スーパーアニソン魂
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ANIME JAPAN FES > スーパーアニソン魂

スーパーアニソン魂(スーパーアニソンスピリッツ、Super Anison Spirits)は、アニメソングライブイベントである。

略称は「SAS(Super Anison Spirits)」。

ANIME JAPAN FES(AJF)関連」と呼ばれるライブイベントの一つ。
概要

ライブイベント「スーパーロボット魂」「スーパーヒーロー魂」などから派生する形で、2002年8月に行われた「ANIME JAPAN FES」(以後AJF) の公演のひとつとして第1回が開催された。

前述の「スーパーロボット魂」ライブなどが、“ロボットアニメ限定”といった、作品のジャンルを絞った選曲・構成であるのに対し、アニソンアニメソング)全般に加え、特撮ヒーローソング、TVゲームに使われた曲など、幅広いジャンルの曲が歌われる。一部、CMソングやタイアップの無いオリジナルソングなども歌われた事がある。

ライブ中“○○特集”と銘打たれたコーナーが組まれる事がある。長期に亘りアニメ化されている作品(「ドラゴンボール」「聖闘士星矢」「キン肉マン」など)や、シリーズ作品(「トランスフォーマーシリーズ」など)の歴代主題歌を揃えたり、原作者を同じとするアニメ・特撮作品(松本零士作品、石ノ森章太郎作品、など)の主題歌を揃えたり、といった内容。

また山本正之が出演する公演では、中盤で山本単独によるアコギコーナーが組まれるのが恒例となっている。このコーナーにおいては、一応の持ち時間のみが決められており、選曲・構成は山本に一任されているとの事をMCで語っている。

「スーパーロボット魂」ライブ等と同じく主にショッカーO野が司会を務めるが、AJF大阪公演においてのみ、関西地区のラジオ番組「青春ラジメニア」のパーソナリティ(岩崎和夫※2019まで、南かおりムサ※2022から)の二人が主に司会を務めている。

現在まで全ての公演が、生バンドによる演奏、生コーラスで行われている。

単発で開催されるライブイベント「ANIME JAPAN FES」についても、アニメ・特撮・ゲームなどオールジャンルから選曲される点において、イベント内容を同じとする為、合わせてここに記載する。
出演者

歌手

ゲスト各公演の出演歌手およびゲストはそれぞれの回を参照。

コーラス

女性コーラス -
アップルパイ

男性コーラス - ザ☆カインズ ※ 地方公演では割愛される場合も多い。


司会

ショッカーO野

岩崎和夫 - 大阪公演で司会を担当。2019年まで。

南かおり - 大阪公演で司会を担当。

ムサ - 大阪公演で司会を担当。2022年から。

大坂ともお - 2009年の仙台公演で司会を担当。


2001年
AJF2001 “大阪 夏の陣”

タイトル:AJF2001 “大阪 夏の陣”

開催日:
2001年8月19日

会場:大阪 ON AIR OSAKA

出演者


水木一郎

堀江美都子

影山ヒロノブ

MIO

串田アキラ

山形ユキオ

石原慎一

備考
「スーパーアニソン魂」立ち上げ以前に開催されている。東京で開催された「AJF2001」の「スーパーロボット魂」「スーパーヒーロー魂」から選抜された曲で構成。
2002年
スーパーアニソン魂“夏の陣”

タイトル:AJF2002 スーパーアニソン魂“夏の陣” 史上最強のライブ宣言ダ!!

開催日:
2002年8月11日

会場:SHIBUYA-AX

出演者


水木一郎

堀江美都子

影山ヒロノブ

串田アキラ

MoJo

山形ユキオ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:231 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef