スーパー大栄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}イズミ > ゆめマート > ゆめマート北九州

株式会社ゆめマート北九州
Youme Mart Kitakyushu Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報福証 9819
1991年3月7日 - 2016年2月15日
本社所在地 日本
807-0823
福岡県北九州市八幡西区中須1丁目1-7[1]
設立1971年(昭和46年)2月15日[1]
(創業は1962年昭和37年)[1]
業種小売業
法人番号8290801010120
事業内容スーパーマーケットの運営など[1]
代表者井上 宏春(代表取締役社長
資本金1億円
売上高226億41百万円(2015年3月期)
純利益3億5300万円
(2023年02月28日時点)[2]
総資産133億5800万円
(2023年02月28日時点)[2]
従業員数300名(2015年3月31日現在)
決算期2月末日(2016年2月期より)
主要株主イズミ 100%
(2016年2月18日現在)
外部リンクhttps://youme-kitakyushu.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ゆめマート北九州(ゆめマートきたきゅうしゅう)は、福岡県北九州市八幡西区に本社を置く、スーパーマーケットをチェーン展開している企業である[1]。旧名称はスーパー大栄(スーパーだいえい)。広島県広島市に本社を置くイズミの完全子会社である。

福岡県を中心に、大分県および山口県の一部に「ゆめマート」のブランドのスーパーマーケットを33店舗展開しており(2019年3月時点)[注釈 1][注釈 2]ゴルフ練習場の経営も行っている。
沿革

1962年昭和37年)7月12日 - 創業、八幡大門商業協同組合設立[6][7]

1971年(昭和46年)2月15日 - 株式会社スーパー大栄を設立[1][7]

1991年平成3年)3月7日 - 福岡証券取引所へ上場。

2014年(平成26年)1月31日 - イズミが約2億6000万円で第三者割当増資を実施して約20%の株式を取得すると発表[8][9][10][広報 1]

2015年(平成27年)2月12日 - イズミがTOBを実施し約51%の株式を取得、子会社となる[広報 2][11]

2016年(平成28年)

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}2月15日 - 福岡証券取引所の上場廃止[要出典]。

2月18日 - 株式交換により、イズミの完全子会社となる。大手スーパーやドラッグストアとの競争の激化、4月からの消費税増税による買い控えなどの影響で、生き残りにはコストの削減が必要と判断した[8][12]

4月22日 - 全店舗の屋号をイズミが展開する店舗ブランド「ゆめマート」に統一することが発表された[13]

9月1日 - 「ゆめマート」ブランドに全店改装完了した[要出典]。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef