スーパークエスト文庫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "スーパークエスト文庫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年3月)

スーパークエスト文庫(スーパークエストぶんこ、Super Quest Bunko)は、小学館が刊行していたファンタジーライトノベル系の文庫レーベル。1992年6月創刊、2001年12月休刊。
概要

集英社スーパーファンタジー文庫1991年創刊)と同様、1990年代前半のファンタジー小説ブームを受けて創刊された。オリジナル作品よりも漫画アニメゲーム小説化作品が大きなウェイトを占めており、他のレーベルでは余り見られない特撮を原作とする小説化作品が多いのも大きな特徴である。レーベル後期には、サブカルチャーを扱ったエッセイもあった。

小学館は本レーベルの休刊後、2007年5月創刊のガガガ文庫により再参入するまでライトノベルからは少女向けのキャンバス文庫パレット文庫(何れも2006年までに休刊し、2007年創刊のルルル文庫が路線継承)を除いて半撤退状態に在った。ガガガ文庫の創刊に際して小学館は再参入でなく「新規参入」であることを強調し、スーパークエスト文庫を事実上「無かったこと」にする路線を採っていたが、ガガガ文庫の創刊1周年となる2008年5月に本レーベルからの再録作品を扱うサブレーベル、ガガガ文庫R(リバイバル)を立ち上げたのを機に軌道修正している。
主な作品
小説化作品


悪魔くん 千年王国飯野文彦 原作:水木しげる

アローン・イン・ザ・ダーク鎌田三平

うしおととら城池勝幸 原作:藤田和日郎

ウルトラセブン実相寺昭雄

ウルトラマン(実相寺昭雄)

ストリートファイターII MOVIE富田祐弘 原作:カプコン

ガメラ 大怪獣空中決戦伊藤和典

ガメラVS不死鳥(高橋二三

仮面ライダーJ上原正三 原作:石ノ森章太郎

仮面ライダーZO(射口巌)

鬼神降臨伝ONI(早川奈津子)

キューティーハニー団龍彦 原作・画:永井豪

GS美神 極楽大作戦!!松井亜弥 原作・画:椎名高志

ゴジラ香山滋

サムライスピリッツ岸間信明

新桃太郎伝説浜崎達人

スーパービックリマン(窪内裕)

超時空世紀オーガス井上敏樹

超時空要塞マクロス(井上敏樹)

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(富田祐弘)

超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-(富田祐弘)

マクロスプラス信本敬子


鳥人戦隊ジェットマン(井上敏樹)

人魚の森金春智子 原作・画:高橋留美子

バトルファイターズ 餓狼伝説山田隆司

BURAI ブライ飯島健男

覇竜の神座 BURAI外伝(飯島健男)


ひとりぼっちの宇宙戦争森下一仁 原作:藤子・F・不二雄

ファイアーエムブレム 紋章の謎高屋敷英夫

ポケットモンスター The Animation首藤剛志

劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇園田英樹


ミラーマン(野添梨麻)

ヤマトタケル三村渉

リューヌ伝説(鎌田三平・北山崇)

オリジナル作品


果南の地(山下卓

神々の血脈NU(西谷史

カラーズ(和智正喜

銀の腕輪のユーリ(和智正喜)

鋼鉄都市アガルタ(黒沢哲哉

コリオリの共時態(小峰和徳)

最後の審判 世紀末の覇者(飯島健男)

聖剣エクスカリバー(渓由葵夫)

双竜伝(古神陸

空飛ぶ! 竜峰学園(和智正喜)

ダンザルブ バーチャルゾーンの蒼い月(飯島健男)

馬超風雲録 -A Silkroad fable-(渓由葵夫)

八剣伝(大野木寛) ※大陸ネオファンタジー文庫より再録・継続

魔王信長(風野真知雄

マジカル・シティ・ナイト朝松健) ※続編はGA文庫

闇の半球(日野鏡子)

サブカルチャー


クリスマス・ソングのすべて(かまち潤

これがリヴァプール・サウンドだ!(かまち潤)

関連項目

文庫レーベル一覧










小学館
漫画誌

少年向け

週刊少年サンデー

増刊

サンデーS


ゲッサン

月刊サンデーGX

青年向け

ビッグコミック

増刊


オリジナル

増刊


スペリオール

スピリッツ

月刊!


少女向け

Sho-Comi

Sho-ComiX


ベツコミ

デラックス


Cheese!

プレミア


女性向け

プチコミック

増刊

姉系


月刊フラワーズ

増刊


児童向け

月刊コロコロコミック

別冊

イチバン!


ちゃお

デラックス


ウェブ

モバMAN

サンデーうぇぶり

マンガワン

裏サンデー


ビッコミ

やわらかスピリッツ

モバイルフラワー

ベツフラ

&FLOWER

週刊コロコロコミック

てれびくん SUPER HERO COMICS

休・廃刊

ボーイズライフ

別冊少年サンデー

少年サンデー特別増刊R

クラブサンデー

少年ビッグコミック

コミックGOTTA

熱血!!コロコロ伝説

コロコロG

コロコロアニキ

GAKUMANplus

ビッグゴールド

週刊ヤングサンデー

月刊IKKI

ヒバナ

ぴょんぴょん

プチフラワー

ChuChu

ポシェット

ビッグコミックフォアレディ

Judy

凛花


文芸

小説

STORY BOX

休・廃刊

Palette

せりふの時代


雑誌

一般誌

週刊ポスト

女性誌

女性セブン

CanCam

Oggi

Domani

Precious

和樂

美的

情報誌

サライ

BE-PAL

児童向け

学年別学習雑誌

小学一年生


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef