ズナメニ聖歌
[Wikipedia|▼Menu]
ズナメニ聖歌の記譜(1884年、ロシア)。「汝の十字架を讃える、おお、主よ、汝の復活を賛美する。」

ズナメニ聖歌(ズナメニせいか、ロシア語: знаменное пение、英語: Znamenny Chants)はロシア正教会の伝統的な聖歌で[1]斉唱メリスマを特徴としている。記譜法はキリューキ(ロシア語: крюки=フック)またはズナミョーナ(ロシア語: знамёна=記号)と呼ばれる特殊な記号である。

ズナメニ聖歌は東方教会の「ビザンティン聖歌」から出発して、ロシア正教会奉神礼で歌われ、16世紀のモスクワで頂点に達している。この聖歌のメロディーは正教会の八調になっており、曲は流れるような、バランスの取れたものである。ズナメニ聖歌の作者の多くは不明であるが、フョードル・クレスチャニン(Fyodor Krestianin)のように知られている作者もある。

ズナメニ聖歌の伝統を残す聖歌には次のようなものがある。

古儀式派の聖歌

ウクライナ聖歌

ヴァラーム聖歌

なお、セルゲイ・ラフマニノフは「交響曲第1番」(1895年)の第3楽章第2主題にズナメニ聖歌を引用している[2]。また、彼は「徹夜祷 」(1915年)でズナメニ聖歌6曲を使っている。
参照項目

キリスト教音楽#正教会

ビザンティン聖歌

グレゴリオ聖歌 (西方教会)

脚注^ ズナメニ聖歌(コトバンク)
^ ラフマニノフ (1873 - 1943) - 交響的舞曲 作品45(NHK交響楽団)

外部リンク

東方正教会の聖歌と奉神礼(マリアまつしまじゅんこ)










キリスト教音楽
起源

賛美歌

コラール


ジーザス・ミュージック

シェイプ・ノート

聖歌

聖歌旋律

大陸ヨーロッパの聖歌


聖なるハープ

ホモフォニーポリフォニー

霊歌

コンテンポラリー系

ゴスペル

コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック

コンテンポラリー・ワーシップ・ミュージック

現代ワーシップソングの一覧


ミサ曲

フュージョン

クリスチャン・R&B

クリスチャン・エレクトロニック・ダンス・ミュージック

クリスチャン・カントリー・ミュージック

クリスチャン・スカ

クリスチャン・パンク

クリスチャン・ハードコア


クリスチャン・ヒップホップ

クリスチャン・メタル

アンブラックメタル


クリスチャン・ロック

クリスチャン・オルタナティブ・ロック


ゴスペル系

アーバン・コンテンポラリー・ゴスペル

ゴスペル・ブルース

サザン・ゴスペル

伝統的黒人霊歌


ラテン・クリスチャン・ミュージック

チャント

東方教会

アルメニア

エチオピア

オビコッド

キエフ


コプト

シリア

ズナメニ

ビザンティン

プロストピニエ

西方教会

プレーンチャント:

アンブロジオ

英国国教会

ガリカン

グレゴリオ

ケルト

古ローマ

ベネベンタン

モサラベ


一覧

クリスチャン歌手

クリスチャン・カントリー・アーティスト

クリスチャン・スカ・バンド

クリスチャン・ダンス・電子音楽・テクノのアーティスト

クリスチャン・ハードコア・バンド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9950 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef