セイヨウカンボク
[Wikipedia|▼Menu]

セイヨウカンボク
セイヨウカンボク
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:キク類 Asterids
階級なし:キキョウ類 Campanulids
:マツムシソウ目 Dipsacales
:レンプクソウ科 Adoxaceae
:ガマズミ属 Viburnum
:セイヨウカンボク
V. opulus

学名
Viburnum opulus L. var. opulus[1]
和名
セイヨウカンボク(西洋肝木)
ヨウシュカンボク(洋種肝木)[2]
英名
cranberry bush[3]
European cranberry bush[3][4]
guelder rose[3][4]
whitten tree[3]
snowball tree[3](セイヨウテマリカンボク)

セイヨウカンボク(西洋肝木、学名: Viburnum opulus)[5][6]は、レンプクソウ科ガマズミ属落葉低木。別名ヨウシュカンボク(洋種肝木)[2]。ヨーロッパに広く分布し、花や実を観賞するために庭木として栽培されるほか、ウクライナロシアでは文化的にも重要な樹木である。
特徴ドイツ植物学者ペーター・エッサー(ドイツ語版)による図版
形態

樹高は2?5m[2][7]樹皮は淡灰色で、薄く割れ目は少ない[2][5]は長さ5?10cmで3裂し、裏面には軟毛があり、秋には紅葉する。葉柄には蜜腺を持つ[2][5]。花期は5月?6月で、径6?10cmの花序の中心部に多数の小さな両性花をつけ、周辺部に白い装飾花が咲く。花冠は5裂[2]果実核果10月に熟し、透明感のある赤色が美しい[5][8]
分布

イギリスから、ヨーロッパ大陸に広く分布し、北アフリカ西アジアまで[5][6]
利用

初夏には白い花を、秋から冬にかけては赤い実を楽しむことができ、観賞用樹木として庭木などに用いられる[2]

果実は苦味が強く、生食するには適さないが、晩秋から冬にかけて寒気に晒された実はやや甘味成分が増す[9]ロシアではその季節を待って収穫し、ドライフルーツにして冬の蓄えとする、ウォッカに漬けこんで果実酒にする、ジャムジュース砂糖漬けなどに加工する、などの方法で食される。加熱すると苦味が和らぎ、甘く味付けしたカーシャピエロギの具にも用いる[9]

3裂する葉はガマズミ属の中ではカンボクの仲間に特徴的


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef