スーダンの国章
[Wikipedia|▼Menu]

スーダンの国章

詳細
使用者スーダン
採用1969年
モットーالنصر لنا (An-nasr lana)
勝利は我らに

スーダン国章(スーダンのこくしょう)は、1969年に制定された国家章旗である。
概要

中央に描かれているヘビクイワシで、19世紀ムハンマド・アフマドマフディーとしてスーダンを統治していた頃から使用されている。上には国の標語である An-nasr lana النصر لنا (「勝利は我らに」)が、下には国名がアラビア文字で記されている。

ヘビクイワシはスーダンの国章において特徴的であるが、アラブ諸国の紋章にしばしば見られる「サラディン」や「クライシュ」などと同じく、アラブ民族主義と結びつくものと考えられている。

スーダンの以前の国章はサイと2本のヤシの木が描かれ、その下部に国名が記されているものだった。[1]

モハメド・アン=ヌメイリ政権時代以前の国章(1956年から1970年まで)

1970年から1985年までの国章

参照文献^ The International Flag Book in Color by Christian Fogd Pedersen (1971).

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、スーダンの国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

スーダンの国旗










アフリカ国章
北アフリカ

アルジェリア

エジプト1

スーダン

チュニジア

モロッコ

リビア

東アフリカ

ウガンダ

エチオピア

エリトリア

ケニア

コモロ

ザンビア

ジブチ

ジンバブエ

セーシェル

ソマリア

タンザニア

ブルンジ

マダガスカル

マラウイ

南スーダン

モーリシャス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef