スーパーゼビウス_ガンプの謎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ファミリーコンピュータ用として発売された続編について説明しています。初代『ゼビウス』のマイナーチェンジ版であるアーケードゲームについては「ゼビウス#スーパーゼビウス」を、音楽アルバムについては「スーパーゼビウス (アルバム)」をご覧ください。

このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記では「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}謎」の「 ? 」(しんにょう)の点が二つです。

スーパーゼビウス ガンプの謎ジャンル縦スクロールシューティング
対応機種ファミリーコンピュータ (FC)対応機種一覧

アーケード (AC)

開発元トーセ
発売元ナムコ
シリーズゼビウスシリーズ
人数1人
メディア1.25メガビットロムカセット[1]
発売日 198609191986年9月19日
発売日一覧

AC
1986091986年9月


テンプレートを表示

『スーパーゼビウス ガンプの謎』(スーパーゼビウス ガンプのなぞ、SUPER XEVIOUS-)は、1986年9月19日ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)がファミリーコンピュータ用として発売したシューティングゲーム

ゼビウス』の続編で、新たに謎解きやパワーアップの要素を盛り込んだ物となっている。

後にアーケードゲーム用として『VS.スーパーゼビウスガンプの謎』のタイトルで稼働された。
概要

本作はナムコットブランドによるファミコン用ゲーム第19弾として、ナムコ初のハードカバー付きゲームソフトとして発売された。『ゼビウス』(1983年)の続編作品で、『ゼビウス』の上級プレイヤー向けに制作されたアーケードゲームスーパーゼビウス』(1984年)とは別の作品である。カートリッジには金メッキが施され、01『ギャラクシアン』(1979年)から18『スカイキッド』(1985年)までのナムコのゲームにあった連番が、本作以降付かなくなり、ハードケース式にカセットを収めるようになった。

1メガロム搭載カセットに、自機のパワーアップ要素や、前作より背景BGMの種類が増え、隠れキャラクターのソルやスペシャルフラッグも健在である。また、ファミコンで初めて、総登場キャラ数が80近くという豊富さも宣伝されていた。

謎解きの要素が存在し、全21エリアの多くは「味方機を救出する」「特定のターゲットを全て破壊する」など、特定の条件を満たさなければ次のエリアに進めないようになっており、条件を満たさなければ同じエリアの繰り返しとなる。ループした場合もソルやスペシャルフラッグは再度出現しこれによって得点を稼いだり残機を増やしたりすることも可能。またループしなければ出現しない隠れキャラも存在する。エリアループ4周目には空中敵がボルセスパリオ、ガルザカート、ギルザカートに変更され、4周し終わるまでに条件を満たせなかった場合、自機が墜落して1ミスとなる。エリアによっては、クリア条件に必要なキャラ(特定の空中物撃破などがクリア条件の場合)が4周目には出現しない場合があり、実質的に3周目の時点で次のエリアへ行かなれば4周目に突入時点で所謂詰み状態となる場合もある。なお、ノーミスかつ1周目でクリアした場合はエリアによってはクリアボーナスが入る。
ストーリー

人類統治用コンピューター”ガンプ”率いる“ゼビウス軍”との長きに渡る戦いに、地球連合軍と地球人達は疲弊していた。

人類の中には厭戦気分によってガンプとの戦いを止め、降伏すべきだという意見も多くを占めるようになった中、ゼビウス軍に立ち向かえる戦闘機である1機の“ソルバルウ”が、ガンプの仕掛けた時空に巻き込まれ、そこで同胞機であるファントムを救出した時、ファントムのコンピューターから、様々なガンプの秘密と、データを受け取るのだった。

そしてソルバルウはファントムと共に、ゼビウス軍中枢であるガンプとの決戦に向かっていく。
登場キャラクター

この節の加筆が望まれています。

自機・友軍機
ソルバルウ
前作同様プレイヤーが操作する自機。詳細は「
ゼビウス#自機」を参照
シオナイト
前作から登場するキャラクター。前作ではゲームの進行上特に役割は果たさなかったが、本作ではシオナイト救出が出現エリアでのクリア条件となっている
ファントム(ソルグラード)
初登場時はイリアンに捕虜状態となっている。救出後は特定エリア開始直後に3種類のパワーアップカプセルを提供してくれる。味方であるが、接触するとミスとなる。ゲームクリア2周目以降はイリアンからの救出場面でしか登場しない。正式名は「ソルグラード」。
ダレイ(ゼオダレイ)
隠しエリアで出現する支援機。画面後方からゆっくりと斜め上方へ移動する。接触すると合体しザッパーが「スーパーザッパー」へとパワーアップする。ゲームクリア後の2周目までは登場するが3周目以降は登場しない。正式名は「ゼオダレイ」。
パワーアップ
バリア
黒カプセル。弾と空中敵の体当たりを防ぐバリアを装備する。複数取得すると耐久力が増えるが、一部エリアに存在する障害物に衝突しミスした場合と、4周目墜落した場合はすべて失われる。また、バリアーを張っている状態で敵と接触すると敵は爆発音と共に消えるものの、敵の点数は入らない(敵を倒した事にはならない)。
バックザッパー
青カプセル。ザッパーが後方にも発射されるようになる。また、ボタン押しっぱなしで高速連射する機能も付く。ミスすると失われる。
ワイドブラスター
黄カプセル。ブラスターの照準が3×3範囲に広がり、1発で広範囲を破壊できるようになる。ミスすると失われる。
スーパーザッパー
ダレイと合体するとザッパーがパワーアップする。ソルバルウの形状が若干変化し、バキュラやバルラなど通常のザッパーで破壊できない敵機を破壊できるようになる。また、耐久力のある敵も一撃で破壊する。弾発射音も機関銃のような音に変わる。バックザッパーと同時に装備可能。パワーアップ後は通常のミスでは無くならないが、墜落でのミスをすると無くなってしまう。ゲーム3周目以降はダレイが登場しないため取得不可。
主な敵キャラクター

敵キャラはほぼ一新されており、前作から引き続き登場の敵は少ない。前作と同じく、すべての敵に地球軍の呼び名である「コードネーム」が設定されている。
空中物

地上物から射出されるものは次節を参照のこと。
前作からの続投キャラクター
バキュラ
本作ではスーパーザッパーで破壊できる。通常のザッパーでも破壊できるが連射装置がないとまず無理。コードネームは「フライングボード」。詳細は「
ゼビウス#バキュラ」を参照
ゾシー
特定エリアのみ出現する。後述のウェッブに追尾する動きで行動するが、そのウェッブがいなくなると前作通りの動きで攻撃してくる。また本作では後述する無敵キャラの「バーケゾシー」や改良機である「ジェルミゾシー」が登場する。コードネームは「オクトパス」。
カピ
前作と同様。コードネームは「ラムパス」。
ギドスパリオ
エリア16に出現するが、攻撃は前作より弱い。コードネームは「ロングレンジザッパー」。
ガルザカート
前作と同様。エリアループ4周目に出現する。前作とほぼ同様だがブラグスパリオは発射されない。コードネームは「ブルズアイ」。
アンドアジェネシス
前作にも登場した浮遊要塞。本作では1回しか登場しない。出現時はスクロールが停止する。コードネームは「アドーアギレネス」。
ブラグザ
前作にも登場したエネルギー体で、本作ではガンプ要塞内部に出現する。格納されている状態で突然無音で自機に向かって直線上に高速で飛んでくるものと、左右に動いているだけのものと2種類が存在しているが前者のタイプのみが障害物であり後者のタイプは無害。しかし両者共スーパーザッパーをもってしても破壊は不可能、つまりは「バーケゾシー」同様の無敵キャラでこちらは倒す手立てが一切存在しない。またエリア背景と色が混じり視認しづらい。コードネームは「パイナップル」。
本作から登場キャラクター
キコーン
画面上部から飛来し、画面中央部で螺旋運動を繰り返す。動きが鬱陶しい。コードネームは「
バグ」。
ラグーン
戦闘機型の敵。斜めに飛んできて、自機が近づくと左右に分離したのち再び合体する。当たり判定は左右の機体に別々にある。コードネームは「セパレーター」。
シドログラム
浮遊機雷。左右に小刻みに動く。破壊すると爆風が発生するが、至近距離で倒すとこの爆風に巻き込まれてミスになってしまう(厳密にはバリア1個分のダメージを受ける)。雲に隠れていることも多いので注意が必要。コードネームは「キライ」。
イブレ
コードネームは「バンカー」。ゆっくり蛇行しながら飛来する。
エネトーロイド
前作のトーロイドに当たる。トーロイドは出現時は回転せず、ザッパーが撃ち込まれた時に縦方向に回転するのに対し、エネトーロイドは初めから横方向に回転し、ザッパーが撃ち込まれた時はトーロイドと同じ。2周目以降はスパリオを撃つ。コードネームは「ネオコイン」。
ゼキロイド
「クラウン」のコードネームを持ち、画面上部から現れ、自機と縦軸が合うとそのまままっすぐ自機に向かってくる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef