sauerdorn, Berberis vulgaris L. includes photos, drawings, and European distribution map
^Flora of North America vol 3
^ Elias, Thomas S.; Dykeman, Peter A. (2009). Edible Wild Plants: A North American Field Guide to Over 200 Natural Foods. New York: Sterling Publishing. pp. 219. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-1-4027-6715-9. OCLC 244766414. https://www.worldcat.org/oclc/244766414 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef