スリランカ憲法
[Wikipedia|▼Menu]

スリランカ民主社会主義共和国憲法
?? ?? ???? ??????? ?? ?? ???????
スリランカ憲法
施行区域 スリランカ
効力現行法
成立1978年8月31日
施行1978年9月7日
政体単一国家共和制半大統領制
権力分立三権分立
立法行政司法
元首大統領
立法国民議会
行政内閣
司法最高裁判所
改正20
最終改正2020年
旧憲法1972年スリランカ憲法
テンプレートを表示

スリランカ憲法(スリランカけんぽう、シンハラ語: ?? ?? ???? ??????? ?? ?? ???????)は、スリランカ民主社会主義共和国憲法

この憲法は、国民議会により制定され1978年9月7日より施行された。1948年セイロンとして独立してから3番目の、共和制移行後では2番目の憲法である。2020年現在、20回の改正が行われている[1]
憲法改正

改正日付内容
第1次改正
1978年11月20日控訴院 (Court of Appeal) の権限について
第2次改正1979年2月26日国会議員の辞職・除名について
第3次改正1982年8月27日任期満了を待たない早期の大統領選の許可
第4次改正1982年12月23日議会任期の延長
第5次改正1983年2月25日議会に空席が生じた場合の扱いについて
第6次改正1983年8月8日分離独立支持の禁止
第7次改正1983年10月4日キリノッチ県の創設と高等裁判所 (High Court) 長官について
第8次改正1984年3月6日President's Counsel(英語版)について
第9次改正1984年8月24日Relating to public officers qualified to contest elections
第10次改正1986年8月6日非常事態宣言の承認を議会の3分の2から過半数に変更
第11次改正1987年5月6日To provide for a Fiscal for the whole Island; also relating to sittings of the Court of Appeal
第12次改正(未成立)
第13次改正1987年11月14日タミル語公用語に追加、英語を連結語として定める。議会の設立。
第14次改正1988年5月24日Extension of immunity of President; increase of number of Members to 225; validity of referendum; appointment of Delimitation Commission for the division of electoral districts into zones; proportional representation and the cut-off point to be 1/8 of the total polled; apportionment of the 29 National List Members
第15次改正1988年12月17日To repeal Article 96A to eliminate zones and to reduce the cut-off point to 1/20th
第16次改正1988年12月17日行政におけるシンハラ語タミル語の扱いについて
第17次改正2001年10月3日To make provisions for the Constitutional Council and Independent Commissions
第18次改正2010年9月8日大統領の三選禁止条項の撤廃、To propose the appointment of a parliamentary council that decides the appointment of independent posts like commissioners of election, human rights, and Supreme Court judges
第19次改正[1]2015年大統領の首相解任権の削除、大統領三選禁止条項の復活
第20次改正[1]2020年10月議会解散時期の早期化、司法長官任命の簡易化

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c “スリランカ、大統領に再び権限集中 就任1年で改憲”. 日本経済新聞. (2020年11月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66802070Q0A131C2FF1000?unlock=1 2020年12月5日閲覧。 

参考文献

荒井悦代 (2001年). “スリランカ紛争史年表 第3節 法律・合意・提案解題
”. アジア・アフリカの武力紛争 ?共同研究会中間成果報告?. ジェトロ. 2013年8月6日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースにen:Constitution of Sri Lankaの原文があります。

Website of the Government of Sri Lanka — Constitution of Sri Lanka (英語)

Website of the Government of Sri Lanka — Constitution of Sri Lanka (Without Amendments) (英語)










アジア憲法
北アジア

ロシア1

東アジア

韓国

北朝鮮

台湾


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef