スーパーマリオカート
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}マリオシリーズ > マリオカートシリーズ > スーパーマリオカート.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年11月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年10月)
出典検索?: "スーパーマリオカート" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

スーパーマリオカート
Super Mario Kart
ジャンルレースゲーム
対応機種スーパーファミコン(SFC)
開発元任天堂情報開発本部
発売元任天堂
販売元任天堂
プロデューサー山内溥(エグゼクティブプロデューサー)
宮本茂
ディレクター杉山直
紺野秀樹
プログラマー木村雅人
矢嶋肇
山本健二
音楽岡素世
阪東太郎
美術杉山直
森直樹
小田部羊一
MIE YOSHIMURA
小泉歓晃
シリーズマリオカートシリーズ
人数1 - 2人
メディア4メガビット+16キロRAMロムカセット[1]
DSP-1チップ搭載
発売日SFC
1992年8月27日
1992年9月1日
1993年1月21日
Wii(VC)
2009年6月9日
2009年11月23日
2010年4月2日
Wii U(VC)
2013年6月19日
2014年3月27日
2014年8月6日
Newニンテンドー3DS(VC)
2016年3月17日
2016年3月24日
2016年5月9日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3
売上本数 876万本(2022年12月末時点)[2]
382万本(2022年12月末時点)[3]
テンプレートを表示

『スーパーマリオカート』(Super Mario Kart)は、任天堂1992年8月27日に発売したスーパーファミコンゲームソフトマリオシリーズに登場するキャラクターがカートに乗ってレースやバトルを行うマリオカートシリーズの1作目。

本作は日本国内におけるスーパーファミコン用ソフトで最高売り上げを記録した[4]。また、レビューにて高評価を得て(#評価)、後に他機種版も発売された(#他機種版)。
システム

アクセルやハンドル操作のほか、小さくジャンプ(ミニジャンプ)したり、ドリフト走行ができる[5]。ドリフト中はハンドル操作の挙動が変わり、急カーブを曲がりやすくなる。ブレーキをかけると、アクセルを離した時(エンジンブレーキ)よりも少し強めに減速する[注釈 1]。また、スタートと同時に急加速する「ロケットスタート」がある[6]

コース中に落ちているコインを拾えば、1枚に応じて1段階ずつ、最大10段階までスピードアップできる。他のカートとの接触で1枚、水没・転落からジュゲムに釣り上げてもらうと2枚、アイテムやスーパードッスンへの接触、イナズマ攻撃、スター効果中の体当たりによるスピンで4枚のコインを失う。コインが無い状態で他のカートと接触すると、カートがスピンして一時的に止まってしまう。

「?マーク(アイテムパネル[7])」を踏むと、ルーレット形式でいずれかの「アイテム」を入手する。相手のカートを妨害する、自分のカートをパワーアップさせるなど、アイテムによって用途が異なる。

本作はシリーズ中唯一、1人プレイでもゲーム中の画面が上下2分割されている。これは2人でプレイすることを重視しているためである[8]。1人プレイの場合は、上半分がレース画面、下半分がコース全体図もしくはバックミラーとして背後の様子が表示される。コース全体図とバックミラーの切り替えは可能だが、背後の敵カートがアイテムで攻撃する際は、自動的にバックミラーに切り替わる。2人プレイの場合は、上半分が1人目、下半分が2人目のレース画面となるため、これらの機能は使えない。

これらを駆使しながら、コースを5周するまでの時間を競うのが、このゲームの目的である。また、いずれかのプレイヤーが5周目(ファイナルラップ)に突入すると、『スーパーマリオブラザーズ』などの「タイムアップ警告音」が流れた後、BGMのテンポが速くなる。なお、レース中の経過時間は10分の位まで表記されているが、実際には9分59秒99までしか計測されない。
プレイモード

プレイモードは4つに大別され、1人用の「1プレイヤー ゲーム」では2種類、2人用の「2プレイヤー ゲーム」では3種類のモードで遊べる。各レースの結果に応じたポイントを稼いで総合順位を競うほかにも、自らの限界タイムに挑んだり、プレイヤー同士の1対1で対決したりすることもできる。また、他のカートへの妨害要素そのものをテーマにしたモードも用意されている。

特定の場面で隠しコマンドを入力すると、一部のモードで「スペシャルカップレース」のコースを無条件で出現させる[6]、「タイムアタック」でゴーストのデータを1つだけ保存する[9]、プレイヤーのカートが小さくなる[10]、といったことが可能。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef