スヴェイグジル
[Wikipedia|▼Menu]

スヴェイグジル(古ノルド語: Sveigdir。または Sveigder、Swegde)は、北欧神話に登場するユングリング家の一族であるスウェーデン人の王(en)である。彼はフィヨルニルの息子で、フィヨルニルの後を継いで王となった。また彼は、おそらくはヴァン神族の1人である、ヴァナヘイムのヴァナ(Vana)と結婚した。

ドワーフによって誘い込まれたスヴェイグジルは石の中に姿を消し、2度と戻ってこなかった。彼の後は、その息子ヴァンランディが継いだ。
解説

スノッリ・ストゥルルソンは、彼の『ユングリング家のサガ』(1225年)において、スヴェイグジルについて書いている。

Svegdir tok riki eptir fodur sinn; hann strengdi tess heit at leita Godheims ok Odins hins gamla. Hann for med 12 menn vida um heiminn, hann kom ut i Tyrkland ok i Svitjod hina miklu ok hitti tar marga frandr sina ok vini, ok var i teirri for 5 vetr. Ta kom hann aptr til Svitjodar, dvaldist hann ta enn heima um hrid. Hann hafdi fengit konu ta er Vana het ut i Vanaheimi; var teirra son Vanlandi. Svegdir for enn at leita Godheims. Ok i austanverdri Svitjod heitir b?r mikill at Steini, tar er steinn sva mikill sem stor hus. Um kveldit eptir solarfall, ta er Svegdir gekk fra drykkju til svefnburs, sa hann til steinsins, at dvergr sat undir steininum. Svegdir ok hans menn varu mjok druknir ok runnu til steinsins. Dvergrinn stod i durum ok kalladi a Sveigdi, bad hann tar inn ganga, ef hann vildi Odin hitta. Svegdir hljop i steininn; en steinninn laukst tegar aptr, ok kom Svegdir eigi aptr.[1][2]

スヴェイグジルが彼の父の後を継ぎ国を支配した。そして彼は、ゴズヘイムオーディンを探すという厳粛な誓いを立てた。彼は12人の男達と共に世界の至る所へ行き、チュルクランド大スヴィーショーズへも行き、そこで彼の親類の多くに会った。彼はこの旅で5年を費やした。そしてスウェーデンに戻ったとき、彼はしばしの時間を過ごした。彼はヴァナヘイムで妻を得ており、その女性はヴァナと呼ばれていた。彼らの息子がヴァンランディである。スヴェイグジルは後に、再びゴズヘイムを探しに出かけた。彼は、スウェーデンの東部にある、ステイン(en)と呼ばれる屋敷へ行った。そこには広い家と同じぐらい大きな石があった。 日暮れが過ぎた夜に、スヴェイグジルが酒の席から彼の寝室へ戻る途中、石のほうに目をやると、ドワーフがその下に座っていた。スヴェイグジルと彼の連れの者はとても酔っており、皆、石に向かって走った。ドワーフは入り口に立っており、スヴェイグジルを呼び、スヴェイグジルが中に入ればオーディンを見つけるだろうと言った。スヴェイグジルは石の中に走っていった。石は彼の背後ですぐに閉じた。そしてスヴェイグジルは戻っては来なかった[3][4]


スノッリはまた、9世紀に書かれた『ユングリンガ・タル(英語版)』から若干の行を引用した。En dagskjarrDurnis nidjasalvordudrSveigdi vetti,ta er i steinenn storgediDusla konrept dvergi hljop,ok salr bjartrteira Sokmimisjotunbyggdrvid jofri gein.[5][2]

(大意)ドルニル(またはドゥルニル。Durnir)の子がスヴェイグジルを騙した。高貴な人は、大きな口を開けた石の中にドワーフを追っていった[6]


ノルウェー史』は、スノッリが引用したものより古い『ユングリンガ・タル』のラテン語で書かれた要約を紹介している。

Froyr vero genuit Fiolni, qui in dolio medonis dimersus est, cujus filius Swegthir nanum in petram persequitur nec redisse dicitur, quod pro certo fabulosum creditur. Iste genuit Wanlanda [...][7]

フレイ(Froy)は、蜜酒の大樽で溺死することになるフィヨルニル(Fjolne)を生んだ。フィヨルニルの息子、スヴェイグジル(Sveigde)は、ドワーフを追うために石の中に入っていき決して戻ってこなかったと考えられているが、これは明らかにおとぎ話である。彼はヴァンランディ(Vanlande)の父になった [...][8]


さらに古い情報源である、12世紀の早期からある『アイスランド人の書』は、『ユングリンガ・タル』の中で王の血統を列挙しているが、フィヨルニル(Fjolnir)の後継およびヴァンランディ(Vanlandi)の先代の王としてスヴェイグジルの名を挙げている。iiii Fjolnir. sa er do at Fridfroda. v Svegdir. vi Vanlandi[9].
注釈[脚注の使い方]^Norrone Tekster og KvadでのYnglinga sagaArchived 2005年12月31日, at Bibliotheca Alexandrina
^ a bA second online presentation of Ynglingatal
^Internet Sacred Text ArchiveでのLaingによる訳にもとづく日本語訳
^NorthvegrでのLaingによる訳 Archived 2007年3月12日, at the Wayback Machine.にもとづく日本語訳
^Ynglinga saga at Norrone Tekster og KvadArchived 2005年12月31日, at Bibliotheca Alexandrina
^ 『ヘイムスクリングラ -北欧王朝史-(一)』55-56頁および『ユングリンガ・タル、あるいはイングリング列王詩(前編)』203頁掲載の日本語訳にもとづく大意。
^ Storm, Gustav (editor) (1880). Monumenta historica Norwegia: Latinske kildeskrifter til Norges historie i middelalderen, Monumenta Historica Norwegiae (Kristiania: Brogger), pp. 97-98
^ Ekrem, Inger (editor), Lars Boje Mortensen (editor) and Peter Fisher(translator) (2003). Historia Norwegie. Museum Tusculanum Press. ISBN 8772898135, p. 75.
^Islendingabok IslendingabokのGudni Jonssonによる版

関連項目

ギュルヴィ

スウェーデンの歴史

スウェーデン君主一覧

引用元

ユングリング家のサガヘイムスクリングラ

ユングリンガ・タル(英語版ウィキペディア)

Historia Norwegia(英語版ウィキペディア)

参考文献

伊藤盡「アドルフ・ノレーン編フヴィンのショーゾールヴル作『ユングリンガ・タル、あるいはイングリング列王詩』(前編)」『杏林大学外国語学部紀要』第17号、2005年。

スノッリ・ストゥルルソン『ヘイムスクリングラ - 北欧王朝史 -(一)』谷口幸男訳、プレスポート・北欧文化通信社、2008年、ISBN 978-4-938409-02-9











北欧神話
神々
英雄
登場人物

アース神族
ヴァン神族

男神

ウル

オーズ

オーディン

クヴァシル

ダグ

テュール

デリング

トール

エーギル

ニョルズ

ヴァーリ

バルドル

ヴィーザル

ヴィリとヴェー

ヒューキ

フォルセティ

ブラギ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef