スヴォボードナヤ・ロシア_(戦艦)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年2月)

エカチェリーナ2世
インペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤ
スヴォボードナヤ・ロシア

停泊中のインペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤ
艦歴
起工1911年6月11日 ONZiV
進水1914年5月24日
竣工1915年11月30日
所属 ロシア帝国海軍黒海艦隊
転属1917年2月
所属 臨時政府黒海艦隊
転属1917年11月22日
所属 ウクライナ人民共和国海軍黒海艦隊
転属1917年12月29日
所属 赤色黒海艦隊
転属1918年1月14日
所属 ウクライナ人民共和国海軍黒海艦隊
転属1918年4月29日
所属 赤色ノヴォロシースク艦隊
処分1918年6月18日
解体1930年代
要目
艦種戦列艦
艦級インペラトリーツァ・マリーヤ級
排水量24664 t
全長169.47 m
全幅28.07 m
喫水9.0 m
機関パーソンズ式蒸気タービン機関4 基
機関室3 部屋
ヤーロウ式ボイラー20 基
ボイラー室5 部屋
出力27000 馬力
ボイラー20 缶
プロペラシャフト4 基
スクリュープロペラ4 基
発電機タービン発電機4 基
発電量360 kWt
タービン発電機2 基
発電量200 kWt
燃料石炭通常積載量1200 t
石油通常積載量500 t
石炭最大積載量2350 t
石油最大積載量770 t
速力21.5 kn
航続
距離1400 nm/12 kn
750 nm/21 kn
乗員士官32 名
准士官28 名
水兵1130 名
武装52口径305 mm3連装砲4 基
55口径130 mm単装砲20 門
60口径75 mm単装砲8 門
76.2 mm単装機銃4 挺
450 mm水中魚雷発射管4 門
魚雷12 発
装甲甲板25 - 37 mm
装甲砲座100 mm
砲塔125 - 250 mm
司令塔250 - 300 mm
無線機海軍目録1913年式2 基
出力10.2 kWt
交信半径700 nm
探照燈90 cm探照燈6 基

スヴォボードナヤ・ロシア(自由ロシア[1]ロシア語:Свободная Россияスヴァボードナヤ・ラスィーヤ)は、ロシアおよびウクライナの弩級戦艦(дредноут)である。ロシア海軍ウクライナ海軍の類別では戦列艦(линейный корабль[2])に分類された[3]。艦名は「自由なるロシア」という意味。
概要
建造

第一次世界大戦前、ロシア帝国黒海艦隊前弩級戦艦しか保有しなかった。これらはドレッドノートの登場で一挙に旧式化し、仮想敵国であったオスマン帝国弩級戦艦の購入の検討を始めると、黒海艦隊でも弩級戦艦の整備が至急の課題となった。

ロシア帝国は黒海艦隊向けに3 隻の弩級戦艦の建造を決定し、その2番艦は1911年6月11日、修理が終わったばかりのニコラーエフ工場・造船所協会「ナーヴァリ」(ONZiV、現在の国営株式ホールディング会社「黒海造船工場」)第1船渠にて起工した。エカチェリーナ2世(Екатерина IIイカチリーナ・フタラーヤ)[4]と命名されたこの艦が、のちのスヴォボードナヤ・ロシアである。

エカチェリーナ2世は、1914年5月24日ニコラーエフにて進水し、同年夏に第一次世界大戦が始まるとその建造は急がれた。1915年6月14日には、艦名はインペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤ(Императрица Екатерина Великаяインピラトリーツァ・イカチリーナ・ヴィリーカヤ)[5]に改められた。
世界大戦

1915年11月30日、インペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤは海上公試を終えて実戦配備に就いた。そして、防護巡洋艦パーミャチ・メルクーリヤを従えて第2戦術機動グループを編成、アナトリア半島沿岸の封鎖作戦に参加した。

1916年1月8日、哨戒任務に就いていたエカチェリーナはオスマン帝国海軍巡洋戦艦ヤウズ・スルタン・セリム[6]に遭遇した。射程一杯の距離からの5度にわたる巡洋戦艦の斉射はエカチェリーナまで届かず、巡洋戦艦は戦場からの離脱を開始した。エカチェリーナはこれを追撃し、30分にわたり305 mm砲弾を浴びせ続けた。最後の斉射は距離22.5 kmからの射撃となった[7]。巡洋戦艦はわずかに砲弾の破片を浴びただけで、無事にボスポラス海峡へ逃げ込んだ[8]

エカチェリーナはその後、1916年2月5日から4月18日にかけて実施されたトラペズンドへの砲撃作戦に参加した。
臨時政府

1917年ペトログラードで発生した二月革命ののち、キエフにはウクライナ中央ラーダが結成された。ウクライナ人の割合の高かった黒海艦隊でも、中央ラーダに同調した民族主義社会主義運動が活発化した。エカチェリーナを含め、黒海艦隊のほとんどの艦船ではウクライナ系のラーダが組織された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef