スルト_(リビア)
[Wikipedia|▼Menu]

スルト
???
愛称: Al-Rib?? Al-'am?mi (?????? ???????)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}スルトスルトの位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度12分 東経16度36分 / 北緯31.200度 東経16.600度 / 31.200; 16.600座標: 北緯31度12分 東経16度36分 / 北緯31.200度 東経16.600度 / 31.200; 16.600
リビア
地方トリポリタニア
スルト県
標高28 m
人口(2013年)
 ? 合計79,631人
スルト

スルト(アラビア語:???)は、リビアの都市。2013年の人口は約8万人。シドラ湾沿岸に位置し、トリポリタニア東端の都市である。スルト県の県都。トリポリベンガジを結ぶ幹線沿いに位置し、さらにここからフェザーンの中心都市であるセブハへの道路も分岐する要衝である。1942年ムアンマル・アル=カッザーフィーがここで生まれた。
歴史

かつてシドラ湾は大シルティス(Syrtis Major、現在のチュニジアにある小シルティスとの区別のため「大」をつけられた)と呼ばれており、スルトという地名はこれに由来する。スルト周辺にはフェニキアの植民市マコメデス=エウファランタ(Macomedes-Euphranta)があり、地中海南岸の街道の要衝であったが、歴史的に重要な中心地となったことはなかった。

トリポリタニアに興ったカラマンリー朝の崩壊後、1842年オスマン帝国はトリポリタニアの支配再建のためにマルサト・アル・ザアフラン(Marsat al Zaafran、「サフランの港」)要塞を建設した。この要塞は後にカスル・アル・ザアフラン(Qasr al Zaafran、「サフランの城」)、カスル・セルト(Qasr Sert)と呼ばれた。1912年イタリアがこの地を占領した後、要塞は修復されその周囲にスルトの町ができあがった。スルトは第二次世界大戦後に石油採掘により小さな町から都市へと発展した。
大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国時代スルトにある人民会議場(Math?bah al-Mad?nah)

スルトの南20qのカスル・アブー・ハーディー(Qasr Abu Hadi)のテントで生まれ、スルトの学校に通ったカッザーフィーが1969年のクーデターにより権力を握ると、カッザーフィーは自らの親族や出身部族のカッザーファ部族から積極的に登用を行ったため、スルトはカッザーフィー政権の強固な支持基盤となった。カッザーフィーの根拠地であると同時にトリポリタニアに属するとはいえ中心からは遠く離れており、リビアを構成するトリポリタニア・キレナイカ・フェザーンの三地方からほぼ等距離にあるため、テント型の巨大な国際会議場ワガドゥグー・コンベンションセンターが建設され、行政機関や全国人民会議(国会に相当)等がこの町に移されるようになった。

1999年9月9日アフリカ統一機構の首脳会議がスルトで開催され、カッザーフィーからアフリカ連合が提案された[1]

2007年10月にはダルフール紛争の講和会議がスルトで開催された[2]

2008年から2009年にかけて、スルトを首都トリポリや第二の都市ベンガジと結ぶ鉄道の建設計画が中国鉄建ロシア鉄道と交わされた[3][4]
リビア内戦以降

2011年リビア内戦においては、スルトはカッザーフィー体制支持の姿勢を打ち出し、市民による反政府蜂起は起こらず[5]、8月23日に首都トリポリが陥落し、カッザーフィー政権が事実上崩壊した後も、カッザーフィー派が立てこもり抗戦の拠点とした。降伏を促す勝利したリビア国民評議会(反カッザーフィー派)の投降勧告にも応じなかったため、スルトでは両派による激しい市街戦が起こった。2011年10月20日、リビア国民評議会がスルトを制圧すると同時に、カッザーフィーを拘束(後に死亡)したことにより、カッザーフィー派と国民評議会の内戦は幕を降ろすこととなった[6]

2015年現在、リビアはイスラム系のトリポリ政府、世俗派のトブルク政府、その他の中小武装勢力が割拠している状態で再び内戦に発展しかねない状況下にあり、スルトはISIL系武装勢力の実効支配下にある。背景にはリビア内戦で最大の激戦地となった事に加え、カッザーフィーを最後まで支持し、匿っていた事による新政府からの冷遇や、進まない戦後復興への不満が原因と考えられる。

2016年5月12日、リビア統一政府側の民兵組織はスルト奪還作戦の開始を発表。イスラム国勢力側に攻勢をかけ、同年中に市内の大部分を奪還している[7]
脚注[脚注の使い方]
出典^ アフリカにおける地域統合?現状と課題?」p138 片岡 貞治 JIIA(日本国際問題研究所)
^"Sudan calls Darfur truce at talks", BBC News, 27 October 2007
^“Contract placed for next stage of Libyan network”. レールウェイ・ガゼット・インターナショナル. (2009年1月23日). ⇒http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/contract-placed-for-next-stage-of-libyan-network.html 2018年8月29日閲覧。 
^“Benghazi Extension”. RailwaysAfrica. (2008年4月25日). ⇒http://railwaysafrica.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2612&Itemid=35 2018年8月29日閲覧。 
^ BBC News (24 February 2011) "Libya protests: 'Gaddafi says Bin Laden to blame'"
^リビア国民評議会が「解放宣言」へ、国民に結束呼び掛け ロイター・ジャパン 2011年10月21日閲覧
^ リビア統一政府勢力、港町シルテでIS残党に迫るAFP通信(2016年11月22日)]
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、リビアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:アフリカ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef