セイジ・オザワ_松本フェスティバル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

セイジ・オザワ 松本フェスティバル(セイジ・オザワ まつもとフェスティバル、Seiji Ozawa Matsumoto Festival, OMF)、旧称サイトウ・キネン・フェスティバル松本(Saito Kinen Festival, SKF, サイトウキネン)は、1992年から毎年8月、9月に長野県松本市で行われる音楽祭。2015年より『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』に名称変更された。
概要

指揮は主に小澤征爾が行っていた。小澤死去後の2024年からは2022年に客演した沖澤のどかがOMF首席客演指揮者に就任した。[1]

その他には、ケント・ナガノ(1997年)、秋山和慶(2004年、2018年)、大野和士(2004年、2013年)、飯守泰次郎(2004年)、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(2005年)、アラン・ギルバート(2006年)、広上淳一(2007年)、下野竜也(2008年、2010年)、ロバート・マン (2009年)、山田和樹(2010年)、ディエゴ・マテウス(スペイン語版)(2011年、2018年 - 2019年)、ダニエル・ハーディング(2012年)、ステファヌ・ドゥネーヴ(フランス語版)(2013年、2023年)、ファビオ・ルイージ(2014年 - 2017年、2019年)、ロバート・スパーノ(英語版)(2015年)、ギル・ローズ(英語版)(2015年) 、エリック・ミーリア(英語版)(2016年)、ナタリー・シュトゥッツマン(2017年)、ケンショウ・ワタナベ(2018年)、ラデク・バボラーク(2019年)、シャルル・デュトワ(2021年、2022年)、アンドリス・ネルソンス(2022年)、ジョン・ウィリアムズ(2023年)らが客演した。[2][3][4][5]2024年はアンドリス・ネルソンスの客演が予定されている。[1]

1999年、小沢征爾とサイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会が、第47回菊池寛賞を受賞した。

2010年は、小澤征爾の病気療養のため、オペラ公演をオメール・メイア・ヴェルバー(英語版)[6][リンク切れ][7][8]、オーケストラ公演を山田和樹、下野竜也が指揮した。小澤征爾は、オーケストラ公演の冒頭にてチャイコフスキー弦楽セレナーデ第1楽章のみを指揮した[9]

2020年は、新型コロナウイルス(COVID-19)による世界的な感染拡大の影響を受けて、旧サイトウ・キネン・フェスティバル時代を含めて初めて開催が中止された[10][11]

2021年は当初開催を予定していたが、8月11日に松本圏域の新型コロナウイルス感染警戒レベルが引き上げられたことでプログラムを縮小[12]、全国的な感染者数の高止まりが続いていることから2020年に引き続いて開催を中止することを8月24日に決定した[13][14][15]。その後、8月27日にシャルル・デュトワが指揮するオーケストラコンサートの収録映像を本来の公演日時にYouTubeによる全世界配信を行った。

2022年はフェスティバル開幕30周年にあたる。通常の夏のフェスティバルに加え、11月に特別公演を松本と長野の2会場で開催した。[4]夏、秋ともに指揮はしなかったが小澤征爾がカーテンコールに登壇した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef